山田 二郎/著 -- 信山社出版 -- 2007.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /345.1/5205/2 5014401047 Digital BookShelf
2008/01/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7972-9168-1
ISBN13桁 978-4-7972-9168-1
タイトル 山田二郎著作集
タイトルカナ ヤマダ ジロウ チョサクシュウ
巻次 2
著者名 山田 二郎 /著
著者名典拠番号

110001040460000

出版地 東京
出版者 信山社出版
出版者カナ シンザンシャ シュッパン
出版年 2007.9
ページ数 9, 602p
大きさ 22cm
シリーズ名 学術選書
シリーズ名のルビ等 ガクジュツ センショ
各巻タイトル 租税法の解釈と展開
各巻タイトル読み ソゼイホウ ノ カイシャク ト テンカイ
各巻巻次 2
価格 ¥19800
内容注記 地方分権改革と地方自治体の課税自主権の拡大. 国の法定外税に対する関与と総務大臣の同意における三つの消極要件. 固定資産税における国定資産の評価. 固定資産税の評価をめぐる若干の問題. 固定資産評価審査委員会の機能とその審理手続. 固定資産税と平成六年度の評価替えの問題点. 固定資産税の課税構造を改革するための考察. 固定資産税の評価替えをめぐる諸問題. 固定資産税不服争訟の成果と残した課題. 消費税をめぐる若干の問題. 消費税の納税義務の成立・確定と消費税の課税標準額. 不動産登記と登録免許税. 登録免許税をめぐる諸問題. 登録免許税に対する争訟. 共有不動産の分割と不動産取得税. 料理飲食等消費税と税法上の若干の問題. 商品切手発行税とプリペイドカードに対する課税の適否. 銀行預金と税務調査. 担保権と租税債権の優劣. 租税債権の倒産法上の取扱い. 破産法人に対する財団債権とならない租税債権の破産手続上の優先順位. 会社更生手続と税法の特例. 執行不能・和解と税務. 不動産質権の設定・管理上の問題点. 株式に関する執行. 電話加入権質とその実行手続. 会社内規による退職年金の性質とその差押の許否. 行政訴訟制度改革に求められているもの. 取消訴訟の被告. 不作為の違法確認の訴えにおける原告適格及び訴えの利益. 取消訴訟の管轄. 関連請求、訴えの併合等. ドイツ連邦財政裁判所判決一九六三年三月二七日. ドイツ連邦財政裁判所判決一九六三年三月二七日. ドイツ連邦財政裁判所判決一九六三年三月二七日. ドイツ連邦財政裁判所判決一九六三年五月一五日. 租税法における法の支配
一般件名 租税法∥日本
一般件名カナ ソゼイホウ∥ニホン
一般件名 租税-法令
一般件名カナ ソゼイ-ホウレイ
一般件名典拠番号

511104810050000

分類:都立NDC10版 345.12
資料情報1 『山田二郎著作集 2』(学術選書 租税法の解釈と展開 2) 山田 二郎/著  信山社出版 2007.9(所蔵館:中央  請求記号:/345.1/5205/2  資料コード:5014401047)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107336801

