ベルシステム24総合研究所/編 -- ベルシステム24 -- 2007.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.4/5674/2007 5013918486 Digital BookShelf
2007/09/12 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-938280-11-6
ISBN13桁 978-4-938280-11-6
タイトル 交感する科学
タイトルカナ コウカン スル カガク
タイトル関連情報 ビジネスを深化させる最先端コミュニケーション研究
タイトル関連情報読み ビジネス オ シンカ サセル サイセンタン コミュニケーション ケンキュウ
著者名 ベルシステム24総合研究所 /編
著者名典拠番号

210001184620000

出版地 東京
出版者 ベルシステム24
出版者カナ ベル システム ニジュウヨン
出版年 2007.7
ページ数 16, 431p
大きさ 21cm
シリーズ名 Communication Science for Business
シリーズ名のルビ等 コミュニケーション サイエンス フォー ビジネス
シリーズ番号 Vol.0
シリーズ番号読み 0
価格 ¥3200
内容注記 世界を"本"に見立てる エリック・マクルーハン∥著. 曖昧さにこだわる 大塚寛∥著. ぬくもりを伝える 石井裕∥著.序 心の本質を探求して 園山征夫∥著. コミュニケーションの原動力は「理解への意志」にある 石崎雅人∥著. アサーションがつくる真に豊かな職場環境 平木典子∥著. 円滑なコミュニケーションとポライトネス理論 宇佐美まゆみ∥著. 「議論型」から「体験談型」へ、共感する"やりとり"の重要性 定延利之∥著. 人間の行動に可能性を与える「環境」の力とは? 佐々木正人∥著. マイクロ・エクスプレッションで相手の心理を見抜く デイビッド・マツモト∥著. 「表現の科学」から考えるプレゼンテーションの品質 下嶋篤∥著. "香り"はどうすれば記録・再生できるか 中本高道∥著. 五感による「多重接点」が人とモノとの幸福な関係を築く 山下柚実∥著. 期待と信頼がなければ希望は生まれない 玄田有史∥著. 企業の専門職不足を補う"知の傭兵"とは? 秋山進∥著. コミュニケーションストレスをマネジメントするために 松下信武∥著. 「心の"あわい"」に分け入るリレーションシップの深耕形 永井紀衣∥著. 強いブランドをつくるコミュニケーション戦略の要諦 石崎徹∥著. コミュニケーションの能力格差は「下流化」の波に呑まれるか? 三浦展∥著. 自律、協働、越境へ向かうメディア・リテラシーの展望 水越伸∥著. ユビキタスコンピューティングが日本の未来を拓く 越塚登∥著. 「包括ライセンス」を導入して著作権問題を乗り越えろ 池田信夫∥著. 「電話のイデア」へと止揚されるケータイ"進化論" 三田隆治∥著. 既存のメディアは動画CGMと共生できるか? 仲俣暁生∥著. デジタル・コンバージェンスのなかを疾走するCOMPANY2.0 田中栄∥著
内容紹介 コミュニケーションを識る者こそ最高の戦略家である! 五感、アサーション、ポライトネス、アフォーダンス、嗅覚ディスプレイ、コミュニケーション格差、希望学-。気鋭の研究者たちによる書き下ろしビジネス論考集。
一般件名 コミュニケーション∥論文集
一般件名カナ コミュニケーション∥ロンブンシュウ
一般件名 コミュニケーション
一般件名カナ コミュニケーション
一般件名典拠番号

510152800000000

分類:都立NDC10版 361.45
資料情報1 『交感する科学 ビジネスを深化させる最先端コミュニケーション研究』(Communication Science for Business Vol.0) ベルシステム24総合研究所/編  ベルシステム24 2007.7(所蔵館:中央  請求記号:/361.4/5674/2007  資料コード:5013918486)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107272751

