隈 研吾/著 -- INAX出版 -- 2007.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /520.4/5134/2007 5014539255 Digital BookShelf
2008/02/17 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87275-144-4
ISBN13桁 978-4-87275-144-4
タイトル 隈研吾:レクチャー/ダイアローグ
タイトルカナ クマ ケンゴ レクチャー ダイアローグ
著者名 隈 研吾 /著, 藤本 壮介 /[ほか述]
著者名典拠番号

110000359460000 , 110004541680000

出版地 東京
出版者 INAX出版
出版者カナ イナックス シュッパン
出版年 2007.9
ページ数 309p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
内容注記 ゆれながら建築を考える 藤本壮介∥述. はずしとずらし 乾久美子∥述. 建築の鍵 塚本由晴∥述. 「青空カラオケ」を歌おう 吉見俊哉∥述, 五十嵐太郎∥述. 構造と表層 藤森照信∥述. ポスト地政学の趣都論 森川嘉一郎∥述. 変移する現代住居の諸相をめぐって 南泰裕∥述. 家族を容れるハコ 上野千鶴子∥述. より過激に、より身軽なほうへ 柏木博∥述. 痛くないもの 島田雅彦∥述. リアリティとしての集合住宅 大野秀敏∥述. 景観の現在 今村創平∥聞き手. ブルーノ・タウト 隈研吾∥レクチャー
内容紹介 建築家として活動を続けるかたわら、挑発的な住宅論・建築論を発表している隈研吾が、建築家や大学教授らと行った対談を収録。また、ブルーノ・タウトについてのレクチャーも掲載する。
一般件名 建築
一般件名カナ ケンチク
一般件名 建築
一般件名カナ ケンチク
一般件名典拠番号

510716800000000

分類:都立NDC10版 520.4
資料情報1 『隈研吾:レクチャー/ダイアローグ』 隈 研吾/著, 藤本 壮介/[ほか述]  INAX出版 2007.9(所蔵館:中央  請求記号:/520.4/5134/2007  資料コード:5014539255)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107332023

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ゆれながら建築を考える ユレナガラ ケンチク オ カンガエル 藤本 壮介/述 フジモト ソウスケ 5-31
はずしとずらし ハズシ ト ズラシ 乾 久美子/述 イヌイ クミコ 33-63
建築の鍵 ケンチク ノ カギ 塚本 由晴/述 ツカモト ヨシハル 65-89
「青空カラオケ」を歌おう アオゾラ カラオケ オ ウタオウ 吉見 俊哉/述 ヨシミ シュンヤ 91-102
構造と表層 / そこに近代建築の偽りはなかったか コウゾウ ト ヒョウソウ 藤森 照信/述 フジモリ テルノブ 103-124
ポスト地政学の趣都論 / ストリート/建築への眼差し ポスト チセイガク ノ シュトロン 森川 嘉一郎/述 モリカワ カイチロウ 125-153
変移する現代住居の諸相をめぐって / 所有、ライフスタイル、パラサイト… ヘンイ スル ゲンダイ ジュウキョ ノ ショソウ オ メグッテ 南 泰裕/述 ミナミ ヤスヒロ 155-168
家族を容れるハコ / シングルの住居 カゾク オ イレル ハコ 上野 千鶴子/述 ウエノ チズコ 169-195
より過激に、より身軽なほうへ / 日本の住宅デザインを考える ヨリ カゲキ ニ ヨリ ミガル ナ ホウ エ 柏木 博/述 カシワギ ヒロシ 197-216
痛くないもの イタクナイ モノ 島田 雅彦/述 シマダ マサヒコ 217-228
リアリティとしての集合住宅 リアリティ ト シテ ノ シュウゴウ ジュウタク 大野 秀敏/述 オオノ ヒデトシ 229-254
景観の現在 / グローバリゼーションのなかでの変容 ケイカン ノ ゲンザイ 今村 創平/聞き手 イマムラ ソウヘイ 255-277
ブルーノ・タウト / 日向邸から海を臨む ブルーノ タウト 隈 研吾/レクチャー クマ ケンゴ 279-309