小泉 義之/編 -- 平凡社 -- 2008.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /135.5/5157/2008 5015258070 Digital BookShelf
2008/07/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-582-70273-6
ISBN13桁 978-4-582-70273-6
タイトル ドゥルーズ/ガタリの現在
タイトルカナ ドゥルーズ ガタリ ノ ゲンザイ
著者名 小泉 義之 /編, 鈴木 泉 /編, 檜垣 立哉 /編
著者名典拠番号

110002517980000 , 110004551140000 , 110003350840000

並列タイトル Gilles Deleuze et/ou Félix Guattari
出版地 東京
出版者 平凡社
出版者カナ ヘイボンシャ
出版年 2008.1
ページ数 722p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容注記 意味と出来事と永遠と 上野修∥著. 「出来事」の倫理としての「運命愛」 近藤智彦∥著. ただ流れる時間へ 郡司ペギオ幸夫∥ほか著. 『差異と反復』における微分法の位置と役割 近藤和敬∥著. 「強度」概念再考 原一樹∥著. 構造主義の臨界 美馬達哉∥著. 器官なき身体とは何か 江川隆男∥著. 機械は作動するか 廣瀬浩司∥著. 表層・深層・抽象機械における言語 大山載吉∥著. いつも「新しい」精神医療のために 三脇康生∥著. 資本主義のリビドー経済 荒谷大輔∥著. 器官なき身体から抵抗へ 佐藤嘉幸∥著. 公理と指令 松本潤一郎∥著. メキシコの一九六八年、あるいは「マイノリティへの生成変化」が残した問い 崎山政毅∥著. ドゥルージアンガタリアン・アニマル 遠藤彰∥著. ドゥルーズ哲学における<転回>について 檜垣立哉∥著. 来たるべき民衆 小泉義之∥著. メディア・デザインへ向けての哲学とは何か? 瀧本雅志∥著. ミュージカル映画における「世界の運動」 木村建哉∥著. シネキャピタル、シネコミューン 廣瀬純∥著. ドゥルーズ哲学のもう一つの系譜について 米虫正巳∥著. 思考と哲学 増田靖彦∥著. ドゥルーズと現象学出会いのための序章 杉本隆久∥著. ドゥルーズとデリダ 藤本一勇∥著. シーニュとインタフェイス 本間直樹∥著, 森淳秀∥著. 剥き出しの生と欲望する機械 高桑和巳∥著. 家族写真、アメリカ、資本主義 清水知子∥著. ドゥルーズサイード 平井玄∥著. 言語の流体力学 サドッホ∥編. ドゥルーズガタリ研究・活用の現在 鈴木泉∥著
内容紹介 空疎な権威化や瑣末な文献学化という負の側面をはらみながらも、彼らの思考の引き延ばし、よりよき汎用化は着実に進行している。その哲学的・思想的到達点を測定すべく30人超の研究者が協働した意欲的な論集。
個人件名 Guattari,Félix(1930-1992)
個人件名カナ Guattari,Felix.(1930-1992)
個人件名カナ ドゥルーズ ジル,ガタリ フェリックス
個人件名原綴 Deleuze,Gilles
個人件名典拠番号 120000071500000 , 120000117300000
個人件名 Deleuze,Gilles,Guattari,Félix
個人件名カナ ドゥルーズ,ジル,ガタリ,フェリックス
個人件名典拠番号 120000117300000
分類:都立NDC10版 135.5
資料情報1 『ドゥルーズ/ガタリの現在』 小泉 義之/編, 鈴木 泉/編 , 檜垣 立哉/編 平凡社 2008.1(所蔵館:中央  請求記号:/135.5/5157/2008  資料コード:5015258070)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107403431

