彭 飛/編 -- 和泉書院 -- 2007.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /319.1/5516/2007 5013968085 Digital BookShelf
2007/09/18 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0423-0
ISBN13桁 978-4-7576-0423-0
タイトル 笑って学んでin北京
タイトルカナ ワラッテ マナンデ イン ペキン
タイトル関連情報 桂小米朝落語&算数交流
タイトル関連情報読み カツラ コベイチョウ ラクゴ アンド サンスウ コウリュウ
著者名 彭 飛 /編, 桂 小米朝 /編, 佐藤 学 /編, 小西 豊文 /編, 堀 俊一 /編
著者名典拠番号

110000890330000 , 110002631610000 , 110005063250000 , 110001918420000 , 110005063260000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2007.8
ページ数 206p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
内容注記 ちゃうちゃうちゃう 桂小米朝∥著. 本物の刺激 笈川幸司∥著. 異例の大使公邸落語会 池本武広∥著. 一期一会 李丹∥著. 小米朝ファン北京に増える 名越美幸∥著. 桂小米朝さんに同行して 今井浩∥著, 佐々木芳郎∥撮影. レンガの触れ合い「相声」の契り 苗芡∥著. 茗香薫煙が生まれた 李可心∥著. 準備に四か月かけて 許斐京子∥著. 天壇公園の回廊で 吉川敦子∥著. 笑いながら涙が滲む 能勢和子∥著. さすがプロはすごい 中山典子∥著. 中国の学生に囲まれ満足気な師匠の顔 小林泰子∥著. 凧上がる天安門の青き空 中塚恵美∥著. ことばの壁をことばで破る努力 史曼∥著. 関西弁も勉強いずれ落語も 于泓洋∥著. すてきな落語は将来の懸け橋に 赫楊∥著. 強いインパクトもっと学びたい 鄭若曦∥著. 間がすばらしい 井久保敏信∥著. 一瞬で空気読み『桃太郎』 古川純子∥著. 写真でみる北京、北京の小学校 平井良信∥撮影, 佐野一郎∥撮影. 相互切磋共同提高 杜威∥著. 情熱、信念、そして家庭の力 佐藤学∥著. 新たな勇気をありがとう 堀俊一∥著. 北京で「円」を教える 渡辺信行∥著. 数独を引っさげて 川崎庸右∥著. 「20をつかめ」で心つかむ 古本温久∥著. 素敵な悪夢 河内尚和∥著. 壁を越えた四十分 関忠和∥著. 失われたものを見た 小西豊文∥著. 中国の小学校事情 谷口徹∥著. 魅入られた授業 益川直子∥著. 日本の授業を再発見 流田賢一∥著. 趙震先生の授業「日常生活における負の数」 小出一裕∥著. 『算数』が共通言語になった夜 木下幸夫∥著. 交流から得たもの 呉正憲∥ほか著. 忘れがたき交流 趙震∥著. 情熱の架け橋 李麗紅∥著, 王薏∥著. 違いから考えさせられたこと 田碩∥著. 授業交流は宝物 張婷婷∥著. 自然な笑顔、爽やかな挨拶 田中康予∥ほか著. 日本朋友数学教学考察団同行私記 原野圭司∥著. 芳草地小学校で学んだこと 名越英治∥著. 北京の学校に日本の本を贈る 松竹毅∥著, 松竹栄子∥著. 教室が劇場になる! 平井良信∥著. 中国旅行を終えて、感じたもの・見えてきたもの 竹本和哉∥著. 次世代の日中友好の頼もしい担い手たち 川崎庸右∥著. スピーディーな中国の先生 高橋秀信∥著. 日中の明るい交流をプロデュースする 彭飛∥著
内容紹介 落語で繫がる、算数で繫がる、友好の輪。桂小米朝の北京での落語会、日本の小学校の先生が行った北京での算数授業というふたつの明るいユニークな国際交流を紹介。今後の新しい民間の国際交流のあり方を問う。
一般件名 国際文化交流,落語,算数科
