望月哲男/編集 -- 北海道大学スラブ研究センター -- 2007.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.5/5281/1 5014081716 Digital BookShelf
2007/12/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル スラブ・ユーラシアにおける東西文化の対話と対抗
タイトルカナ スラブ ユーラシア ニ オケル トウザイ ブンカ ノ タイワ ト タイコウ
巻次 1
著者名 望月哲男 /編集
著者名典拠番号

110000989790000

並列タイトル The East-West paradigm in the Slavic-Eurasian culture: dialogue and confrontation
出版地 札幌
出版者 北海道大学スラブ研究センター
出版者カナ ホッカイドウ ダイガク スラブ ケンキュウ センター
出版年 2007.8
ページ数 85p
大きさ 26cm
シリーズ名 21世紀COEプログラム「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集
シリーズ名のルビ等 21セイキ COE プログラム スラブ ユーラシアガク ノ コウチク ケンキュウ ホウコクシュウ
シリーズ番号 No.21
内容注記 内容:ミハイル・ショーロホフ『静かなドン』におけるコサック-その主体化と解体 平松潤奈∥著. 映画『アジアの嵐』と『トゥルクシブ』における東と西 佐藤千登勢∥著. モスクワ版ロックオペラ『ジーザス・クライスト=スーパースター』にみるキリスト教性-プロテスタントの国から正教の国に渡ったエンターテイメントの解釈 小野田悦子∥著. パーヴェル・フロレンスキイの造形芸術論における「東」と「西」-表象、身体、人格の視点から 貝澤哉∥著. 20世紀初頭のロシアにおける日本美術の受容-ジャポニスムの意味 福間加容∥著
一般件名 ロシア
一般件名カナ ロシア
一般件名典拠番号 520051700000000
分類:都立NDC10版 361.5
資料情報1 『スラブ・ユーラシアにおける東西文化の対話と対抗 1』(21世紀COEプログラム「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集 No.21) 望月哲男/編集  北海道大学スラブ研究センター 2007.8(所蔵館:中央  請求記号:/361.5/5281/1  資料コード:5014081716)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107311088