多田 等観/著 -- 白水社 -- 2007.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /180.9/5049/2007 5014121750 Digital BookShelf
2007/10/23 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-560-03047-9
ISBN13桁 978-4-560-03047-9
タイトル 多田等観全文集
タイトルカナ タダ トウカン ゼンブンシュウ
タイトル関連情報 チベット仏教と文化
タイトル関連情報読み チベット ブッキョウ ト ブンカ
著者名 多田 等観 /著, 今枝 由郎 /監修・編集
著者名典拠番号

110000612320000 , 110000121880000

出版地 東京
出版者 白水社
出版者カナ ハクスイシャ
出版年 2007.9
ページ数 395, 27p
大きさ 20cm
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥6200
内容注記 チベット. 秘境チベットの真情. チベットの資源と邦品進出の可能性. アジアの秘密境. 謎の国・チベットを語る. チベットの文化. 閉ざされた高原の国チベット. チベットという国. チベットの人. チベットの仏教. 瑜伽行派の分派. ラマ教の倫理. ラマ. ラマ. ボン教とラマ教との関係. チンギス・カン作法について. アティーシャと鑑真. チベットの仏教. チベットの仏教. チベットの宗教と政治. セラ寺. ダライ・ラマ. ツォンカパ. パンチェン・ラマ. ミラ・レパ. ラプラン寺. ラマ教. デプン寺. ラマ教における観音信仰. チベット仏教の現状と請来せる大蔵経. チベット大蔵経. チベット大蔵経の話. 東京大学文学部所蔵ラサ版大蔵経について. 最近のチベットとダライ・ラマ第十四世. インドとチベットとの関係. チベットに対するイギリスの進出過程. チベット・その悲劇. ダライ・ラマとパンチェン・ラマ. 青年ダライ・ラマ. パンチェン・ラマ第三世と乾隆帝. 熱河にて. 思い出の承徳. チベット・ルート. 対談 入蔵求法記. インドへの旅. チベット奇話 正月の飛び降り式. チベットの本. ツァンパ. ラサの本屋. チベット食. パルカンについて. バター茶. ヒマラヤ山中の幟. 馬乳酒. チベット食. チベットの茶. ヒマラヤの秘酒、「バエー」酒について. ラサ時代の青木文教さん. 『第三の眼』の謎、ミイラ作り、第三の開眼など. 玄関の梅. チベット 研究の思い出. 汀友の思い出. あゆみ来た路. 回顧. Religious Education. The Incarnated Lama in Tibet. Ekayana. Dalai bla ma and Panchen bla ma
内容紹介 大正2年、チベットのラサへ入国。その後10年間ラマ教(チベット仏教)のセラ僧院にて修行を果たし、帰国後自ら請来したチベット大蔵経の編纂の業績で、昭和30年「学士院賞」を受賞した多田等観の論文を収録する。
書誌・年譜・年表 多田等観著作・編纂一覧表:p390
一般件名 チベット仏教,チベット
一般件名カナ チベットブッキョウ,チベット
一般件名 チベット仏教 , チベット
一般件名カナ チベット ブッキョウ,チベット
一般件名典拠番号

510265100000000 , 520029400000000

分類:都立NDC10版 180.9
資料情報1 『多田等観全文集 チベット仏教と文化』 多田 等観/著, 今枝 由郎/監修・編集  白水社 2007.9(所蔵館:中央  請求記号:/180.9/5049/2007  資料コード:5014121750)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107314727