一般件名カナ コクサイブンカコウリュウ,ラクゴ,サンスウカ
一般件名 日本-対外関係-中国 , 国際文化交流 , 落語 , 数学教育
一般件名カナ ニホン-タイガイ カンケイ-チュウゴク,コクサイ ブンカ コウリュウ,ラクゴ,スウガク キョウイク
一般件名典拠番号

520103812640000 , 510811000000000 , 511450500000000 , 511035100000000

分類:都立NDC10版 319.1022
資料情報1 『笑って学んでin北京 桂小米朝落語&算数交流』 彭 飛/編, 桂 小米朝/編 , 佐藤 学/編 和泉書院 2007.8(所蔵館:中央  請求記号:/319.1/5516/2007  資料コード:5013968085)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107283282

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ちゃうちゃうちゃう / 初の中国の旅 チャウ チャウ チャウ 桂 小米朝/著 カツラ コベイチョウ 12-15
本物の刺激 / こんなに笑ったのは初めての珍事 ホンモノ ノ シゲキ 笈川 幸司/著 オイカワ コウジ 16-18
異例の大使公邸落語会 / 桂小米朝・落語とトークin北京 イレイ ノ タイシ コウテイ ラクゴカイ 池本 武広/著 イケモト タケヒロ 19-21
一期一会 / 落語との出会い イチゴ イチエ 李 丹/著 リ タン 22-24
小米朝ファン北京に増える コベイチョウ ファン ペキン ニ フエル 名越 美幸/著 ナゴシ ミユキ 25-27
桂小米朝さんに同行して カツラ コベイチョウ サン ニ ドウコウ シテ 今井 浩/著 イマイ コウ 28-30
レンガの触れ合い「相声」の契り / 師匠の通訳をして レンガ ノ フレアイ ソウセイ ノ チギリ 苗 【チェン】/著 ミョウ チェン 31-36
茗香薫煙が生まれた / 初めて落語ポスターを作って メイコウ クンエン ガ ウマレタ 李 可心/著 リ カシン 37-39
準備に四か月かけて / 小米朝さん、ポンフェイさんとの出会い ジュンビ ニ ヨンカゲツ カケテ 許斐 京子/著 コノミ キョウコ 40-41
天壇公園の回廊で テンダン コウエン ノ カイロウ デ 吉川 敦子/著 ヨシカワ アツコ 42
笑いながら涙が滲む ワライナガラ ナミダ ガ ニジム 能勢 和子/著 ノセ カズコ 43-45
さすがプロはすごい サスガ プロ ワ スゴイ 中山 典子/著 ナカヤマ ノリコ 46-50
中国の学生に囲まれ満足気な師匠の顔 チュウゴク ノ ガクセイ ニ カコマレ マンゾクゲ ナ シショウ ノ カオ 小林 泰子/著 コバヤシ ヤスコ 51-53
凧上がる天安門の青き空 タコ アガル テンアンモン ノ アオキ ソラ 中塚 恵美/著 ナカツカ エミ 54
ことばの壁をことばで破る努力 コトバ ノ カベ オ コトバ デ ヤブル ドリョク 史 曼/著 シ マン 57
関西弁も勉強いずれ落語も カンサイベン モ ベンキョウ イズレ ラクゴ モ 于 泓洋/著 ウ コウヨウ 58
すてきな落語は将来の懸け橋に ステキ ナ ラクゴ ワ ショウライ ノ カケハシ ニ 赫 楊/著 カク ヨウ 59
強いインパクトもっと学びたい ツヨイ インパクト モット マナビタイ 鄭 若曦/著 テイ ジャクギ 60-61
間がすばらしい マ ガ スバラシイ 井久保 敏信/著 イクボ トシノブ 62
一瞬で空気読み『桃太郎』 イッシュン デ クウキ ヨミ モモタロウ 古川 純子/著 フルカワ ジュンコ 63-64
写真でみる北京、北京の小学校 シャシン デ ミル ペキン ペキン ノ ショウガッコウ 平井 良信/撮影 ヒライ リョウシン 66-77
相互切磋共同提高 ソウゴ セッサ キョウドウ テイコウ 杜 威/著 ト イ 78-80
