辻村 みよ子/編 -- 東北大学出版会 -- 2007.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /367.2/5188/10 5014147890 Digital BookShelf
2007/11/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86163-063-7
ISBN13桁 978-4-86163-063-7
タイトル ジェンダーの基礎理論と法
タイトルカナ ジェンダー ノ キソ リロン ト ホウ
著者名 辻村 みよ子 /編
著者名典拠番号

110001185440000

出版地 仙台
出版者 東北大学出版会
出版者カナ トウホク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2007.9
ページ数 395p
大きさ 22cm
シリーズ名 東北大学21世紀COEプログラムジェンダー法・政策研究叢書
シリーズ名のルビ等 トウホク ダイガク ニジュウイッセイキ シーオーイー プログラム ジェンダーホウ セイサク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 第10巻
シリーズ番号読み 10
シリーズの編者等 辻村 みよ子/監修
シリーズの編者等の典拠番号

110001185440000

価格 ¥2200
内容注記 ジェンダー概念の有効性について 江原由美子∥著. ジェンダー概念の意義と効果 上野千鶴子∥著. 進化生物学とジェンダー 長谷川眞理子∥著. セックスとジェンダー,そして男女共同参画 束村博子∥著. 遺伝子と性差 和田裕子∥ほか著. 女性と高齢者介護問題に関する疫学的アプローチ 大森芳∥著, 坪野吉孝∥著. スポーツする身体とジェンダー 井谷惠子∥著. 古代ギリシアにおける家の継承 桜井万里子∥著. オランプ・ドゥ・グージュと女性の人権 辻村みよ子∥著. メアリ・ウルストンクラフトと女性の人権 梅垣千尋∥著. シモーヌ・ド・ボーヴォワールの今日的意義 井上たか子∥著. 公私区分の再定義 田村哲樹∥著. フェミニズムの思想を稼働しつづけるもの 竹村和子∥著. フェミニズムと法・国家論 岡野八代∥著. ジェンダー法史学の課題と展望 三成美保∥著. ジェンダー法学の意義と課題 辻村みよ子∥著. 憲法学とジェンダー研究 中里見博∥著. ドメスティック・バイオレンスをめぐる法政策 小島妙子∥著
内容紹介 ジェンダー学と生物学、歴史学・人権論とフェミニズム、政治学・法史学とジェンダー法学など領域間の関係を横軸に、歴史的展開を縦軸に設定しつつ、ジェンダー概念の有効性やジェンダー法学の課題を論じる。
一般件名 女性学,女性∥法的地位
一般件名カナ ジョセイガク,ジョセイ∥ホウテキチイ
一般件名 女性問題
一般件名カナ ジョセイ モンダイ
一般件名典拠番号

511341600000000

分類:都立NDC10版 367.2
資料情報1 『ジェンダーの基礎理論と法』(東北大学21世紀COEプログラムジェンダー法・政策研究叢書 第10巻) 辻村 みよ子/編  東北大学出版会 2007.9(所蔵館:中央  請求記号:/367.2/5188/10  資料コード:5014147890)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107318192

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ジェンダー概念の有効性について ジェンダー ガイネン ノ ユウコウセイ ニ ツイテ 江原 由美子/著 エハラ ユミコ 9-26
ジェンダー概念の意義と効果 ジェンダー ガイネン ノ イギ ト コウカ 上野 千鶴子/著 ウエノ チズコ 27-36
進化生物学とジェンダー シンカ セイブツガク ト ジェンダー 長谷川 眞理子/著 ハセガワ マリコ 37-59
セックスとジェンダー,そして男女共同参画 セックス ト ジェンダー ソシテ ダンジョ キョウドウ サンカク 束村 博子/著 ツカムラ ヒロコ 61-72
遺伝子と性差 / 医療現場から イデンシ ト セイサ 和田 裕子/ほか著 ワダ ユウコ 73-90
女性と高齢者介護問題に関する疫学的アプローチ ジョセイ ト コウレイシャ カイゴ モンダイ ニ カンスル エキガクテキ アプローチ 大森 芳/著 オオモリ カホリ 91-123
スポーツする身体とジェンダー スポーツ スル シンタイ ト ジェンダー 井谷 惠子/著 イタニ ケイコ 125-140
古代ギリシアにおける家の継承 / 後継者確保のための法制と慣行 コダイ ギリシア ニ オケル オイコス ノ ケイショウ 桜井 万里子/著 サクライ マリコ 141-155
オランプ・ドゥ・グージュと女性の人権 / フェミニズムと人権論の源流 オランプ ドゥ グージュ ト ジョセイ ノ ジンケン 辻村 みよ子/著 ツジムラ ミヨコ 157-177
メアリ・ウルストンクラフトと女性の人権 メアリ ウルストンクラフト ト ジョセイ ノ ジンケン 梅垣 千尋/著 ウメガキ チヒロ 179-203
シモーヌ・ド・ボーヴォワールの今日的意義 / 「女であること」と「女性の権利」 シモーヌ ド ボーヴォワール ノ コンニチテキ イギ 井上 たか子/著 イノウエ タカコ 205-223
公/私区分の再定義 コウシ クブン ノ サイテイギ 田村 哲樹/著 タムラ テツキ 225-245
フェミニズムの思想を稼働しつづけるもの フェミニズム ノ シソウ オ カドウ シツズケル モノ 竹村 和子/著 タケムラ カズコ 247-266
フェミニズムと法・国家論 フェミニズム ト ホウ コッカロン 岡野 八代/著 オカノ ヤヨ 267-291
ジェンダー法史学の課題と展望 ジェンダー ホウシガク ノ カダイ ト テンボウ 三成 美保/著 ミツナリ ミホ 293-328
ジェンダー法学の意義と課題 ジェンダー ホウガク ノ イギ ト カダイ 辻村 みよ子/著 ツジムラ ミヨコ 329-340
憲法学とジェンダー研究 ケンポウガク ト ジェンダー ケンキュウ 中里見 博/著 ナカサトミ ヒロシ 341-363
ドメスティック・バイオレンスをめぐる法政策 / 「人権アプローチ」と「福祉アプローチ」 ドメスティック バイオレンス オ メグル ホウセイサク 小島 妙子/著 コジマ タエコ 365-395