東海大学文明研究所/監修 -- 東海大学出版会 -- 2007.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /319.1/5514/2007 5013967687 Digital BookShelf
2007/09/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-486-01761-5
ISBN13桁 978-4-486-01761-5
タイトル 日韓の共通認識
タイトルカナ ニッカン ノ キョウツウ ニンシキ
タイトル関連情報 日本は韓国にとって何なのか?
タイトル関連情報読み ニホン ワ カンコク ニ トッテ ナンナノカ
著者名 東海大学文明研究所 /監修, 金 慶珠 /編, 李 元徳 /編
著者名典拠番号

210000050380000 , 110005063600000 , 110004570930000

出版地 秦野
出版者 東海大学出版会
出版者カナ トウカイ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2007.8
ページ数 9, 189p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
内容注記 日本(人)とは韓国(人)にとって何なのか? 金栄作∥著. 歴史問題を巡る日韓の葛藤メカニズム 李元徳∥著. 日韓関係の力学と展望 木宮正史∥著. 日韓の主体的自己意識と歴史認識問題 小倉紀蔵∥著. 韓国民族主義の展開と日韓関係 南基正∥著. 日韓のメディア言説における視点 金慶珠∥著. 日韓の知的協力と交流 韓敬九∥著. 韓日経済関係の新しい模索 金鍾杰∥著. グローバリゼーションと東アジア経済統合 川野辺裕幸∥著
内容紹介 2005年10月に開催された第2回日韓共同シンポジウムの成果をとりまとめた一冊。歴史的展開、政治・思想、経済、文化・言説のあり方など、日韓関係をめぐるさまざまな問題を取り上げ、共通認識への道筋を探る。
一般件名 日本∥外国関係∥朝鮮(1948〜 大韓民国)
一般件名カナ ニホン∥ガイコクカンケイ∥チョウセン(1948- ダイカンミンコク)
一般件名 日本-対外関係-韓国
一般件名カナ ニホン-タイガイ カンケイ-カンコク
一般件名典拠番号

520103812850000

分類:都立NDC10版 319.1021
資料情報1 『日韓の共通認識 日本は韓国にとって何なのか?』 東海大学文明研究所/監修, 金 慶珠/編 , 李 元徳/編 東海大学出版会 2007.8(所蔵館:中央  請求記号:/319.1/5514/2007  資料コード:5013967687)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107283518

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本(人)とは韓国(人)にとって何なのか? ニホンジン トワ カンコクジン ニ トッテ ナンナノカ 金 栄作/著 キン エイサク 3-21
歴史問題を巡る日韓の葛藤メカニズム レキシ モンダイ オ メグル ニッカン ノ カットウ メカニズム 李 元徳/著 イ ウォンドク 25-46
日韓関係の力学と展望 / 冷戦期のダイナミズムと脱冷戦期における構造変容 ニッカン カンケイ ノ リキガク ト テンボウ 木宮 正史/著 キミヤ タダシ 47-72
日韓の主体的自己意識と歴史認識問題 ニッカン ノ シュタイテキ ジコ イシキ ト レキシ ニンシキ モンダイ 小倉 紀蔵/著 オグラ キゾウ 73-88
韓国民族主義の展開と日韓関係 カンコク ミンゾク シュギ ノ テンカイ ト ニッカン カンケイ 南 基正/著 ナム キジョン 91-111
日韓のメディア言説における視点 / 新聞概説における「第4次6者協議」のとらえ方 ニッカン ノ メディア ゲンセツ ニ オケル シテン 金 慶珠/著 キム キョンジュ 112-130
日韓の知的協力と交流 ニッカン ノ チテキ キョウリョク ト コウリュウ 韓 敬九/著 ハン キョンク 131-146
韓日経済関係の新しい模索 / 韓国の視点 カンニチ ケイザイ カンケイ ノ アタラシイ モサク 金 鍾杰/著 キム ジョンゴル 149-165
グローバリゼーションと東アジア経済統合 / 日韓主導の可能牲 グローバリゼーション ト ヒガシアジア ケイザイ トウゴウ 川野辺 裕幸/著 カワノベ ヒロユキ 166-189