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
チベット チベット 13-35
秘境チベットの真情 ヒキョウ チベット ノ シンジョウ 36-62
チベットの資源と邦品進出の可能性 チベット ノ シゲン ト ホウヒン シンシュツ ノ カノウセイ 63-78
アジアの秘密境 アジア ノ ヒミツキョウ 79-81
謎の国・チベットを語る ナゾ ノ クニ チベット オ カタル 82-87
チベットの文化 チベット ノ ブンカ 88-91
閉ざされた高原の国チベット トザサレタ コウゲン ノ クニ チベット 92-97
チベットという国 チベット ト イウ クニ 98-103
チベットの人 チベット ノ ヒト 104-107
チベットの仏教 チベット ノ ブッキョウ 109-132
瑜伽行派の分派 ユガギョウハ ノ ブンパ 133-141
ラマ教の倫理 ラマキョウ ノ リンリ 142-168
ラマ ラマ 169-175
ラマ ラマ 176-184
ボン教とラマ教との関係 ボンキョウ ト ラマキョウ トノ カンケイ 185-190
チンギス・カン作法について チンギス カン サホウ ニ ツイテ 191-203
アティーシャと鑑真 アティーシャ ト ガンジン 204-205
チベットの仏教 チベット ノ ブッキョウ 206-208
チベットの仏教 チベット ノ ブッキョウ 209-211
チベットの宗教と政治 チベット ノ シュウキョウ ト セイジ 212-214
セラ寺 セラジ 215
ダライ・ラマ ダライ ラマ 216-218
ツォンカパ ツォンカパ 219
パンチェン・ラマ パンチェン ラマ 220-221
ミラ・レパ ミラ レパ 222-223
ラプラン寺 ラプランジ 224
ラマ教 ラマキョウ 225-229
デプン寺 デプンジ 230-231
ラマ教における観音信仰 ラマキョウ ニ オケル カンノン シンコウ 232-234
チベット仏教の現状と請来せる大蔵経 チベット ブッキョウ ノ ゲンジョウ ト ショウライ セル ダイゾウキョウ 235-237
チベット大蔵経 チベット ダイゾウキョウ 238-247
チベット大蔵経の話 チベット ダイゾウキョウ ノ ハナシ 248-252
東京大学文学部所蔵ラサ版大蔵経について トウキョウ ダイガク ブンガクブ ショゾウ ラサバン ダイゾウキョウ ニ ツイテ 253-256
最近のチベットとダライ・ラマ第十四世 サイキン ノ チベット ト ダライ ラマ ダイジュウヨンセイ 257-262
インドとチベットとの関係 / アジア精神連盟の提唱 インド ト チベット トノ カンケイ 263-267
チベットに対するイギリスの進出過程 チベット ニ タイスル イギリス ノ シンシュツ カテイ 268-281
チベット・その悲劇 チベット ソノ ヒゲキ 282-288
ダライ・ラマとパンチェン・ラマ ダライ ラマ ト パンチェン ラマ 289-293
青年ダライ・ラマ セイネン ダライ ラマ 294-297
パンチェン・ラマ第三世と乾隆帝 パンチェン ラマ ダイサンセイ ト ケンリュウテイ 298-302
熱河にて ネッカ ニテ 303-304
思い出の承徳 オモイデ ノ ショウトク 305-308
チベット・ルート チベット ルート 309-312
対談 入蔵求法記 タイダン ニュウゾウ グホウキ 313-323
インドへの旅 インド エノ タビ 324-326
チベット奇話 正月の飛び降り式 チベット キワ ショウガツ ノ トビオリシキ 327-328
チベットの本 チベット ノ ホン 329-331
ツァンパ ツァンパ 332
ラサの本屋 ラサ ノ ホンヤ 333-335
チベット食 チベットショク 336-339
パルカンについて パルカン ニ ツイテ 340-346
バター茶 バターチャ 347-350
ヒマラヤ山中の幟 ヒマラヤ サンチュウ ノ ノボリ 351-352
馬乳酒 バニュウシュ 353-354
チベット食 チベットショク 355-356
チベットの茶 チベット ノ チャ 357-360
ヒマラヤの秘酒、「バエー」酒について ヒマラヤ ノ ヒシュ バエーシュ ニ ツイテ 361-362
ラサ時代の青木文教さん ラサ ジダイ ノ アオキ ブンキョウ サン 363-366
『第三の眼』の謎、ミイラ作り、第三の開眼など ダイサン ノ メ ノ ナゾ ミイラズクリ ダイサン ノ カイガン ナド 367-369
玄関の梅 ゲンカン ノ ウメ 371
チベット 研究の思い出 チベット ケンキュウ ノ オモイデ 372-374
汀友の思い出 テイユウ ノ オモイデ 375-376
あゆみ来た路 アユミキタ ミチ 377-379
回顧 カイコ 380-382
Religious Education レリジャス エデュケーション 16-17
The Incarnated Lama in Tibet ジ インカーネーテッド ラマ イン チベット 18-20
Ekayana エーカーヤナ 21-22
Dalai bla ma and Panchen bla ma ダライ ラマ アンド パンチェン ラマ 23-27