日本児童文学者協会/編集 -- 日本図書センター -- 2007.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 児童研究 児童研究図書 K/910.00/5005/4 5014335139 配架図 Digital BookShelf
2008/01/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-284-70031-3
ISBN13桁 978-4-284-70031-3
ISBN(セット) 4-284-70027-6
ISBN(セット13桁) 978-4-284-70027-6
タイトル 現代児童文学論集
タイトルカナ ゲンダイ ジドウ ブンガク ロンシュウ
巻次 4
著者名 日本児童文学者協会 /編集
著者名典拠番号

210000035330000

出版地 東京
出版者 日本図書センター
出版者カナ ニホン トショ センター
出版年 2007.6
ページ数 353p
大きさ 22cm
各巻タイトル 多様化の時代に
各巻タイトル読み タヨウカ ノ ジダイ ニ
各巻のタイトル関連情報 1970-1979
各巻のタイトル関連情報読み センキュウヒャクナナジュウ センキュウヒャクナナジュウキュウ
価格 ¥9000
内容注記 七十年代へ 古田足日∥著. 戦争児童文学の概観と今後の課題 渋谷清視∥著. 児童文学にあらわれた性 奥田継夫∥著. 児童文学にあらわれた国家 三木卓∥著. ぼくらにとって課題図書とはなにか 砂田弘∥著. 戦時下の児童文学、あるいはそれを「問い直す」ための覚書 上野瞭∥著. 戦後児童文学の虚像と実像 砂田弘∥著. 八方破れ八つあたり 今江祥智∥著. 創作民話論の瀬ぶみ 益田勝実∥著. 戦後児童文学への一考察 神宮輝夫∥著. 『だれも知らない小さな国』について 安藤美紀夫∥著. 日本「戦争児童文学」と中国 新村徹∥著. ふたたび偽装を問う 細谷建治∥著. 童話的な言葉の呪縛 小沢正∥著. だれのために死ぬのか 松田司郎∥著. 純金か、めっきか 猪熊葉子∥著. 小学校中級向き児童文学の問題 鳥越信∥著. 待たれるこども読者論の研究 松田司郎∥著. 確立されるべき文学と読者の関係 寺村輝夫∥著. 変革の文学から自衛の文学へ 砂田弘∥著. 戦後に於ける詩の歴史と問題点 西本鶏介∥著. ヒューマニズムへの道 後藤竜二∥著. 文体よ、油揚やるから飛んで来い 井上ひさし∥著. 一本の根なし草 小野和子∥著. 《子ども》論 天沢退二郎∥著. タブーは破られたか 本田和子∥著. 「叙事」の方へ 宮川健郎∥著. もう一つの青春 今江祥智∥著. 神沢利子論 清水真砂子∥著. 一九七〇年代の評論と研究 藤田のぼる∥著, 宮川健郎∥著
内容紹介 1946年から1989年までに発表された児童文学評論および関連資料を精選し、半世紀にわたる児童文学の流れを展望する。第4巻は昭和40年代後半から50年代前半(1970-79)に発表されたものを収録。
書誌・年譜・年表 評論研究年表-一九七〇-七九年 藤本恵編:p339〜353
一般件名 児童文学∥日本
一般件名カナ ジドウブンガク∥ニホン
一般件名 児童文学
一般件名カナ ジドウ ブンガク
一般件名典拠番号

510879400000000

分類:都立NDC10版 910
資料情報1 『現代児童文学論集 4』( 多様化の時代に) 日本児童文学者協会/編集  日本図書センター 2007.6(所蔵館:多摩  請求記号:K/910.00/5005/4  資料コード:5014335139)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107247378