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
地方分権改革と地方自治体の課税自主権の拡大 チホウ ブンケン カイカク ト チホウ ジチタイ ノ カゼイ ジシュケン ノ カクダイ 3-31
国の法定外税に対する関与と総務大臣の同意における三つの消極要件 クニ ノ ホウテイガイゼイ ニ タイスル カンヨ ト ソウム ダイジン ノ ドウイ ニ オケル ミッツ ノ ショウキョク ヨウケン 33-43
固定資産税における国定資産の評価 コテイ シサンゼイ ニ オケル コクテイ シサン ノ ヒョウカ 45-91
固定資産税の評価をめぐる若干の問題 コテイ シサンゼイ ノ ヒョウカ オ メグル ジャッカン ノ モンダイ 93-105
固定資産評価審査委員会の機能とその審理手続 コテイ シサン ヒョウカ シンサ イインカイ ノ キノウ ト ソノ シンリ テツズキ 107-123
固定資産税と平成六年度の評価替えの問題点 コテイ シサンゼイ ト ヘイセイ ロクネンド ノ ヒョウカガエ ノ モンダイテン 125-146
固定資産税の課税構造を改革するための考察 コテイ シサンゼイ ノ カゼイ コウゾウ オ カイカク スル タメ ノ コウサツ 147-166
固定資産税の評価替えをめぐる諸問題 コテイ シサンゼイ ノ ヒョウカガエ オ メグル ショモンダイ 167-185
固定資産税不服争訟の成果と残した課題 コテイ シサンゼイ フフク ソウショウ ノ セイカ ト ノコシタ カダイ 187-208
消費税をめぐる若干の問題 ショウヒゼイ オ メグル ジャッカン ノ モンダイ 211-238
消費税の納税義務の成立・確定と消費税の課税標準額 ショウヒゼイ ノ ノウゼイ ギム ノ セイリツ カクテイ ト ショウヒゼイ ノ カゼイ ヒョウジュンガク 239-257
不動産登記と登録免許税 フドウサン トウキ ト トウロク メンキョゼイ 259-278
登録免許税をめぐる諸問題 トウロク メンキョゼイ オ メグル ショモンダイ 279-289
登録免許税に対する争訟 トウロク メンキョゼイ ニ タイスル ソウショウ 291-302
共有不動産の分割と不動産取得税 キョウユウ フドウサン ノ ブンカツ ト フドウサン シュトクゼイ 303-308
料理飲食等消費税と税法上の若干の問題 リョウリ インショク トウ ショウヒゼイ ト ゼイホウジョウ ノ ジャッカン ノ モンダイ 309-322
商品切手発行税とプリペイドカードに対する課税の適否 ショウヒン キッテ ハッコウゼイ ト プリペイド カード ニ タイスル カゼイ ノ テキヒ 323-331
銀行預金と税務調査 ギンコウ ヨキン ト ゼイム チョウサ 335-339
担保権と租税債権の優劣 タンポケン ト ソゼイ サイケン ノ ユウレツ 341-351
租税債権の倒産法上の取扱い ソゼイ サイケン ノ トウサンホウジョウ ノ トリアツカイ 353-374
破産法人に対する財団債権とならない租税債権の破産手続上の優先順位 ハサン ホウジン ニ タイスル ザイダン サイケン ト ナラナイ ソゼイ サイケン ノ ハサン テツズキジョウ ノ ユウセン ジュンイ 375-383
会社更生手続と税法の特例 カイシャ コウセイ テツズキ ト ゼイホウ ノ トクレイ 385-392
執行不能・和解と税務 シッコウ フノウ ワカイ ト ゼイム 393-402
不動産質権の設定・管理上の問題点 フドウサン シチケン ノ セッテイ カンリジョウ ノ モンダイテン 403-420
株式に関する執行 カブシキ ニ カンスル シッコウ 421-434
電話加入権質とその実行手続 デンワ カニュウケンシチ ト ソノ ジッコウ テツズキ 435-451
会社内規による退職年金の性質とその差押の許否 カイシャ ナイキ ニ ヨル タイショク ネンキン ノ セイシツ ト ソノ サシオサエ ノ キョヒ 453-459
行政訴訟制度改革に求められているもの ギョウセイ ソショウ セイド カイカク ニ モトメラレテ イル モノ 463-472
取消訴訟の被告 トリケシ ソショウ ノ ヒコク 473-492
不作為の違法確認の訴えにおける原告適格及び訴えの利益 フサクイ ノ イホウ カクニン ノ ウッタエ ニ オケル ゲンコク テキカク オヨビ ウッタエ ノ リエキ 493-506
取消訴訟の管轄 トリケシ ソショウ ノ カンカツ 507-524
関連請求、訴えの併合等 カンレン セイキュウ ウッタエ ノ ヘイゴウ トウ 525-538
ドイツ連邦財政裁判所判決一九六三年三月二七日 / 第一部六一年九号 ドイツ レンポウ ザイセイ サイバンショ ハンケツ センキュウヒャクロクジュウサンネン サンガツ ニジュウナナニチ 541-551
ドイツ連邦財政裁判所判決一九六三年三月二七日 / 第一部六一年一七一号 ドイツ レンポウ ザイセイ サイバンショ ハンケツ センキュウヒャクロクジュウサンネン サンガツ ニジュウナナニチ 553-557
ドイツ連邦財政裁判所判決一九六三年三月二七日 / 第一部六一年三〇六号 ドイツ レンポウ ザイセイ サイバンショ ハンケツ センキュウヒャクロクジュウサンネン サンガツ ニジュウナナニチ 559-563
ドイツ連邦財政裁判所判決一九六三年五月一五日 / 第一部六一年二一〇号 ドイツ レンポウ ザイセイ サイバンショ ハンケツ センキュウヒャクロクジュウサンネン ゴガツ ジュウゴニチ 565-572
租税法における法の支配 ソゼイホウ ニ オケル ホウ ノ シハイ 575-600