検索条件

ハイライト

牧野 利秋/編集 -- 新日本法規出版 -- 2007.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /507.2/5435/4 5014276735 Digital BookShelf
2007/12/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7882-6041-2
ISBN13桁 978-4-7882-6041-2
タイトル 知的財産法の理論と実務
タイトルカナ チテキ ザイサンホウ ノ リロン ト ジツム
巻次 4
著者名 牧野 利秋 /編集, 飯村 敏明 /編集, 三村 量一 /編集, 末吉 亙 /編集, 大野 聖二 /編集
著者名典拠番号

110000901630000 , 110003106020000 , 110001116240000 , 110003696530000 , 110005037150000

出版地 名古屋
出版者 新日本法規出版
出版者カナ シンニホン ホウキ シュッパン
出版年 2007.6
ページ数 3, 442p
大きさ 22cm
各巻タイトル 著作権法・意匠法
各巻タイトル読み チョサクケンホウ イショウホウ
価格 ¥4428
本体価格のセット価 全4巻セット¥19047
内容注記 「ありふれた表現」の法理 水戸重之∥著. 編集著作物について 頼晋一∥著. 著作権法による応用美術の保護 榎戸道也∥著. データベースの著作物について 三山峻司∥著. プログラムの著作物 田中成志∥著. 著作者の認定 横山経通∥著. 共同著作の要件論 上野達弘∥著. 職務著作をめぐる問題点 一場康宏∥著. 映画の著作物の著作権者をめぐる問題点 榎戸道也∥著. 二次的著作物をめぐる問題点 長沢幸男∥著. 著作権の移転をめぐる問題点 松村信夫∥著. 著作権の利用許諾をめぐる問題点 松田俊治∥著. 複製権侵害について 三好豊∥著. 翻案権侵害について 大野聖二∥著. 著作物上のキャラクターの法的性質と保護範囲 滝井朋子∥著. パブリシティの権利の侵害について 升本喜郎∥著. 著作権侵害の主体 柴田義明∥著. 著作権の共有者の権利行使について 中島基至∥著. 著作権の制限(引用の抗弁)について 五十嵐敦∥著. 著作権の消尽 高田公輝∥著. インターネットをめぐる著作権侵害について 大須賀寛之∥著. 著作権侵害とプロバイダ等の責任 大須賀寛之∥著. 著作権侵害に基づく差止請求訴訟をめぐる問題点 石原修∥著. 著作者人格権の内容と人格権侵害について 瀬戸さやか∥著. 著作者人格権侵害に対する救済について 瀬戸さやか∥著. 損害額の算定 山本隆司∥著. 著作者人格権侵害に基づく損害の額の算定 山本隆司∥著. 意匠権侵害訴訟における意匠権の効力の及ぶ範囲について 杉浦正樹∥著. 意匠権侵害訴訟の審理の特徴・留意点について 杉浦正樹∥著
一般件名 著作権法∥日本,意匠法∥日本
一般件名カナ チョサクケンホウ∥ニホン,イショウホウ∥ニホン
一般件名 知的財産権
一般件名カナ チテキ ザイサンケン
一般件名典拠番号

511148500000000

各巻の一般件名 著作権,意匠登録
各巻の一般件名読み チョサクケン,イショウ トウロク
各巻の一般件名典拠番号

511167800000000 , 510489900000000

分類:都立NDC10版 507.2
資料情報1 『知的財産法の理論と実務 4』( 著作権法・意匠法) 牧野 利秋/編集, 飯村 敏明/編集 , 三村 量一/編集 新日本法規出版 2007.6(所蔵館:中央  請求記号:/507.2/5435/4  資料コード:5014276735)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107252646

