福島 和夫/著 -- 和泉書院 -- 2007.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /768.0/5029/2007 5014668996 配架図 Digital BookShelf
2008/03/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0432-2
ISBN13桁 978-4-7576-0432-2
タイトル 日本音楽史叢
タイトルカナ ニホン オンガク シソウ
著者名 福島 和夫 /著
著者名典拠番号

110000846310000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2007.11
ページ数 5, 754p
大きさ 22cm
価格 ¥14000
内容注記 序説 中世における管絃歌舞. 新撰横笛譜序文並びに貞保親王私考. 博雅三位小考. 『神楽譜笛譜残巻』解題. 「花厳会楽人次第」史料覚書. 藤原季通考. <音楽相承系図集>考. 『楽人補任』とその逸文について. 貞永元年楽人交名「将軍家注進位階」について. 狛近真の臨終と順良房聖宣. 朗詠譜「経ニハ題目タリ」金沢文庫に現存の事. 金沢文庫の音楽史料. 講式について. 韓神小考. 暦応三年公憲筆『維摩会表白』並びに紙背の<代集>について. 文亀元年四月四日後柏原天皇女房奉書と豊原家の人々. 宮廷宴会の歌謡譜集. 王朝の楽人達. 十二・十三世紀の日本の宮廷音楽家をめぐって. 日本音楽の文献史料について. 日本の中世音楽史料とその継承. 十五・十六世紀刊行の印刷楽譜. 近世の音楽史料概説. 日本琴楽雑考. 田安家と楽書. 礼楽は斯須も身を去る可からず. 戦後音楽教育の一分岐点. 音楽史学の方法論. 音楽史学と東洋音楽研究. 五重十操記校異並びに伝本考
内容紹介 文献を中心とする音楽史料の組織的収集とその調査研究に携わってきた著者の、30余年に亘る論考30篇を収載。人名・現代人名・書名・曲名索引付き。
一般件名 音楽(日本)∥歴史
一般件名カナ オンガク(ニホン)∥レキシ
一般件名 邦楽-歴史
一般件名カナ ホウガク-レキシ
一般件名典拠番号

511393410050000

分類:都立NDC10版 768.02
資料情報1 『日本音楽史叢』 福島 和夫/著  和泉書院 2007.11(所蔵館:中央  請求記号:/768.0/5029/2007  資料コード:5014668996)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107363461

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
序説 中世における管絃歌舞 ジョセツ チュウセイ ニ オケル カンゲン カブ 1-15
新撰横笛譜序文並びに貞保親王私考 シンセン オウジョウフ ジョブン ナラビニ サダヤス シンノウ シコウ 16-77
博雅三位小考 ハクガノ サンミ ショウコウ 78-85
『神楽譜笛譜残巻』解題 カグラフ フエノフ ザンカン カイダイ 86-92
「花厳会楽人次第」史料覚書 カゴンエ ガクジン シダイ シリョウ オボエガキ 93-100
藤原季通考 / 付翻刻 藤原季通撰『箏譜』序並びに跋 フジワラ スエミチ コウ 101-155
<音楽相承系図集>考 / 付翻刻 オンガク ソウジョウ ケイズシュウコウ 156-203
『楽人補任』とその逸文について ガクニン ブニン ト ソノ イツブン ニ ツイテ 204-233
貞永元年楽人交名「将軍家注進位階」について ジョウエイ ガンネン ガクニン キョウミョウ ショウグンケ チュウシン イカイ ニ ツイテ 234-284
狛近真の臨終と順良房聖宣 コマノ チカザネ ノ リンジュウ ト ジュンリョウボウ セイセン 285-297
朗詠譜「経ニハ題目タリ」金沢文庫に現存の事 ロウエイフ キョウ ニワ ダイモク タリ カナザワ ブンコ ニ ゲンゾン ノ コト 298-300
金沢文庫の音楽史料 カナザワ ブンコ ノ オンガク シリョウ 301-328
講式について コウシキ ニ ツイテ 329-332
韓神小考 / 金沢文庫の韓神譜をめぐって カラカミ ショウコウ 333-355
暦応三年公憲筆『維摩会表白』並びに紙背の<代集>について リャクオウ サンネン コウケン ヒツ ユイマエ ヒョウビャク ナラビニ シハイ ノ ダイシュウ ニ ツイテ 356-375
文亀元年四月四日後柏原天皇女房奉書と豊原家の人々 ブンキ ガンネン シガツ ヨッカ ゴカシワバラ テンノウ ニョウボウ ホウショ ト トヨハラ ケ ノ ヒトビト 376-401
宮廷宴会の歌謡譜集 / 圓満院本『宴曲譜』について キュウテイ エンカイ ノ カヨウフシュウ 402-430
王朝の楽人達 / 音楽史の一断面 オウチョウ ノ ガクジンタチ 431-443
十二・十三世紀の日本の宮廷音楽家をめぐって ジュウニ ジュウサンセイキ ノ ニホン ノ キュウテイ オンガクカ オ メグッテ 444-460
日本音楽の文献史料について ニホン オンガク ノ ブンケン シリョウ ニ ツイテ 461-468
日本の中世音楽史料とその継承 ニホン ノ チュウセイ オンガク シリョウ ト ソノ ケイショウ 469-481
十五・十六世紀刊行の印刷楽譜 ジュウゴ ジュウロクセイキ カンコウ ノ インサツ ガクフ 482-510
近世の音楽史料概説 キンセイ ノ オンガク シリョウ ガイセツ 511-521
日本琴楽雑考 ニホン キンガク ザッコウ 522-525
田安家と楽書 タヤス ケ ト ガクショ 526-540
礼楽は斯須も身を去る可からず レイガク ワ シバラク モ ミ オ サルベカラズ 541-559
戦後音楽教育の一分岐点 / CIEトレーナー発言をめぐって センゴ オンガク キョウイク ノ イチ ブンキテン 560-574
音楽史学の方法論 オンガク シガク ノ ホウホウロン 575-606
音楽史学と東洋音楽研究 / 主として日本音楽について オンガク シガク ト トウヨウ オンガク ケンキュウ 607-625
五重十操記校異並びに伝本考 ゴジュウ ジッソウキ コウイ ナラビニ デンポンコウ 626-692