塚田 孝/編 -- 清文堂出版 -- 2007.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /322.1/5200/2007 5014465948 Digital BookShelf
2008/01/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7924-0624-0
ISBN13桁 978-4-7924-0624-0
タイトル 近世大坂の法と社会
タイトルカナ キンセイ オオサカ ノ ホウ ト シャカイ
著者名 塚田 孝 /編
著者名典拠番号

110000649110000

出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版者カナ セイブンドウ シュッパン
出版年 2007.9
ページ数 5, 468p
大きさ 22cm
価格 ¥9600
内容注記 近世大坂の法と社会 塚田孝∥著. 近世前期京都の都市法と都市社会 杉森哲也∥著. 町触とは何か 野高宏之∥著. 延享期の大坂町奉行所改革 安竹貴彦∥著. 大坂町奉行所における明和期の仕法改正について 熊谷光子∥著. 尼崎藩における大坂町触通達 岩城卓二∥著. 萩藩に伝わる大坂町触 森下徹∥著. 明清時代における法の伝達 井上徹∥著. ビザンツ帝国における法と社会 井上浩一∥著. 都市大坂の医療文化と町触規制 海原亮∥著. 近世大坂におけるべか車の展開と上荷茶船 羽田真也∥著. 近世初期三津寺町における借屋の展開 安部圭助∥著. 陣屋元村と伯太陣屋 齊藤紘子∥著. 古金買・古手買 齊藤紘子∥著. 家屋敷売買と慶安元年町触 松本和明∥著. 慶安触以降の家屋敷売買の手続きについて 八木滋∥著. 牢人統制について 河野未央∥著. 博奕 松田暁子∥著. 火事 中西威晴∥著. 江戸町触と「承知」システム 吉田伸之∥著
内容紹介 「法と社会という視角」から、近世巨大都市の実態に迫る。2006年4月に行われたシンポジウム「近世大坂の法と社会」の内容と、論文、コラムをあわせて編集したもの。
一般件名 大阪市∥歴史,法制史∥日本∥江戸時代
一般件名カナ オオサカシ∥レキシ,ホウセイシ∥ニホン∥エドジダイ
一般件名 法制史-日本 , 大阪市-歴史
一般件名カナ ホウセイシ-ニホン,オオサカシ-レキシ
一般件名典拠番号

511388820190000 , 520145210360000

一般件名 大阪市
一般件名カナ オオサカシ
一般件名典拠番号 520145200000000
分類:都立NDC10版 322.15
資料情報1 『近世大坂の法と社会』 塚田 孝/編  清文堂出版 2007.9(所蔵館:中央  請求記号:/322.1/5200/2007  資料コード:5014465948)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107326762

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
近世大坂の法と社会 キンセイ オオサカ ノ ホウ ト シャカイ 塚田 孝/著 ツカダ タカシ 3-46
近世前期京都の都市法と都市社会 / 町触正文の分析を中心に キンセイ ゼンキ キョウト ノ トシホウ ト トシ シャカイ 杉森 哲也/著 スギモリ テツヤ 49-86
町触とは何か / 大坂町触を素材として マチブレ トワ ナニカ 野高 宏之/著 ノダカ ヒロユキ 87-122
延享期の大坂町奉行所改革 エンキョウキ ノ オオサカ マチブギョウショ カイカク 安竹 貴彦/著 ヤスタケ タカヒコ 123-163
大坂町奉行所における明和期の仕法改正について オオサカ マチブギョウショ ニ オケル メイワキ ノ シホウ カイセイ ニ ツイテ 熊谷 光子/著 クマガエ ミツコ 165-194
尼崎藩における大坂町触通達 アマガサキハン ニ オケル オオサカ マチブレ ツウタツ 岩城 卓二/著 イワキ タクジ 195-229
萩藩に伝わる大坂町触 ハギハン ニ ツタワル オオサカ マチブレ 森下 徹/著 モリシタ トオル 230-237
明清時代における法の伝達 ミン シン ジダイ ニ オケル ホウ ノ デンタツ 井上 徹/著 イノウエ トオル 238-244
ビザンツ帝国における法と社会 ビザンツ テイコク ニ オケル ホウ ト シャカイ 井上 浩一/著 イノウエ コウイチ 245-253
都市大坂の医療文化と町触規制 トシ オオサカ ノ イリョウ ブンカ ト マチブレ キセイ 海原 亮/著 ウミハラ リョウ 257-290
近世大坂におけるべか車の展開と上荷茶船 キンセイ オオサカ ニ オケル ベカグルマ ノ テンカイ ト ウワニ チャブネ 羽田 真也/著 ハダ シンヤ 291-330
近世初期三津寺町における借屋の展開 キンセイ ショキ ミツデラマチ ニ オケル シャクヤ ノ テンカイ 安部 圭助/著 アベ ケイスケ 331-375
陣屋元村と伯太陣屋 ジンヤ モトムラ ト ハカタ ジンヤ 齊藤 紘子/著 サイトウ ヒロコ 377-412
古金買・古手買 フルガネカイ フルテカイ 齊藤 紘子/著 サイトウ ヒロコ 416-422
家屋敷売買と慶安元年町触 / 帳切銀のあり方を通して イエヤシキ バイバイ ト ケイアン ガンネン マチブレ 松本 和明/著 マツモト カズアキ 423-433
慶安触以降の家屋敷売買の手続きについて ケイアンフレ イコウ ノ イエヤシキ バイバイ ノ テツズキ ニ ツイテ 八木 滋/著 ヤギ シゲル 434-439
牢人統制について ロウニン トウセイ ニ ツイテ 河野 未央/著 コウノ ミオ 440-445
博奕 バクチ 松田 暁子/著 マツダ アキコ 446-450
火事 カジ 中西 威晴/著 ナカニシ タケハル 451-456
江戸町触と「承知」システム エド マチブレ ト ショウチ システム 吉田 伸之/著 ヨシダ ノブユキ 457-468