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
七十年代へ ナナジュウネンダイ エ 古田 足日/著 フルタ タルヒ 10-17
戦争児童文学の概観と今後の課題 センソウ ジドウ ブンガク ノ ガイカン ト コンゴ ノ カダイ 渋谷 清視/著 シブヤ キヨミ 17-28
児童文学にあらわれた性 ジドウ ブンガク ニ アラワレタ セイ 奥田 継夫/著 オクダ ツグオ 30-34
児童文学にあらわれた国家 ジドウ ブンガク ニ アラワレタ コッカ 三木 卓/著 ミキ タク 35-40
ぼくらにとって課題図書とはなにか ボクラ ニ トッテ カダイ トショ トワ ナニカ 砂田 弘/著 スナダ ヒロシ 40-45
戦時下の児童文学、あるいはそれを「問い直す」ための覚書 センジカ ノ ジドウ ブンガク アルイワ ソレ オ トイナオス タメ ノ オボエガキ 上野 瞭/著 ウエノ アキラ 45-58
戦後児童文学の虚像と実像 センゴ ジドウ ブンガク ノ キョゾウ ト ジツゾウ 砂田 弘/著 スナダ ヒロシ 60-70
八方破れ八つあたり ハッポウヤブレ ヤツアタリ 今江 祥智/著 イマエ ヨシトモ 70-78
創作民話論の瀬ぶみ ソウサク ミンワロン ノ セブミ 益田 勝実/著 マスダ カツミ 78-85
戦後児童文学への一考察 センゴ ジドウ ブンガク エノ イチ コウサツ 神宮 輝夫/著 ジングウ テルオ 88-98
『だれも知らない小さな国』について ダレモ シラナイ チイサナ クニ ニ ツイテ 安藤 美紀夫/著 アンドウ ミキオ 98-104
日本「戦争児童文学」と中国 ニホン センソウ ジドウ ブンガク ト チュウゴク 新村 徹/著 シンムラ トオル 104-119
ふたたび偽装を問う フタタビ ギソウ オ トウ 細谷 建治/著 ホソヤ ケンジ 122-131
童話的な言葉の呪縛 ドウワテキ ナ コトバ ノ ジュバク 小沢 正/著 オザワ タダシ 131-138
だれのために死ぬのか ダレ ノ タメ ニ シヌ ノカ 松田 司郎/著 マツダ シロウ 139-157
純金か、めっきか / 上下 ジュンキン カ メッキ カ 猪熊 葉子/著 イノクマ ヨウコ 158-184
小学校中級向き児童文学の問題 ショウガッコウ チュウキュウムキ ジドウ ブンガク ノ モンダイ 鳥越 信/著 トリゴエ シン 186-191
待たれるこども読者論の研究 マタレル コドモ ドクシャロン ノ ケンキュウ 松田 司郎/著 マツダ シロウ 191-195
確立されるべき文学と読者の関係 カクリツ サレルベキ ブンガク ト ドクシャ ノ カンケイ 寺村 輝夫/著 テラムラ テルオ 195-199
変革の文学から自衛の文学へ ヘンカク ノ ブンガク カラ ジエイ ノ ブンガク エ 砂田 弘/著 スナダ ヒロシ 199-209
戦後に於ける詩の歴史と問題点 センゴ ニ オケル シ ノ レキシ ト モンダイテン 西本 鶏介/著 ニシモト ケイスケ 212-224
ヒューマニズムへの道 ヒューマニズム エノ ミチ 後藤 竜二/著 ゴトウ リュウジ 224-236
文体よ、油揚やるから飛んで来い ブンタイ ヨ アブラアゲ ヤル カラ トンデ コイ 井上 ひさし/著 イノウエ ヒサシ 236-241
一本の根なし草 イッポン ノ ネナシグサ 小野 和子/著 オノ カズコ 244-262
《子ども》論 / 1〜5 コドモロン 天沢 退二郎/著 アマザワ タイジロウ 264-270
タブーは破られたか タブー ワ ヤブラレタカ 本田 和子/著 ホンダ マスコ 271-282
「叙事」の方へ ジョジ ノ ホウ エ 宮川 健郎/著 ミヤカワ タケオ 284-291
もう一つの青春 モウ ヒトツ ノ セイシュン 今江 祥智/著 イマエ ヨシトモ 291-304
神沢利子論 カンザワ トシコ ロン 清水 真砂子/著 シミズ マサコ 304-317
一九七〇年代の評論と研究 センキュウヒャクナナジュウネンダイ ノ ヒョウロン ト ケンキュウ 藤田 のぼる/著 フジタ ノボル 319-331