伊谷 純一郎/著 -- 平凡社 -- 2007.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /081.6/5037/1 5014177521 配架図 Digital BookShelf
2007/11/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-582-51611-1
ISBN13桁 978-4-582-51611-1
タイトル 伊谷純一郎著作集
タイトルカナ イタニ ジュンイチロウ チョサクシュウ
巻次 第1巻
著者名 伊谷 純一郎 /著
著者名典拠番号

110000089280000

出版地 東京
出版者 平凡社
出版者カナ ヘイボンシャ
出版年 2007.9
ページ数 532p
大きさ 22cm
各巻タイトル 日本霊長類学の誕生
各巻タイトル読み ニホン レイチョウルイガク ノ タンジョウ
形態に関する注記 布装
出版等に関する注記 布装 著者の肖像あり
価格 ¥12000
内容注記 私の履歴書. 渋沢敬三先生と日本の霊長類学. 高崎山のサル. 高崎山のサルあとがき. 幸島のサル. ヤクシマザルの自然社会. ニホンザルのコミュニケーション. 野生ニホンザルの音声伝達. 霊長類の伝達機構. サルの言語と人類の言語. 新しいコミュニケーション論にむけて. カルチュア論争. 日本におけるインフラヒューマン・カルチュアの研究. カルチュアの概念. 霊長類学の夜明けの素描 河合雅雄∥著
内容紹介 伊谷純一郎の主要な著作、論文を選びテーマ別に編成する。第1巻は「日本霊長類学の誕生」を収録。ヒトの本性とは何か、社会を成立させる要因とは何か。ニホンザルの精細な観察を通して、その問いかけに光を投げかける。
書誌・年譜・年表 文献:p515〜523
一般件名 霊長類
一般件名カナ レイチョウルイ
各巻の一般件名 霊長類
各巻の一般件名読み レイチョウルイ
各巻の一般件名典拠番号

511476300000000

分類:都立NDC10版 081.6
資料情報1 『伊谷純一郎著作集 第1巻』( 日本霊長類学の誕生) 伊谷 純一郎/著  平凡社 2007.9(所蔵館:中央  請求記号:/081.6/5037/1  資料コード:5014177521)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107325609

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
私の履歴書 ワタクシ ノ リレキショ 7-30
渋沢敬三先生と日本の霊長類学 シブサワ ケイゾウ センセイ ト ニホン ノ レイチョウルイガク 31-35
高崎山のサル タカサキヤマ ノ サル 39-254
高崎山のサルあとがき タカサキヤマ ノ サル アトガキ 255-262
幸島のサル コウシマ ノ サル 263-298
ヤクシマザルの自然社会 ヤクシマザル ノ シゼン シャカイ 299-323
ニホンザルのコミュニケーション ニホンザル ノ コミュニケーション 327-337
野生ニホンザルの音声伝達 ヤセイ ニホンザル ノ オンセイ デンタツ 338-399
霊長類の伝達機構 レイチョウルイ ノ デンタツ キコウ 400-423
サルの言語と人類の言語 サル ノ ゲンゴ ト ジンルイ ノ ゲンゴ 424-450
新しいコミュニケーション論にむけて アタラシイ コミュニケーションロン ニ ムケテ 451-466
カルチュア論争 カルチュア ロンソウ 467-468
日本におけるインフラヒューマン・カルチュアの研究 ニホン ニ オケル インフラ ヒューマン カルチュア ノ ケンキュウ 469-494
カルチュアの概念 / アイデンティフィケーション論その後 カルチュア ノ ガイネン 495-502
霊長類学の夜明けの素描 レイチョウルイガク ノ ヨアケ ノ ソビョウ 河合 雅雄/著 カワイ マサオ 504-513