漆原和子/編 -- 法政大学国際日本学研究所 -- 2007.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /524.8/5032/2007 5013834878 Digital BookShelf
2007/09/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 風土が作る文化
タイトルカナ フウド ガ ツクル ブンカ
タイトル関連情報 屋敷囲いとしての石垣,文部科学省私立大学学術研究高度化推進事業(学術フロンティア部門)「日本学の総合的研究」研究成果報告書
タイトル関連情報読み ヤシキガコイ ト シテ ノ イシガキ,モンブ カガクショウ シリツ ダイガク ガクジュツ ケンキュウ コウドカ スイシン ジギョウ ガクジュツ フロンティア ブモン ニホンガク ノ ソウゴウテキ ケンキュウ ケンキュウ セイカ ホウコクショ
著者名 漆原和子 /編
著者名典拠番号

110001285960000

出版地 東京
出版者 法政大学国際日本学研究所
出版者カナ ホウセイ ダイガク コクサイ ニホンガク ケンキュウジョ
出版年 2007.3
ページ数 217p
大きさ 21cm
著者等に関する注記 「風土が作る文化」プロジェクトリーダー:勝又浩
内容注記 内容:屋敷囲いとしての石垣を築く文化/漆原和子∥著.喜界島における屋敷囲いとしての石垣を作る文化1-阿伝集落の例/漆原和子∥著.喜界島における屋敷囲いとしての石垣を作る文化2-小野津集落の屋敷囲いとしての石垣/漆原和子∥著.渡名喜島における屋敷囲い/漆原和子∥著.九州南部と坂本における石垣の様式/漆原和子∥著.対馬における屋敷囲いとしての石垣/漆原和子∥著.四国宇和海沿岸における石垣/漆原和子∥著.高知県宿毛市沖の島における石垣/漆原和子∥ほか著.室戸岬における屋敷囲いとしての石垣/漆原和子,藤塚吉浩∥著.紀伊半島における屋敷囲いとしての石垣/漆原和子,島津俊之∥著.高知県東部の歴史的集落における伝統的建造物/藤塚吉浩∥著.澎湖列島と金門島における防風のための石垣/漆原和子,陳国彦∥著
書誌・年譜・年表 文献あり
一般件名 石垣,建築(日本)
一般件名カナ イシガキ,ケンチク(ニホン)
分類:都立NDC10版 524.89
資料情報1 『風土が作る文化 屋敷囲いとしての石垣』 漆原和子/編  法政大学国際日本学研究所 2007.3(所蔵館:中央  請求記号:/524.8/5032/2007  資料コード:5013834878)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107285680