小野 善邦/編 -- 世界思想社 -- 2007.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.4/5711/2007 5014430129 Digital BookShelf
2008/01/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7907-1297-8
ISBN13桁 978-4-7907-1297-8
タイトル グローバル・コミュニケーション論
タイトルカナ グローバル コミュニケーションロン
タイトル関連情報 メディア社会の共生・連帯をめざして
タイトル関連情報読み メディア シャカイ ノ キョウセイ レンタイ オ メザシテ
著者名 小野 善邦 /編
著者名典拠番号

110001911180000

出版地 京都
出版者 世界思想社
出版者カナ セカイ シソウシャ
出版年 2007.12
ページ数 6, 368p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容注記 グローバル・コミュニケーションの今日的意味 小野善邦∥著. 国際コミュニケーションの政治経済学 音好宏∥著. グローバル・ジャーナリズム 藤田博司∥著. 参加型グローバル・メディアの未来 レベッカ・マッキノン∥著. メディア・テクノロジーの発展と異文化の創造 坂田邦子∥著. グローバル化をめぐる国際コミュニケーション論のパラダイムシフト 賈曦∥著. メディア文化のグローバル化と越境対話 岩渕功一∥著. グローバル文化と国家の役割 沈成恩∥著. 他者としてのイスラーム 阿部るり∥著. ニュースに見る国際化の実相 小玉美意子∥著. 広告がリードするグローバル・ブランド 岩崎富士男∥著. 日本におけるソフトパワー戦略としての国際情報発信 高島肇久∥著. BBCの国際戦略 中村美子∥著. 九・一一後の米国メディア 村中智津子∥著. アラブから世界へ 太田昌宏∥著. 中国・国際コミュニケーションの新動向 莫廣瑩∥著. エスニック・メディアとグローバル・コミュニケーション 中野克彦∥著. グローバル時代のメディアステーション論 重延浩∥著. グローバル・コミュニケーションと情報社会の変容 田畑暁生∥著. グローバル・コミュニケーションがもたらす開き籠もり社会 吉井博明∥著. 変化するデジタル時代の情報行動 米倉律∥著
内容紹介 コミュニケーション・テクノロジーの飛躍的進歩により、地球全体が巨大なネットワークでひとつに結ばれた。グローバリゼーションを現代が直面する大きな潮流としてとらえ、主にコミュニケーションの立場から分析、解明する。
一般件名 コミュニケーション∥論文集,グローバリゼーション∥論文集
一般件名カナ コミュニケーション∥ロンブンシュウ,グローバリゼーション∥ロンブンシュウ
一般件名 コミュニケーション , マス・メディア , ジャーナリズム , 情報と社会 , グローバリゼーション
一般件名カナ コミュニケーション,マス メディア,ジャーナリズム,ジョウホウ ト シャカイ,グローバリゼーション
一般件名典拠番号

510152800000000 , 510239800000000 , 510302200000000 , 510976000000000 , 511737800000000

分類:都立NDC10版 361.45
資料情報1 『グローバル・コミュニケーション論 メディア社会の共生・連帯をめざして』 小野 善邦/編  世界思想社 2007.12(所蔵館:中央  請求記号:/361.4/5711/2007  資料コード:5014430129)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107374310

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
グローバル・コミュニケーションの今日的意味 グローバル コミュニケーション ノ コンニチテキ イミ 小野 善邦/著 オノ ヨシクニ 1-20
国際コミュニケーションの政治経済学 / 一九八〇年代後半以降の多メディア・多チャンネル化を事例に コクサイ コミュニケーション ノ セイジ ケイザイガク 音 好宏/著 オト ヨシヒロ 22-36
グローバル・ジャーナリズム / その役割と課題 グローバル ジャーナリズム 藤田 博司/著 フジタ ヒロシ 37-62
参加型グローバル・メディアの未来 / ブログ、ジャーナリズムそして信頼性 サンカガタ グローバル メディア ノ ミライ レベッカ・マッキノン/著 マッキノン レベッカ 63-86
メディア・テクノロジーの発展と異文化の創造 メディア テクノロジー ノ ハッテン ト イブンカ ノ ソウゾウ 坂田 邦子/著 サカタ クニコ 87-101
グローバル化をめぐる国際コミュニケーション論のパラダイムシフト グローバルカ オ メグル コクサイ コミュニケーションロン ノ パラダイム シフト 賈 曦/著 カ ギ 102-116
メディア文化のグローバル化と越境対話 / 東アジアの事例を中心に メディア ブンカ ノ グローバルカ ト エッキョウ タイワ 岩渕 功一/著 イワブチ コウイチ 118-137
グローバル文化と国家の役割 / ユネスコ文化多様性条約を中心に グローバル ブンカ ト コッカ ノ ヤクワリ 沈 成恩/著 シン セイオン 138-149
他者としてのイスラーム / メディアを介したもうひとつのグローバリゼーション タシャ ト シテ ノ イスラーム 阿部 るり/著 アベ ルリ 150-167
ニュースに見る国際化の実相 ニュース ニ ミル コクサイカ ノ ジッソウ 小玉 美意子/著 コダマ ミイコ 168-182
広告がリードするグローバル・ブランド / 商品は「記号」となって国境を越える コウコク ガ リード スル グローバル ブランド 岩崎 富士男/著 イワサキ フジオ 183-200
日本におけるソフトパワー戦略としての国際情報発信 ニホン ニ オケル ソフト パワー センリャク ト シテ ノ コクサイ ジョウホウ ハッシン 高島 肇久/著 タカシマ ハツヒサ 202-219
BBCの国際戦略 / 公共益の可能性を求めて ビービーシー ノ コクサイ センリャク 中村 美子/著 ナカムラ ヨシコ 220-238
九・一一後の米国メディア / 二極化と意見型ジャーナリズムの台頭 キュウ イチイチゴ ノ ベイコク メディア 村中 智津子/著 ムラナカ チズコ 239-255
アラブから世界へ / アルジャジーラの挑戦 アラブ カラ セカイ エ 太田 昌宏/著 オオタ マサヒロ 256-270
中国・国際コミュニケーションの新動向 チュウゴク コクサイ コミュニケーション ノ シンドウコウ 莫 廣瑩/著 モウ コウエイ 271-284
エスニック・メディアとグローバル・コミュニケーション / 中国語エスニック・メディアを中心に エスニック メディア ト グローバル コミュニケーション 中野 克彦/著 ナカノ カツヒコ 285-300
グローバル時代のメディアステーション論 グローバル ジダイ ノ メディア ステーションロン 重延 浩/著 シゲノブ ユタカ 302-316
グローバル・コミュニケーションと情報社会の変容 グローバル コミュニケーション ト ジョウホウ シャカイ ノ ヘンヨウ 田畑 暁生/著 タバタ アケオ 317-330
グローバル・コミュニケーションがもたらす開き籠もり社会 / カルチュラル・エコロジーの視点から グローバル コミュニケーション ガ モタラス ヒラキコモリ シャカイ 吉井 博明/著 ヨシイ ヒロアキ 331-343
変化するデジタル時代の情報行動 ヘンカ スル デジタル ジダイ ノ ジョウホウ コウドウ 米倉 律/著 ヨネクラ リツ 344-356