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
世界を“本”に見立てる セカイ オ ホン ニ ミタテル エリック・マクルーハン/著 マクルーハン エリック 2-7
曖昧さにこだわる アイマイサ ニ コダワル 大塚 寛/著 オオツカ ヒロシ 8-11
ぬくもりを伝える ヌクモリ オ ツタエル 石井 裕/著 イシイ ヒロシ 12-16
序 心の本質を探求して ジョ ココロ ノ ホンシツ オ タンキュウ シテ 園山 征夫/著 ソノヤマ ユキオ 3-4
コミュニケーションの原動力は「理解への意志」にある / 「心のあり方」から探るコミュニケーション再考 コミュニケーション ノ ゲンドウリョク ワ リカイ エノ イシ ニ アル 石崎 雅人/著 イシザキ マサト 10-25
アサーションがつくる真に豊かな職場環境 / 人間関係を維持する「自他尊重のコミュニケーション」 アサーション ガ ツクル シン ニ ユタカ ナ ショクバ カンキョウ 平木 典子/著 ヒラキ ノリコ 26-45
円滑なコミュニケーションとポライトネス理論 / 現代日本社会における言葉遣いのストラテジー エンカツ ナ コミュニケーション ト ポライトネス リロン 宇佐美 まゆみ/著 ウサミ マユミ 46-69
「議論型」から「体験談型」へ、共感する“やりとり”の重要性 / 「話し言葉のコミュニケーション」を考える ギロンガタ カラ タイケンダンガタ エ キョウカン スル ヤリトリ ノ ジュウヨウセイ 定延 利之/著 サダノブ トシユキ 70-89
人間の行動に可能性を与える「環境」の力とは? / アフォーダンスとその応用分野 ニンゲン ノ コウドウ ニ カノウセイ オ アタエル カンキョウ ノ チカラ トワ 佐々木 正人/著 ササキ マサト 92-107
マイクロ・エクスプレッションで相手の心理を見抜く / 12分の1秒、瞬間の表情が語る真実 マイクロ エクスプレッション デ アイテ ノ シンリ オ ミヌク デイビッド・マツモト/著 マツモト デイビッド 108-121
「表現の科学」から考えるプレゼンテーションの品質 / 「グラフィック表現学」の萌芽とその可能性 ヒョウゲン ノ カガク カラ カンガエル プレゼンテーション ノ ヒンシツ 下嶋 篤/著 シモジマ アツシ 122-139
“香り”はどうすれば記録・再生できるか / 「嗅覚ディスプレイ」の開発とその応用 カオリ ワ ドウスレバ キロク サイセイ デキルカ 中本 高道/著 ナカモト タカミチ 140-161
五感による「多重接点」が人とモノとの幸福な関係を築く / 商品・サービスの可能性を拓く新「五感」戦略 ゴカン ニ ヨル タジュウ セッテン ガ ヒト ト モノ トノ コウフク ナ カンケイ オ キズク 山下 柚実/著 ヤマシタ ユミ 162-187
期待と信頼がなければ希望は生まれない / 家族、職場、第三の関係の大切さと管理職がなすべきこと キタイ ト シンライ ガ ナケレバ キボウ ワ ウマレナイ 玄田 有史/著 ゲンダ ユウジ 190-209
企業の専門職不足を補う“知の傭兵”とは? / 知的独立自営業者「インディペンデント・コントラクター」の使い方 キギョウ ノ センモンショク ブソク オ オギナウ チ ノ ヨウヘイ トワ 秋山 進/著 アキヤマ ススム 210-229
コミュニケーションストレスをマネジメントするために / 増大し続けるストレスから身を守る“隠者”のモデル コミュニケーション ストレス オ マネジメント スル タメ ニ 松下 信武/著 マツシタ ノブタケ 230-247
「心の“あわい”」に分け入るリレーションシップの深耕形 / 対話から価値を生み出すコンタクトセンターの現在 ココロ ノ アワイ ニ ワケイル リレーションシップ ノ シンコウケイ 永井 紀衣/著 ナガイ ノリエ 248-271
強いブランドをつくるコミュニケーション戦略の要諦 / 「ブランド・コンタクト・ポイント」の理論と事例 ツヨイ ブランド オ ツクル コミュニケーション センリャク ノ ヨウテイ 石崎 徹/著 イシザキ トオル 272-293
コミュニケーションの能力格差は「下流化」の波に呑まれるか? / 「1万人アンケート」解析による格差社会の真相 コミュニケーション ノ ノウリョク カクサ ワ カリュウカ ノ ナミ ニ ノマレルカ 三浦 展/著 ミウラ アツシ 294-311
自律、協働、越境へ向かうメディア・リテラシーの展望 / 新しいメディア・コミュニケーションを考え、実践する ジリツ キョウドウ エッキョウ エ ムカウ メディア リテラシー ノ テンボウ 水越 伸/著 ミズコシ シン 314-335
ユビキタスコンピューティングが日本の未来を拓く / 遍在する情報社会基盤の意義と展望 ユビキタス コンピューティング ガ ニホン ノ ミライ オ ヒラク 越塚 登/著 コシズカ ノボル 336-355
「包括ライセンス」を導入して著作権問題を乗り越えろ / 「通信と放送の融合」時代の著作権 ホウカツ ライセンス オ ドウニュウ シテ チョサクケン モンダイ オ ノリコエロ 池田 信夫/著 イケダ ノブオ 356-373
「電話のイデア」へと止揚されるケータイ“進化論” / 「位置情報」という究極のプライバシーを呑み込む携帯電話の行方 デンワ ノ イデア エト アウフヘーベン サレル ケータイ シンカロン 三田 隆治/著 ミタ タカハル 374-393
既存のメディアは動画CGMと共生できるか? / インターネットにおける動画配信サービスの潮流と可能性 キソン ノ メディア ワ ドウガ シージーエム ト キョウセイ デキルカ 仲俣 暁生/著 ナカマタ アキオ 394-411
デジタル・コンバージェンスのなかを疾走するCOMPANY2.0 / CRMとPRMを中核とする「Web2.0」時代の新しい経営モデル デジタル コンバージェンス ノ ナカ オ シッソウ スル カンパニー ニテンゼロ 田中 栄/著 タナカ サカエ 412-429