野上記念法政大学能楽研究所/編 -- 法政大学国際日本学研究センター -- 2007.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /773.0/5058/2007 5013751434 Digital BookShelf
2007/09/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 能の翻訳
タイトルカナ ノウ ノ ホンヤク
タイトル関連情報 文化の翻訳はいかにして可能か
タイトル関連情報読み ブンカ ノ ホンヤク ワ イカニシテ カノウ カ
著者名 野上記念法政大学能楽研究所 /編
著者名典拠番号

210000127740000

出版地 東京
出版者 法政大学国際日本学研究センター
出版者カナ ホウセイ ダイガク コクサイ ニホンガク ケンキュウ センター
出版年 2007.5
ページ数 339p
大きさ 21cm
シリーズ名 21世紀COE国際日本学研究叢書
シリーズ名のルビ等 21セイキ COE コクサイ ニホンガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 8
内容注記 内容:講演:能翻訳を考える/ロイヤル・タイラー∥述.謡曲の翻訳をめぐって:能のテキスト/モニカ・ベーテ∥述. 言語の浮き橋/ポール・S.アトキンス∥述. 能にとって詩とは何か/マイケル・エメリック∥述.能楽論の翻訳をめぐって:能楽論の翻訳をめぐる所感、二つ三つ/表章∥述. 世阿弥の英語/トム・ヘヤー∥述. "心より心に伝ふる花"は英訳可能か/シェリー・フェノ・クイン∥述.研究報告1:謡曲翻訳の歴史/マイケル・ワトソン∥述. フェノロサ・パウンド・小西甚一/竹内晶子∥述. ヨーロッパにおける能翻訳/スタンカ・ショルツ=チョンカ∥述.大学院生研究発表:<班女>訳におけるR・タイラー氏の翻訳方法とその意義/小川健一∥述. 「なつかし」様々/柳瀬千穂∥述. 和解の過程/式町眞紀子∥述.研究報告2:ワークショップ報告-英訳<千手>を読む/スティーヴン・G.ネルソン∥述. ワークショップ報告-能翻訳を考える<田村>/ジョン・M.ブロウカリング∥述. 世阿弥伝書の翻訳の問題点/伊海孝充∥述.報告:大学院ゼミ「謡曲の英訳を読む」の報告/山中玲子∥述
一般件名 能楽,英語∥和文英訳
一般件名カナ ノウガク,エイゴ∥ワブンエイヤク
分類:都立NDC10版 773.04
資料情報1 『能の翻訳 文化の翻訳はいかにして可能か』(21世紀COE国際日本学研究叢書 8) 野上記念法政大学能楽研究所/編  法政大学国際日本学研究センター 2007.5(所蔵館:中央  請求記号:/773.0/5058/2007  資料コード:5013751434)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107262086