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「ありふれた表現」の法理 アリフレタ ヒョウゲン ノ ホウリ 水戸 重之/著 ミト シゲユキ 3-22
編集著作物について ヘンシュウ チョサクブツ ニ ツイテ 頼 晋一/著 ライ シンイチ 23-32
著作権法による応用美術の保護 チョサクケンホウ ニ ヨル オウヨウ ビジュツ ノ ホゴ 榎戸 道也/著 エノキド ミチヤ 33-47
データベースの著作物について データベース ノ チョサクブツ ニ ツイテ 三山 峻司/著 ミヤマ シュンジ 48-60
プログラムの著作物 プログラム ノ チョサクブツ 田中 成志/著 タナカ シゲシ 61-76
著作者の認定 チョサクシャ ノ ニンテイ 横山 経通/著 ヨコヤマ ツネミチ 79-90
共同著作の要件論 キョウドウ チョサク ノ ヨウケンロン 上野 達弘/著 ウエノ タツヒロ 91-107
職務著作をめぐる問題点 ショクム チョサク オ メグル モンダイテン 一場 康宏/著 イチバ ヤスヒロ 108-118
映画の著作物の著作権者をめぐる問題点 エイガ ノ チョサクブツ ノ チョサクケンシャ オ メグル モンダイテン 榎戸 道也/著 エノキド ミチヤ 119-132
二次的著作物をめぐる問題点 ニジテキ チョサクブツ オ メグル モンダイテン 長沢 幸男/著 ナガサワ ユキオ 133-143
著作権の移転をめぐる問題点 チョサクケン ノ イテン オ メグル モンダイテン 松村 信夫/著 マツムラ ノブオ 144-158
著作権の利用許諾をめぐる問題点 チョサクケン ノ リヨウ キョダク オ メグル モンダイテン 松田 俊治/著 マツダ シュンジ 159-177
複製権侵害について フクセイケン シンガイ ニ ツイテ 三好 豊/著 ミヨシ ユタカ 181-193
翻案権侵害について ホンアンケン シンガイ ニ ツイテ 大野 聖二/著 オオノ セイジ 194-205
著作物上のキャラクターの法的性質と保護範囲 チョサクブツジョウ ノ キャラクター ノ ホウテキ セイシツ ト ホゴ ハンイ 滝井 朋子/著 タキイ トモコ 206-219
パブリシティの権利の侵害について パブリシティ ノ ケンリ ノ シンガイ ニ ツイテ 升本 喜郎/著 マスモト ヨシロウ 220-233
著作権侵害の主体 チョサクケン シンガイ ノ シュタイ 柴田 義明/著 シバタ ヨシアキ 234-247
著作権の共有者の権利行使について チョサクケン ノ キョウユウシャ ノ ケンリ コウシ ニ ツイテ 中島 基至/著 ナカシマ モトユキ 248-261
著作権の制限(引用の抗弁)について チョサクケン ノ セイゲン インヨウ ノ コウベン ニ ツイテ 五十嵐 敦/著 イガラシ アツシ 262-275
著作権の消尽 チョサクケン ノ ショウジン 高田 公輝/著 タカダ コウキ 276-288
インターネットをめぐる著作権侵害について インターネット オ メグル チョサクケン シンガイ ニ ツイテ 大須賀 寛之/著 オオスガ ヒロユキ 289-299
著作権侵害とプロバイダ等の責任 チョサクケン シンガイ ト プロバイダ トウ ノ セキニン 大須賀 寛之/著 オオスガ ヒロユキ 300-312
著作権侵害に基づく差止請求訴訟をめぐる問題点 チョサクケン シンガイ ニ モトズク サシトメ セイキュウ ソショウ オ メグル モンダイテン 石原 修/著 イシハラ オサム 313-331
著作者人格権の内容と人格権侵害について チョサクシャ ジンカクケン ノ ナイヨウ ト ジンカクケン シンガイ ニ ツイテ 瀬戸 さやか/著 セト サヤカ 335-347
著作者人格権侵害に対する救済について チョサクシャ ジンカクケン シンガイ ニ タイスル キュウサイ ニ ツイテ 瀬戸 さやか/著 セト サヤカ 348-357
損害額の算定 ソンガイガク ノ サンテイ 山本 隆司/著 ヤマモト タカシ 361-386
著作者人格権侵害に基づく損害の額の算定 チョサクシャ ジンカクケン シンガイ ニ モトズク ソンガイ ノ ガク ノ サンテイ 山本 隆司/著 ヤマモト タカシ 387-395
意匠権侵害訴訟における意匠権の効力の及ぶ範囲について イショウケン シンガイ ソショウ ニ オケル イショウケン ノ コウリョク ノ オヨブ ハンイ ニ ツイテ 杉浦 正樹/著 スギウラ マサキ 399-410
意匠権侵害訴訟の審理の特徴・留意点について イショウケン シンガイ ソショウ ノ シンリ ノ トクチョウ リュウイテン ニ ツイテ 杉浦 正樹/著 スギウラ マサキ 411-421