萩原 滋/編著 -- 勁草書房 -- 2007.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /699.6/5111/2007 5014450041 Digital BookShelf
2008/01/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-60207-0
ISBN13桁 978-4-326-60207-0
タイトル テレビニュースの世界像
タイトルカナ テレビ ニュース ノ セカイゾウ
タイトル関連情報 外国関連報道が構築するリアリティ
タイトル関連情報読み ガイコク カンレン ホウドウ ガ コウチク スル リアリティ
著者名 萩原 滋 /編著
著者名典拠番号

110000776850000

出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2007.12
ページ数 11, 348p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
内容注記 ニュースの国際流通とテレビの外国関連報道 萩原滋∥著. テレビの中の世界情勢 萩原滋∥著. ソフトニュースが伝える外国像 山本明∥著. 外国人にみる声の多様性 金山智子∥著. 番組内で合意される対立相手国イメージの「効用」 大坪寛子∥著. 鳥インフルエンザ報道に見るアジア 大坪寛子∥著. 躍進する中国 山本明∥著. 「北朝鮮」の構築 李光鎬∥著. 韓国のテレビニュースにおける日本報道 李光鎬∥著. イラク関連ニュースでテレビが伝えた“イラク人" 渋谷明子∥著. グローバル・リスク社会を表象する国際テロ報道 福田充∥著. イスラムはどう語られたか? 福田充∥著. オリンピックにおける外国関連報道 上瀬由美子∥著. オリンピック・ニュースはなぜ“応援放送"化するか 横山滋∥著. 大学生の外国認識とメディアの役割 萩原滋∥著
内容紹介 テレビニュースはいかなる外国情報を伝え、どのような世界認識を生み出すのか。1年余の長期にわたって録画した夜の時間帯の主要なニュース番組を共通の素材として、外国関連報道が構築する世界像をさまざまな視点から分析。
一般件名 テレビニュース,日本∥外国関係
一般件名カナ テレビニュース,ニホン∥ガイコクカンケイ
一般件名 テレビ放送 , ニュース , ジャーナリズム
一般件名カナ テレビ ホウソウ,ニュース,ジャーナリズム
一般件名典拠番号

510199000000000 , 510209700000000 , 510302200000000

分類:都立NDC10版 699.64
書評掲載紙 朝日新聞  2008/02/17  1559 
資料情報1 『テレビニュースの世界像 外国関連報道が構築するリアリティ』 萩原 滋/編著  勁草書房 2007.12(所蔵館:中央  請求記号:/699.6/5111/2007  資料コード:5014450041)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107380151

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ニュースの国際流通とテレビの外国関連報道 ニュース ノ コクサイ リュウツウ ト テレビ ノ ガイコク カンレン ホウドウ 萩原 滋/著 ハギワラ シゲル 1-20
テレビの中の世界情勢 / 外国関連報道の特質を探る テレビ ノ ナカ ノ セカイ ジョウセイ 萩原 滋/著 ハギワラ シゲル 23-47
ソフトニュースが伝える外国像 ソフト ニュース ガ ツタエル ガイコクゾウ 山本 明/著 ヤマモト アカシ 49-68
外国人にみる声の多様性 / サウンドバイト分析 ガイコクジン ニ ミル コエ ノ タヨウセイ 金山 智子/著 カナヤマ トモコ 69-93
番組内で合意される対立相手国イメージの「効用」 / アメリカ産牛肉輸入再開問題をめぐる報道を事例として バングミナイ デ ゴウイ サレル タイリツ アイテコク イメージ ノ コウヨウ 大坪 寛子/著 オオツボ ヒロコ 95-114
鳥インフルエンザ報道に見るアジア / 2004年発生時におけるテレビニュースの内容分析 トリ インフルエンザ ホウドウ ニ ミル アジア 大坪 寛子/著 オオツボ ヒロコ 117-134
躍進する中国 / テレビニュースが構築する中国イメージ ヤクシン スル チュウゴク 山本 明/著 ヤマモト アカシ 135-153
「北朝鮮」の構築 / 日本と韓国のテレビニュースにおける北朝鮮報道の相違 イー,ゴアンホ 李 光鎬/著 イー ゴアンホ 155-175
韓国のテレビニュースにおける日本報道 イー,ゴアンホ 李 光鎬/著 イー ゴアンホ 177-196
イラク関連ニュースでテレビが伝えた“イラク人” / 自衛隊派遣、日本人人質事件の報道分析 イラク カンレン ニュース デ テレビ ガ ツタエタ イラクジン 渋谷 明子/著 シブヤ アキコ 199-218
グローバル・リスク社会を表象する国際テロ報道 グローバル リスク シャカイ オ ヒョウショウ スル コクサイ テロ ホウドウ 福田 充/著 フクダ ミツル 219-241
イスラムはどう語られたか? / 国際テロ報道におけるイスラム解説の談話分析 イスラム ワ ドウ カタラレタカ 福田 充/著 フクダ ミツル 243-268
オリンピックにおける外国関連報道 / テレビニュースに現れるライバル・フレーム オリンピック ニ オケル ガイコク カンレン ホウドウ 上瀬 由美子/著 カミセ ユミコ 271-290
オリンピック・ニュースはなぜ“応援放送”化するか / トリノ・オリンピック関連報道から オリンピック ニュース ワ ナゼ オウエン ホウソウカ スルカ 横山 滋/著 ヨコヤマ シゲル 291-310
大学生の外国認識とメディアの役割 ダイガクセイ ノ ガイコク ニンシキ ト メディア ノ ヤクワリ 萩原 滋/著 ハギワラ シゲル 313-341