岡田 俊裕/編・解説 -- クレス出版 -- 2007.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /290.1/5102/2-2 5014214376 配架図 Digital BookShelf
2007/11/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN(セット) 4-87733-374-4
ISBN(セット13桁) 978-4-87733-374-4
タイトル 日本の地理学文献選集
タイトルカナ ニホン ノ チリガク ブンケン センシュウ
巻次 2第2巻
著者名 岡田 俊裕 /編・解説
著者名典拠番号

110001822240000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 クレス出版
出版者カナ クレス シュッパン
出版年 2007.8
ページ数 534p
大きさ 22cm
各巻タイトル 小川琢治・田中秀作
各巻タイトル読み オガワ タクジ タナカ ヒデサク
各巻著者 小川 琢治/[著],田中 秀作/[著]
各巻の著者の典拠番号

110000223360000 , 110001602210000

タイトルに関する注記 2のタイトル関連情報:近代地理学の形成
形態に関する注記 布装
出版等に関する注記 布装
価格 ¥11750
本体価格のセット価 8巻セット¥94000
内容注記 長白山附近地勢及松花江水源 小川琢治∥著. 近世西洋交通以前の支那地図に就て 小川琢治∥著. 戦略地理上より観たる漢口附近の地勢 小川琢治∥著. 支那上古の地誌として禹貢と山海経の価値 小川琢治∥著. 支那上古の天地開闢及洪水伝説 小川琢治∥著. 信濃国梓川の氷河遺跡 小川琢治∥著. 常念山脈南部に於ける氷河作用に就て 小川琢治∥共著, 田中秀作∥共著. 越中国西部の荘宅Homesteadsに就て 小川琢治∥著. 近畿地方の土地と住民 小川琢治∥著(京都府教育会 1915年刊) 支那戦国以前の地理上智識の限界 小川琢治∥著. 山東省経営の私見 小川琢治∥著. 戦争の地理学的意義及び其研究に就て 小川琢治∥著. 戦時の欧州地理学界 小川琢治∥著. 崑崙と西王母 小川琢治∥著. 日支経済関係の将来 小川琢治∥著. 黄河水源問題 小川琢治∥著. 黄河下流平地の戦略地理的意義 小川琢治∥著. 支那ノ鉱産ニ就テ 小川琢治∥著. 戦争地理学に与へたる世界戦争の教訓 小川琢治∥著. 水経と水経註 小川琢治∥著. 欧州西部戦場の地理観 小川琢治∥著. 支那に於ける本草学の起源と神農本草経 小川琢治∥著. 支那上古の開闢伝説補遺 小川琢治∥著. 東西文化民族の地震に関する神話及び伝説 小川琢治∥著. 信濃梓川渓谷に於ける氷河遺跡に就て 田中秀作∥著
一般件名 地理学
一般件名カナ チリガク
一般件名典拠番号

510467600000000

分類:都立NDC10版 290.1
資料情報1 『日本の地理学文献選集 2第2巻』( 小川琢治・田中秀作) 岡田 俊裕/編・解説  クレス出版 2007.8(所蔵館:中央  請求記号:/290.1/5102/2-2  資料コード:5014214376)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107298405

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
長白山附近地勢及松花江水源 チョウハクサン フキン チセイ オヨビ ショウカコウ スイゲン 小川 琢治/著 オガワ タクジ 3-89
近世西洋交通以前の支那地図に就て キンセイ セイヨウ コウツウ イゼン ノ シナ チズ ニ ツイテ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 91-122
戦略地理上より観たる漢口附近の地勢 センリャク チリジョウ ヨリ ミタル カンコウ フキン ノ チセイ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 124-128
支那上古の地誌として禹貢と山海経の価値 シナ ジョウコ ノ チシ ト シテ ウコウ ト センガイキョウ ノ カチ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 129-147
支那上古の天地開闢及洪水伝説 シナ ジョウコ ノ テンチ カイビャク オヨビ コウズイ デンセツ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 148-173
信濃国梓川の氷河遺跡 シナノノクニ アズサガワ ノ ヒョウガ イセキ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 175-181
常念山脈南部に於ける氷河作用に就て ジョウネン サンミャク ナンブ ニ オケル ヒョウガ サヨウ ニ ツイテ 小川 琢治/共著 オガワ タクジ 183-205
越中国西部の荘宅Homesteadsに就て エッチュウノクニ セイブ ノ ショウタク ホームステッズ ニ ツイテ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 207-217
近畿地方の土地と住民 キンキ チホウ ノ トチ ト ジュウミン 小川 琢治/著 オガワ タクジ 219-290
支那戦国以前の地理上智識の限界 シナ センゴク イゼン ノ チリジョウ チシキ ノ ゲンカイ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 291-316
山東省経営の私見 サントウショウ ケイエイ ノ シケン 小川 琢治/著 オガワ タクジ 318-323
戦争の地理学的意義及び其研究に就て センソウ ノ チリガクテキ イギ オヨビ ソノ ケンキュウ ニ ツイテ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 325-336
戦時の欧州地理学界 センジ ノ オウシュウ チリ ガッカイ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 337-343
崑崙と西王母 コンロン ト セイオウボ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 345-374
日支経済関係の将来 ニッシ ケイザイ カンケイ ノ ショウライ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 375-382
黄河水源問題 コウガ スイゲン モンダイ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 384-395
黄河下流平地の戦略地理的意義 コウガ カリュウ ヘイチ ノ センリャク チリテキ イギ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 397-415
支那ノ鉱産ニ就テ シナ ノ コウサン ニ ツイテ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 416-431
戦争地理学に与へたる世界戦争の教訓 センソウ チリガク ニ アタエタル セカイ センソウ ノ キョウクン 小川 琢治/著 オガワ タクジ 433-439
水経と水経註 スイケイ ト スイケイチュウ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 441-471
欧州西部戦場の地理観 オウシュウ セイブ センジョウ ノ チリカン 小川 琢治/著 オガワ タクジ 473-479
支那に於ける本草学の起源と神農本草経 シナ ニ オケル ホンゾウガク ノ キゲン ト シンノウ ホンゾウキョウ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 481-496
支那上古の開闢伝説補遺 シナ ジョウコ ノ カイビャク デンセツ ホイ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 497-499
東西文化民族の地震に関する神話及び伝説 トウザイ ブンカ ミンゾク ノ ジシン ニ カンスル シンワ オヨビ デンセツ 小川 琢治/著 オガワ タクジ 501-526
信濃梓川渓谷に於ける氷河遺跡に就て シナノ アズサガワ ケイコク ニ オケル ヒョウガ イセキ ニ ツイテ 田中 秀作/著 タナカ シュウサク 528-534