下村 作次郎/[ほか]編集 -- 草風館 -- 2007.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /928.7/5001/9 5013830672 Digital BookShelf
2007/08/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88323-175-1
ISBN13桁 978-4-88323-175-1
タイトル 台湾原住民文学選
タイトルカナ タイワン ゲンジュウミン ブンガクセン
巻次 9
著者名 下村 作次郎 /[ほか]編集
著者名典拠番号

110001840830000

出版地 浦安
出版者 草風館
出版者カナ ソウフウカン
出版年 2007.6
ページ数 414p
大きさ 20cm
各巻タイトル 原住民文化・文学言説集
各巻タイトル読み ゲンジュウミン ブンカ ブンガク ゲンセツシュウ
各巻巻次 2
各巻著者 孫 大川/[ほか著],下村 作次郎/[ほか]編訳・解説
各巻の著者の典拠番号

110004140230000 , 110001840830000

価格 ¥3200
内容注記 原住民に母語で詩を書かせよう 楊渡∥著, 魚住悦子∥訳. 族群のエクリチュールと国民国家 彭小妍∥著, 橋本恭子∥訳. 文学の原住民と原住民の文学 陳昭瑛∥著, 松本さち子∥訳. パイランの森に住む文字の猟人 傅大為∥著, 松尾直太∥訳. 山海の世界 杜国清∥著, 下村作次郎∥訳. アイデンティティと記憶 楊翠∥著, 魚住悦子∥訳. アイデンティティの戦闘位置 魏貽君∥著, 下村作次郎∥訳. 迷霧を払って祖先の魂を取り戻せ 彭瑞金∥著, 井手勇∥訳. 「漢」夜いまだ懼るるべからず、なんぞ炬を持ちて遊ばざらんや 廖咸浩∥著, 山本由紀子∥訳. 言語、生命経験、文学創作 王應棠∥著, 下村作次郎∥訳. 原住民は文学「創作」を必要としているか 邱貴芬∥著, 魚住悦子∥訳. 出版される台湾原住民 陳雨嵐∥著, 石丸雅邦∥訳. 台湾オーストロネシア諸語の分布と民族移動 李壬癸∥著, 多田恵∥訳
内容紹介 原住民文化運動を背景に生みだされてきた台湾原住民文学を体系的に日本に紹介。第9巻では、台湾原住民文化・文学に関する、楊渡、彭小妍、陳昭瑛ら漢族系台湾人の代表的言説を収録。
書誌・年譜・年表 台湾原住民族文化文学年表 林宜妙編 下村作次郎編訳:p391〜398
一般件名 中国文学∥歴史∥1949〜,台湾,原住民(台湾)
一般件名カナ チュウゴクブンガク∥レキシ∥1949-,タイワン,ゲンジュウミン(タイワン)
各巻の一般件名 台湾文学-歴史,台湾
各巻の一般件名読み タイワン ブンガク-レキシ,タイワン
各巻の一般件名典拠番号

511895010010000 , 520379600000000

分類:都立NDC10版 928.7
資料情報1 『台湾原住民文学選 9』( 原住民文化・文学言説集 2) 下村 作次郎/[ほか]編集  草風館 2007.6(所蔵館:中央  請求記号:/928.7/5001/9  資料コード:5013830672)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107253299

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
原住民に母語で詩を書かせよう / モーナノンの詩作をめぐる随想 ゲンジュウミン ニ ボゴ デ シ オ カカセヨウ 楊 渡/著 ヨウ ト 9-16
族群のエクリチュールと国民/国家 / 原住民文学について エスニック グループ ノ エクリチュール ト コクミン コッカ 彭 小妍/著 ポン シャオイエン 17-42
文学の原住民と原住民の文学 / 「他者」から「主体」へ ブンガク ノ ゲンジュウミン ト ゲンジュウミン ノ ブンガク 陳 昭瑛/著 チン ショウエイ 43-76
パイランの森に住む文字の猟人 / 台湾原住民の漢文による記述の試読 パイラン ノ モリ ニ スム モジ ノ リョウジン 傅 大為/著 フ タイイ 77-117
山海の世界 / 台湾原住民文学について サンカイ ノ セカイ 杜 国清/著 トゥ クオチン 118-146
アイデンティティと記憶 / アウーの創作から探る原住民女性の著作 アイデンティティ ト キオク 楊 翠/著 ヤン ツイ 147-192
アイデンティティの戦闘位置 / ワリス・ノカンの場合を例として アイデンティティ ノ セントウ イチ 魏 貽君/著 ギ イクン 193-241
迷霧を払って祖先の魂を取り戻せ / 台湾原住民文学問題初探 メイム オ ハラッテ ソセン ノ タマシイ オ トリモドセ 彭 瑞金/著 ホウ ズイキン 242-260
「漢」夜いまだ懼るるべからず、なんぞ炬を持ちて遊ばざらんや / 原住民の新文化論述 カン ヨ イマダ オソルルベカラズ ナンゾ タイマツ オ モチテ アソバザランヤ 廖 咸浩/著 リョウ カンコウ 261-291
言語、生命経験、文学創作 / 試論・アウヴィニの『雲豹の伝人』から『野百合の歌』までの心の歴程 ゲンゴ セイメイ ケイケン ブンガク ソウサク 王 應棠/著 オウ オウトウ 292-318
原住民は文学「創作」を必要としているか ゲンジュウミン ワ ブンガク ソウサク オ ヒツヨウ ト シテ イルカ 邱 貴芬/著 キュウ キフン 319-332
出版される台湾原住民 / 台湾原住民図書発展歴程の初歩的な検討(一九四五年-二〇〇四年) シュッパン サレル タイワン ゲンジュウミン 陳 雨嵐/著 チン ウラン 333-366
台湾オーストロネシア諸語の分布と民族移動 タイワン オーストロネシア ショゴ ノ ブンプ ト ミンゾク イドウ 李 壬癸/著 リ ジンキ 367-390