日弁連交通事故相談センター/編 -- 判例タイムズ社 -- 2007.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /681.3/5101/2007 5014538374 Digital BookShelf
2008/02/12 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89186-143-8
ISBN13桁 978-4-89186-143-8
タイトル 交通賠償論の新次元
タイトルカナ コウツウ バイショウロン ノ シンジゲン
タイトル関連情報 財団法人日弁連交通事故相談センター設立40周年記念論文集
タイトル関連情報読み ザイダン ホウジン ニチベンレン コウツウ ジコ ソウダン センター セツリツ ヨンジッシュウネン キネン ロンブンシュウ
著者名 日弁連交通事故相談センター /編
著者名典拠番号

210000276100000

出版地 東京
出版者 判例タイムズ社
出版者カナ ハンレイ タイムズシャ
出版年 2007.9
ページ数 4, 358p
大きさ 26cm
価格 ¥4600
内容注記 財団法人日弁連交通事故相談センターの現状と展望 園高明∥著. 東京・大阪・名古屋の民事交通部における逸失利益算定・慰謝料算定の現状 藤村和夫∥司会, 佐久間邦夫∥ほか述. 損害概念の変遷 窪田充見∥著. 責任主体をめぐる最近の問題 塩崎勤∥著. 割合的認定論の法的構成 小賀野晶一∥著. 将来介護費 松居英二∥著. 将来の介護費について 藤村和夫∥著. 定期金賠償の動向と課題 佐野誠∥著. 「脳外傷による高次脳機能障害」認定システムの充実に向けた見直しについて 八島宏平∥著. トラウマ精神医学をふまえた間接被害者論 古笛恵子∥著. 死亡慰謝料一般における交通事故算定基準の位置づけ 田口勤∥著. 近親者の死亡慰謝料を巡る諸問題 徳永幸藏∥著. 社会保険給付と損益相殺・代位の問題点 高野真人∥著. 交通事故における共同不法行為の過失相殺の方法 丸山一朗∥著. 交通事故と医療事故の競合 山口斉昭∥著. 自賠法および対人賠償保険における消滅時効 加瀬幸喜∥著. 歩行者が被害者となる場合の自転車事故 小川雄介∥著. 今後の自動車損害賠償保障制度のあり方について 山上範芳∥著. 政府の自動車損害賠償保障事業と他法令給付との調整 浅岡千香子∥著. 父は先に死んだのか 大嶋芳樹∥著. 自動車保険における保険事故の立証責任 山野嘉朗∥著. 人身傷害補償保険契約と過失割合 肥塚肇雄∥著. アメリカ自動車保険の現状と課題 福田弥夫∥著. 交通事故における法医学的死因究明と鑑定 吉田謙一∥著
内容紹介 交通損害賠償実務が直面する新たな問題点に対し、新しい次元から提言。交通事故被害者の救済のために、交通事故における民事紛争の処理にあたってきた、日弁連交通事故相談センターの設立40周年記念論文集。
一般件名 自動車事故∥論文集,損害賠償∥論文集
一般件名カナ ジドウシャジコ∥ロンブンシュウ,ソンガイバイショウ∥ロンブンシュウ
一般件名 交通事故 , 損害賠償
一般件名カナ コウツウ ジコ,ソンガイ バイショウ
一般件名典拠番号

510747800000000 , 511122100000000

分類:都立NDC10版 681.3
資料情報1 『交通賠償論の新次元 財団法人日弁連交通事故相談センター設立40周年記念論文集』 日弁連交通事故相談センター/編  判例タイムズ社 2007.9(所蔵館:中央  請求記号:/681.3/5101/2007  資料コード:5014538374)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107321028

