大阪外国語大学グローバル・ダイアログ研究会/編 -- 明石書店 -- 2007.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /316.8/5320/2007 5014176140 Digital BookShelf
2007/11/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7503-2616-0
ISBN13桁 978-4-7503-2616-0
タイトル トラウマ的記憶の社会史
タイトルカナ トラウマテキ キオク ノ シャカイシ
タイトル関連情報 抑圧の歴史を生きた民衆の物語
タイトル関連情報読み ヨクアツ ノ レキシ オ イキタ ミンシュウ ノ モノガタリ
著者名 大阪外国語大学グローバル・ダイアログ研究会 /編, 松野 明久 /編
著者名典拠番号

210001127390000 , 110001298110000

出版地 東京
出版者 明石書店
出版者カナ アカシ ショテン
出版年 2007.9
ページ数 186p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
内容注記 植民地言説に対するアンデス先住民の異議申し立て 染田秀藤∥著. 支配文化を駆使し民族復権をはかる「大地の民」 千葉泉∥著. ベトナムにおける戦争の記憶とトラウマ 住村欣範∥著. 盧千恵 太田妙子∥著. トラウマとアイデンティティの模索 生田美智子∥著. 支配と抵抗がつくる共通の「記憶」 高林敏之∥著. タン・キムのジレンマ カトリナ・アンダーソン∥著, 中村圭太∥訳. アスベスト災害とリスクコミュニケーション 三好恵真子∥著
内容紹介 おぞましい抑圧の記憶は人びとの心に深く刻み込まれ彼らを苛み無力化する。近現代史を彩る数々の侵略・戦争・虐殺に当事者たちはどう向き合いアイデンティティを築こうとしてきたか、被抑圧者の「語り」から読み解く。
一般件名 民族問題∥歴史,少数民族
一般件名カナ ミンゾクモンダイ∥レキシ,ショウスウミンゾク
一般件名 民族問題-歴史 , 少数民族
一般件名カナ ミンゾク モンダイ-レキシ,ショウスウ ミンゾク
一般件名典拠番号

511411010030000 , 510957100000000

分類:都立NDC10版 316.8
資料情報1 『トラウマ的記憶の社会史 抑圧の歴史を生きた民衆の物語』 大阪外国語大学グローバル・ダイアログ研究会/編, 松野 明久/編  明石書店 2007.9(所蔵館:中央  請求記号:/316.8/5320/2007  資料コード:5014176140)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107322312

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
植民地言説に対するアンデス先住民の異議申し立て / グァマン・ポマの“沈黙” ショクミンチ ゲンセツ ニ タイスル アンデス センジュウミン ノ イギ モウシタテ 染田 秀藤/著 ソメダ ヒデフジ 19-37
支配文化を駆使し民族復権をはかる「大地の民」 / チリのマプーチェ シハイ ブンカ オ クシ シ ミンゾク フッケン オ ハカル ダイチ ノ タミ 千葉 泉/著 チバ イズミ 38-51
ベトナムにおける戦争の記憶とトラウマ ベトナム ニ オケル センソウ ノ キオク ト トラウマ 住村 欣範/著 スミムラ ヨシノリ 52-68
盧千恵 / 台湾愛国の児童文学 ロ チエ 太田 妙子/著 オオタ タエコ 69-89
トラウマとアイデンティティの模索 / ハルビンの亡命ロシア人の場合 トラウマ ト アイデンティティ ノ モサク 生田 美智子/著 イクタ ミチコ 90-111
支配と抵抗がつくる共通の「記憶」 / 問われる私たちの「認識」と「記憶」 シハイ ト テイコウ ガ ツクル キョウツウ ノ キオク 高林 敏之/著 タカバヤシ トシユキ 112-125
タン・キムのジレンマ / クメール・ルージュ体制下の性暴力にどう向き合うべきか タン キム ノ ジレンマ カトリナ・アンダーソン/著 アンダーソン カトリナ 126-150
アスベスト災害とリスクコミュニケーション / ステークホルダーの対立とコミュニケーションによる緩和のプロセス アスベスト サイガイ ト リスク コミュニケーション 三好 恵真子/著 ミヨシ エマコ 151-181