小林 達雄/著 -- 学生社 -- 2007.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.02/5439/2007 5014510408 Digital BookShelf
2008/02/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-311-20303-9
ISBN13桁 978-4-311-20303-9
タイトル 土器の考古学
タイトルカナ ドキ ノ コウコガク
著者名 小林 達雄 /著, 安藤 広道 /著, 田尾 誠敏 /著, 後藤 建一 /著, 手塚 直樹 /著
著者名典拠番号

110000407170000 , 110004454530000 , 110005167140000 , 110002476750000 , 110005167150000

出版地 東京
出版者 学生社
出版者カナ ガクセイシャ
出版年 2007.12
ページ数 215p
大きさ 20cm
シリーズ名 暮らしの考古学シリーズ
シリーズ名のルビ等 クラシ ノ コウコガク シリーズ
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
価格 ¥2380
内容注記 縄文土器を学ぶ 小林達雄∥著. 弥生土器を学ぶ 安藤広道∥著. 律令制化の土師器 田尾誠敏∥著. 須恵器を考える 後藤建一∥著. 中世の陶磁器 手塚直樹∥著
内容紹介 古代日本の人々の暮らしとは? 縄文土器・弥生土器・土師器・須恵器・陶磁器等、身近に使われてきた器から古代の暮らしをさぐる。
一般件名 土器∥日本
一般件名カナ ドキ∥ニホン
一般件名 土器
一般件名カナ ドキ
一般件名典拠番号

511224200000000

分類:都立NDC10版 210.025
資料情報1 『土器の考古学』(暮らしの考古学シリーズ 1) 小林 達雄/著, 安藤 広道/著 , 田尾 誠敏/著 学生社 2007.12(所蔵館:中央  請求記号:/210.02/5439/2007  資料コード:5014510408)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107393354

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
縄文土器を学ぶ ジョウモン ドキ オ マナブ 小林 達雄/著 コバヤシ タツオ 5-39
弥生土器を学ぶ ヤヨイ ドキ オ マナブ 安藤 広道/著 アンドウ ヒロミチ 40-79
律令制化の土師器 リツリョウセイカ ノ ハジキ 田尾 誠敏/著 タオ マサトシ 80-131
須恵器を考える スエキ オ カンガエル 後藤 建一/著 ゴトウ ケンイチ 132-178
中世の陶磁器 チュウセイ ノ トウジキ 手塚 直樹/著 テズカ ナオキ 179-215