鈴木正崇/編 -- 慶應義塾大学出版会(発売) -- 2007.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /220.6/5004/2007 5014203434 Digital BookShelf
2007/11/13 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7664-1418-9
ISBN13桁 978-4-7664-1418-9
タイトル 東アジアの近代と日本
タイトルカナ ヒガシアジア ノ キンダイ ト ニホン
著者名 鈴木正崇 /編
著者名典拠番号

110000541490000

出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会(発売)
出版者カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2007.9
ページ数 8, 451p
大きさ 19cm
シリーズ名 東アジア研究所講座
シリーズ名のルビ等 ヒガシアジア ケンキュウジョ コウザ
出版等に関する注記 発行者:慶應義塾大学東アジア研究所
価格 2000
内容注記 北朝鮮マスゲーム批判序説 古田博司∥述. 社会進化論・人種・ジェンダー 坂元ひろ子∥述. 神戸華僑と近代日中関係 安井三吉∥述. 日本近代の周辺地域政策とその特微 小熊英二∥述. 風水の歴史と現代 渡邊欣雄∥述. 広東人の宗族・宗親会活動と現代中国 瀬川昌久∥述. 台湾の重層的脱植民地化と多文化主義 若林正丈∥述. 断髪と頭脳 川村邦光∥述. 越境する家族と文化 鄭暎惠∥述. インドネシア史のなかの日本占領時代 倉沢愛子∥述. ベトナムにおける王朝の終焉 嶋尾稔∥述. インド人のまなざし、インド人へのまなざし 中島岳志∥述
内容紹介 東アジアの近代のあり方を、東南アジアや南アジアを比較の視野に取り込んで、日本の動きと関連付けながら、歴史学・社会学・人類学・政治学・経済学・思想史など多様な学問分野から検討する。
一般件名 アジア(東部)∥歴史∥近代
一般件名カナ アジア(トウブ)∥レキシ∥キンダイ
一般件名 アジア(東部)/歴史 , 日本/対外関係/アジア(東部)/歴史
一般件名カナ アジア(トウブ)/レキシ,ニホン/タイガイ カンケイ/アジア(トウブ)/レキシ
一般件名典拠番号

520006610300000 , 520103811520000

一般件名 アジア(東部)
一般件名カナ アジア(トウブ)
一般件名典拠番号 520006600000000
分類:都立NDC10版 220.6
資料情報1 『東アジアの近代と日本』(東アジア研究所講座) 鈴木正崇/編  慶應義塾大学出版会(発売) 2007.9(所蔵館:中央  請求記号:/220.6/5004/2007  資料コード:5014203434)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107326498