入間田 宣夫/編 -- 高志書院 -- 2007.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /212.2/5034/2007 5013829009 Digital BookShelf
2007/09/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86215-025-7
ISBN13桁 978-4-86215-025-7
タイトル 平泉・衣川と京・福原
タイトルカナ ヒライズミ コロモカワ ト キョウ フクハラ
著者名 入間田 宣夫 /編
著者名典拠番号

110000126720000

出版地 東京
出版者 高志書院
出版者カナ コシ ショイン
出版年 2007.7
ページ数 7, 231p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容注記 西の福原と北の衣川・平泉 高橋昌明∥著. 義経・基成と衣川 保立道久∥著. 平泉藤原氏・源義経研究の新しい動向 七海雅人∥著. 衣川遺跡群の発掘・調査 羽柴直人∥著. 長者ケ原廃寺跡 鹿野里絵∥著. 伝説と伝承の衣川 石崎高臣∥著. 白鳥舘遺跡とその周辺 及川真紀∥著. 柳之御所遺跡調査の現段階 西澤正晴∥著. 都市衣川・平泉と北方世界 斉藤利男∥著. 平泉都市構造の再検討 菅野成寛∥著. 「寺塔已下注文」の新解釈をめぐって 柳原敏昭∥著. 衣河館と平泉館 入間田宣夫∥著
内容紹介 古くから地名が登場し歌枕にも詠まれているわりに、その実態は謎に包まれている衣川。2006年6月に開催されたシンポジウム「日本史のなかの衣川遺跡群」での講演・報告に加え、関連の論考・報告を掲載し、その実態に迫る。
一般件名 岩手県∥遺跡・遺物
一般件名カナ イワテケン∥イセキ イブツ
一般件名 遺跡・遺物-奥州市
一般件名カナ イセキ イブツ-オウシュウシ
一般件名典拠番号

510493537130000

一般件名 奥州市
一般件名カナ オウシュウシ
一般件名典拠番号 520598900000000
分類:都立NDC10版 212.2
資料情報1 『平泉・衣川と京・福原』 入間田 宣夫/編  高志書院 2007.7(所蔵館:中央  請求記号:/212.2/5034/2007  資料コード:5013829009)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107248611

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
西の福原と北の衣川・平泉 ニシ ノ フクハラ ト キタ ノ コロモカワ ヒライズミ 高橋 昌明/著 タカハシ マサアキ 3-25
義経・基成と衣川 ヨシツネ モトナリ ト コロモカワ 保立 道久/著 ホタテ ミチヒサ 27-39
平泉藤原氏・源義経研究の新しい動向 ヒライズミ フジワラ シ ミナモト ヨシツネ ケンキュウ ノ アタラシイ ドウコウ 七海 雅人/著 ナナミ マサト 40-48
衣川遺跡群の発掘・調査 コロモカワ イセキグン ノ ハックツ チョウサ 羽柴 直人/著 ハシバ ナオト 51-70
長者ケ原廃寺跡 チョウジャガハラ ハイジアト 鹿野 里絵/著 カノ リエ 71-78
伝説と伝承の衣川 デンセツ ト デンショウ ノ コロモカワ 石崎 高臣/著 イシザキ タカオミ 79-86
白鳥舘遺跡とその周辺 シロトリタテ イセキ ト ソノ シュウヘン 及川 真紀/著 オイカワ マキ 87-94
柳之御所遺跡調査の現段階 ヤナギノゴショ イセキ チョウサ ノ ゲンダンカイ 西澤 正晴/著 ニシザワ マサハル 95-104
都市衣川・平泉と北方世界 トシ コロモカワ ヒライズミ ト ホッポウ セカイ 斉藤 利男/著 サイトウ トシオ 107-154
平泉都市構造の再検討 ヒライズミ トシ コウゾウ ノ サイケントウ 菅野 成寛/著 カンノ セイカン 155-191
「寺塔已下注文」の新解釈をめぐって ジトウ イカ チュウモン ノ シンカイシャク オ メグッテ 柳原 敏昭/著 ヤナギハラ トシアキ 192-198
衣河館と平泉館 コロモガワ ノ タテ ト ヒライズミ ノ タテ 入間田 宣夫/著 イルマダ ノブオ 199-228