情熱、信念、そして家庭の力 / 北京で小学校算数の国際交流を ジョウネツ シンネン ソシテ カテイ ノ チカラ 佐藤 学/著 サトウ マナブ 81-92
新たな勇気をありがとう / 中国・北京大学附属小学校との交流 アラタ ナ ユウキ オ アリガトウ 堀 俊一/著 ホリ シュンイチ 93-97
北京で「円」を教える ペキン デ エン オ オシエル 渡辺 信行/著 ワタナベ シンギョウ 98-102
数独を引っさげて / 数独授業訪問記in北京 スウドク オ ヒッサゲテ 川崎 庸右/著 カワサキ ヨウユウ 103-107
「20をつかめ」で心つかむ / 一番の思い出は授業 ニジュウ オ ツカメ デ ココロ ツカム 古本 温久/著 コモト ハルヒサ 108-113
素敵な悪夢 / 北京の小学校で夢をかなえる ステキ ナ アクム 河内 尚和/著 カワウチ ナオカズ 114-117
壁を越えた四十分 / 通訳つきの授業はむずかしい カベ オ コエタ ヨンジップン 関 忠和/著 セキ タダカズ 118-122
失われたものを見た / 算数授業交流で学んだこと ウシナワレタ モノ オ ミタ 小西 豊文/著 コニシ トヨフミ 123-129
中国の小学校事情 チュウゴク ノ ショウガッコウ ジジョウ 谷口 徹/著 タニグチ テツ 130-134
魅入られた授業 ミイラレタ ジュギョウ 益川 直子/著 マスカワ ナオコ 135-141
日本の授業を再発見 ニホン ノ ジュギョウ オ サイハッケン 流田 賢一/著 ナガレダ ケンイチ 142-145
趙震先生の授業「日常生活における負の数」 チョウ シン センセイ ノ ジュギョウ ニチジョウ セイカツ ニ オケル フ ノ スウ 小出 一裕/著 コイデ カズヒロ 146-148
『算数』が共通言語になった夜 サンスウ ガ キョウツウ ゲンゴ ニ ナッタ ヨル 木下 幸夫/著 キノシタ ユキオ 149-150
交流から得たもの / 中国と日本の小学校算数教育の交流 コウリュウ カラ エタ モノ 呉 正憲/ほか著 ゴ セイケン 151-153
忘れがたき交流 ワスレガタキ コウリュウ 趙 震/著 チョウ シン 154-155
情熱の架け橋 ジョウネツ ノ カケハシ 李 麗紅/著 リ レイコウ 156-158
違いから考えさせられたこと チガイ カラ カンガエサセラレタ コト 田 碩/著 デン セキ 159-160
授業交流は宝物 ジュギョウ コウリュウ ワ タカラモノ 張 婷婷/著 チョウ テイテイ 161-163
自然な笑顔、爽やかな挨拶 シゼン ナ エガオ サワヤカ ナ アイサツ 田中 康予/ほか著 タナカ ヤスヨ 164-165
日本朋友数学教学考察団同行私記 ニホン ホウユウ スウガク キョウガク コウサツダン ドウコウ シキ 原野 圭司/著 ハラノ ケイジ 166-168
芳草地小学校で学んだこと ホウソウチ ショウガッコウ デ マナンダ コト 名越 英治/著 ナゴシ エイジ 169-171
北京の学校に日本の本を贈る ペキン ノ ガッコウ ニ ニホン ノ ホン オ オクル 松竹 毅/著 マツタケ タケシ 172-174
教室が劇場になる! キョウシツ ガ ゲキジョウ ニ ナル 平井 良信/著 ヒライ リョウシン 175-177
中国旅行を終えて、感じたもの・見えてきたもの チュウゴク リョコウ オ オエテ カンジタ モノ ミエテ キタ モノ 竹本 和哉/著 タケモト カズヤ 178-182
次世代の日中友好の頼もしい担い手たち ジセダイ ノ ニッチュウ ユウコウ ノ タノモシイ ニナイテタチ 川崎 庸右/著 カワサキ ヨウユウ 183-189
スピーディーな中国の先生 / 日中小学校算数数学国際シンポジウムに参加して スピーディー ナ チュウゴク ノ センセイ 高橋 秀信/著 タカハシ ヒデノブ 190-193
日中の明るい交流をプロデュースする / 「あとがき」にかえて ニッチュウ ノ アカルイ コウリュウ オ プロデュース スル 彭 飛/著 ポン フェイ 194-204