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
財団法人日弁連交通事故相談センターの現状と展望 / ADRとしての発展を目指して ザイダン ホウジン ニチベンレン コウツウ ジコ ソウダン センター ノ ゲンジョウ ト テンボウ 園 高明/著 ソノ タカアキ 1-25
東京・大阪・名古屋の民事交通部における逸失利益算定・慰謝料算定の現状 / 三庁共同提言をふまえて トウキョウ オオサカ ナゴヤ ノ ミンジ コウツウブ ニ オケル イッシツ リエキ サンテイ イシャリョウ サンテイ ノ ゲンジョウ 藤村 和夫/司会 フジムラ カズオ 26-74
損害概念の変遷 / 判例における最近10年間の展開 ソンガイ ガイネン ノ ヘンセン 窪田 充見/著 クボタ アツミ 75-90
責任主体をめぐる最近の問題 セキニン シュタイ オ メグル サイキン ノ モンダイ 塩崎 勤/著 シオザキ ツトム 91-99
割合的認定論の法的構成 / 相当因果関係論の再構成 ワリアイテキ ニンテイロン ノ ホウテキ コウセイ 小賀野 晶一/著 オガノ ショウイチ 100-123
将来介護費 / 将来介護の日額 ショウライ カイゴヒ 松居 英二/著 マツイ エイジ 124-137
将来の介護費について ショウライ ノ カイゴヒ ニ ツイテ 藤村 和夫/著 フジムラ カズオ 138-152
定期金賠償の動向と課題 テイキキン バイショウ ノ ドウコウ ト カダイ 佐野 誠/著 サノ マコト 153-164
「脳外傷による高次脳機能障害」認定システムの充実に向けた見直しについて ノウガイショウ ニ ヨル コウジ ノウキノウ ショウガイ ニンテイ システム ノ ジュウジツ ニ ムケタ ミナオシ ニ ツイテ 八島 宏平/著 ヤシマ コウヘイ 165-172
トラウマ精神医学をふまえた間接被害者論 トラウマ セイシン イガク オ フマエタ カンセツ ヒガイシャロン 古笛 恵子/著 コブエ ケイコ 173-184
死亡慰謝料一般における交通事故算定基準の位置づけ シボウ イシャリョウ イッパン ニ オケル コウツウ ジコ サンテイ キジュン ノ イチズケ 田口 勤/著 タグチ ツトム 185-197
近親者の死亡慰謝料を巡る諸問題 キンシンシャ ノ シボウ イシャリョウ オ メグル ショモンダイ 徳永 幸藏/著 トクナガ コウゾウ 198-205
社会保険給付と損益相殺・代位の問題点 シャカイ ホケン キュウフ ト ソンエキ ソウサイ ダイイ ノ モンダイテン 高野 真人/著 タカノ マサト 206-217
交通事故における共同不法行為の過失相殺の方法 コウツウ ジコ ニ オケル キョウドウ フホウ コウイ ノ カシツ ソウサイ ノ ホウホウ 丸山 一朗/著 マルヤマ イチロウ 218-234
交通事故と医療事故の競合 コウツウ ジコ ト イリョウ ジコ ノ キョウゴウ 山口 斉昭/著 ヤマグチ ナリアキ 235-247
自賠法および対人賠償保険における消滅時効 ジバイホウ オヨビ タイジン バイショウ ホケン ニ オケル ショウメツ ジコウ 加瀬 幸喜/著 カセ コウキ 248-262
歩行者が被害者となる場合の自転車事故 / 裁判例に見る歩行者の基本相殺率 ホコウシャ ガ ヒガイシャ ト ナル バアイ ノ ジテンシャ ジコ 小川 雄介/著 オガワ ユウスケ 263-272
今後の自動車損害賠償保障制度のあり方について コンゴ ノ ジドウシャ ソンガイ バイショウ ホショウ セイド ノ アリカタ ニ ツイテ 山上 範芳/著 ヤマガミ ノリヨシ 273-282
政府の自動車損害賠償保障事業と他法令給付との調整 セイフ ノ ジドウシャ ソンガイ バイショウ ホショウ ジギョウ ト タホウレイ キュウフ トノ チョウセイ 浅岡 千香子/著 アサオカ チカコ 283-294
父は先に死んだのか / 混同がからむ自賠法16条請求事件についての覚書 チチ ワ サキ ニ シンダ ノカ 大嶋 芳樹/著 オオシマ ヨシキ 295-305
自動車保険における保険事故の立証責任 ジドウシャ ホケン ニ オケル ホケン ジコ ノ リッショウ セキニン 山野 嘉朗/著 ヤマノ ヨシロウ 306-321
人身傷害補償保険契約と過失割合 ジンシン ショウガイ ホショウ ホケン ケイヤク ト カシツ ワリアイ 肥塚 肇雄/著 コエズカ タダオ 322-332
アメリカ自動車保険の現状と課題 アメリカ ジドウシャ ホケン ノ ゲンジョウ ト カダイ 福田 弥夫/著 フクダ ヤスオ 333-348
交通事故における法医学的死因究明と鑑定 コウツウ ジコ ニ オケル ホウイガクテキ シイン キュウメイ ト カンテイ 吉田 謙一/著 ヨシダ ケンイチ 349-358