中村 敏雄/[著] -- 創文企画 -- 2007.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /780.8/5003/1 5013828834 Digital BookShelf
2007/09/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-921164-55-3
ISBN13桁 978-4-921164-55-3
タイトル 中村敏雄著作集
タイトルカナ ナカムラ トシオ チョサクシュウ
巻次 1
著者名 中村 敏雄 /[著]
著者名典拠番号

110000728860000

出版地 東京
出版者 創文企画
出版者カナ ソウブン キカク
出版年 2007.6
ページ数 366p
大きさ 22cm
各巻タイトル 体育の教科成立論
各巻タイトル読み タイイク ノ キョウカ セイリツロン
各巻著者 出原 泰明/編
各巻の著者の典拠番号

110000084130000

価格 ¥3400
内容注記 運動文化論と丹下保夫. 運動文化論その教育史的考察. 運動文化と人間形成. 運動文化と人間形成. 技術と学習体系. 体力づくりをどう考えるか. 国民運動文化の創造. 運動文化論の立場から. 運動文化論の研究方法. 体育科教育の方法. 運動文化論と身体形成. 体育科教育の目的・目標と身体形成. 運動文化論と体育の授業づくり. 運動文化論の立場と授業研究. 転換期の自覚を. 冷戦体制下的実践からの脱皮と文化変革論的必修論. 問われている体育実践の思想性. 学校体育は何を教える教科であるか. 真の学校体育の創出を. 学校教育における教科外体育の意義. 体育の理科. 高校体育では何を教えるのか. 「生涯スポーツ」につなぐ学校体育の未来図. スポーツの科学を教える. 体育とは何か. 実践課題としての「運動文化」の継承・発展について. 「体育は何を教える教科か」を問いつづけて. 体育は何を教える教科か. スポーツの教育的価値. スポーツ教育の要請. スポーツ教育の発展. スポーツを教えることとスポーツ文化を教えること. スポーツ教育の実践的展開. スポーツをどう教えるか. スポーツを観ることは教育になりうるか. ニュースポーツと学校体育. スポーツ学樹立の条件
一般件名 体育∥歴史
一般件名カナ タイイク∥レキシ
一般件名 体育 , スポーツ
一般件名カナ タイイク,スポーツ
一般件名典拠番号

511127900000000 , 510182000000000

各巻の一般件名 保健体育科
各巻の一般件名読み ホケン タイイクカ
各巻の一般件名典拠番号

511375200000000

分類:都立NDC10版 780.8
資料情報1 『中村敏雄著作集 1』( 体育の教科成立論) 中村 敏雄/[著]  創文企画 2007.6(所蔵館:中央  請求記号:/780.8/5003/1  資料コード:5013828834)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107230928

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
運動文化論と丹下保夫 ウンドウ ブンカロン ト タンゲ ヤスオ 16-24
運動文化論その教育史的考察 ウンドウ ブンカロン ト ソノ キョウイクシテキ コウサツ 24-29
運動文化と人間形成 / その1 ウンドウ ブンカ ト ニンゲン ケイセイ 30-34
運動文化と人間形成 / その2 ウンドウ ブンカ ト ニンゲン ケイセイ 35-41
技術と学習体系 ギジュツ ト ガクシュウ タイケイ 42-48
体力づくりをどう考えるか タイリョクズクリ オ ドウ カンガエルカ 49-55
国民運動文化の創造 コクミン ウンドウ ブンカ ノ ソウゾウ 56-62
運動文化論の立場から / 江橋慎四郎氏に問う ウンドウ ブンカロン ノ タチバ カラ 63-68
運動文化論の研究方法 ウンドウ ブンカロン ノ ケンキュウ ホウホウ 69-74
体育科教育の方法 タイイクカ キョウイク ノ ホウホウ 76-80
運動文化論と身体形成 / 中村-円田論争 その1 ウンドウ ブンカロン ト シンタイ ケイセイ 81-90
体育科教育の目的・目標と身体形成 / 中村-円田論争 その2 タイイクカ キョウイク ノ モクテキ モクヒョウ ト シンタイ ケイセイ 91-101
運動文化論と体育の授業づくり ウンドウ ブンカロン ト タイイク ノ ジュギョウズクリ 101-119
運動文化論の立場と授業研究 ウンドウ ブンカロン ノ タチバ ト ジュギョウ ケンキュウ 119-126
転換期の自覚を テンカンキ ノ ジカク オ 127-130
冷戦体制下的実践からの脱皮と文化変革論的必修論 レイセン タイセイカテキ ジッセン カラ ノ ダッピ ト ブンカ ヘンカクロンテキ ヒッシュウロン 130-136
問われている体育実践の思想性 トワレテ イル タイイク ジッセン ノ シソウセイ 138-145
学校体育は何を教える教科であるか ガッコウ タイイク ワ ナニ オ オシエル キョウカ デ アルカ 145-152
真の学校体育の創出を シン ノ ガッコウ タイイク ノ ソウシュツ オ 152-157
学校教育における教科外体育の意義 ガッコウ キョウイク ニ オケル キョウカガイ タイイク ノ イギ 158-165
体育の理科 / 科学を教える体育の実験的実践 タイイク ノ リカ 166-174
高校体育では何を教えるのか コウコウ タイイク デワ ナニ オ オシエル ノカ 174-190
「生涯スポーツ」につなぐ学校体育の未来図 ショウガイ スポーツ ニ ツナグ ガッコウ タイイク ノ ミライズ 191-196
スポーツの科学を教える スポーツ ノ カガク オ オシエル 196-204
体育とは何か タイイク トワ ナニカ 205-215
実践課題としての「運動文化」の継承・発展について ジッセン カダイ ト シテ ノ ウンドウ ブンカ ノ ケイショウ ハッテン ニ ツイテ 216-223
「体育は何を教える教科か」を問いつづけて タイイク ワ ナニ オ オシエル キョウカ カ オ トイツズケテ 224-230
体育は何を教える教科か / 体育の教科成立根拠の議論 タイイク ワ ナニ オ オシエル キョウカ カ 231-244
スポーツの教育的価値 スポーツ ノ キョウイクテキ カチ 246-251
スポーツ教育の要請 スポーツ キョウイク ノ ヨウセイ 252-263
スポーツ教育の発展 スポーツ キョウイク ノ ハッテン 264-309
スポーツを教えることとスポーツ文化を教えること スポーツ オ オシエル コト ト スポーツ ブンカ オ オシエル コト 310-315
スポーツ教育の実践的展開 スポーツ キョウイク ノ ジッセンテキ テンカイ 315-321
スポーツをどう教えるか / 「教科専門科目」の改善私案 スポーツ オ ドウ オシエルカ 321-326
スポーツを観ることは教育になりうるか スポーツ オ ミル コト ワ キョウイク ニ ナリウルカ 327-332
ニュースポーツと学校体育 ニュー スポーツ ト ガッコウ タイイク 333-337
スポーツ学樹立の条件 スポーツガク ジュリツ ノ ジョウケン 338-345