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
意味と出来事と永遠と / ドゥルーズ『意味の論理学』から イミ ト デキゴト ト エイエン ト 上野 修/著 ウエノ オサム 20-40
「出来事」の倫理としての「運命愛」 / ドゥルーズ『意味の論理学』におけるストア派解釈 デキゴト ノ リンリ ト シテ ノ ウンメイアイ 近藤 智彦/著 コンドウ トモヒコ 41-57
ただ流れる時間へ / いかにして辿りつけるか タダ ナガレル ジカン エ 郡司 ペギオ幸夫/ほか著 グンジ ペギオ ユキオ 58-79
『差異と反復』における微分法の位置と役割 サイ ト ハンプク ニ オケル ビブンホウ ノ イチ ト ヤクワリ 近藤 和敬/著 コンドウ カズノリ 80-102
「強度」概念再考 / その内在的理解の深化に向けて キョウド ガイネン サイコウ 原 一樹/著 ハラ カズキ 103-122
構造主義の臨界 / ドゥルーズ・ラカン・ガタリ コウゾウ シュギ ノ リンカイ 美馬 達哉/著 ミマ タツヤ 124-156
器官なき身体とは何か / 実在的区別の観点から キカン ナキ シンタイ トワ ナニカ 江川 隆男/著 エガワ タカオ 157-175
機械は作動するか / ドゥルーズ/ガタリにおける機械の問題系 キカイ ワ サドウ スルカ 廣瀬 浩司/著 ヒロセ コウジ 176-200
表層・深層・抽象機械における言語 / 『意味の論理学』から『千のプラトー』へ ヒョウソウ シンソウ チュウショウ キカイ ニ オケル ゲンゴ 大山 載吉/著 オオヤマ ノリヨシ 201-221
いつも「新しい」精神医療のために イツモ アタラシイ セイシン イリョウ ノ タメ ニ 三脇 康生/著 ミワキ ヤスオ 222-244
資本主義のリビドー経済 / ドゥルーズ=ガタリにおける「経済学批判」の可能性 シホン シュギ ノ リビドー ケイザイ 荒谷 大輔/著 アラヤ ダイスケ 246-269
器官なき身体から抵抗へ / 『千のプラトー』における主体化と抵抗 キカン ナキ シンタイ カラ テイコウ エ 佐藤 嘉幸/著 サトウ ヨシユキ 270-285
公理と指令 コウリ ト シレイ 松本 潤一郎/著 マツモト ジュンイチロウ 286-300
メキシコの一九六八年、あるいは「マイノリティへの生成変化」が残した問い メキシコ ノ センキュウヒャクロクジュウハチネン アルイワ マイノリティ エノ セイセイ ヘンカ ガ ノコシタ トイ 崎山 政毅/著 サキヤマ マサキ 301-324
ドゥルージアン/ガタリアン・アニマル / 「リトルネロ」のプラトー探検 ドゥルージアン ガタリアン アニマル 遠藤 彰/著 エンドウ アキラ 325-358
ドゥルーズ哲学における<転回>について / 個体化論の転変 ドゥルーズ テツガク ニ オケル テンカイ ニ ツイテ 檜垣 立哉/著 ヒガキ タツヤ 360-379
来たるべき民衆 / 科学と芸術のポテンシャル キタルベキ ミンシュウ 小泉 義之/著 コイズミ ヨシユキ 380-400
メディア・デザインへ向けての哲学とは何か? / デジタル環境における超越論的イメージの批判=危機 メディア デザイン エ ムケテ ノ テツガク トワ ナニカ 瀧本 雅志/著 タキモト マサシ 402-426
ミュージカル映画における「世界の運動」 / ドゥルーズ『シネマ』におけるハリウッド・ミュージカルの新たな位置付け ミュージカル エイガ ニ オケル セカイ ノ ウンドウ 木村 建哉/著 キムラ タツヤ 427-461
シネキャピタル、シネコミューン / 普通のイメージたちによる「労働の拒否」 シネキャピタル シネコミューン 廣瀬 純/著 ヒロセ ジュン 462-488
ドゥルーズ哲学のもう一つの系譜について ドゥルーズ テツガク ノ モウ ヒトツ ノ ケイフ ニ ツイテ 米虫 正巳/著 コメムシ マサミ 490-512
思考と哲学 / ドゥルーズとハイデガーにおける シコウ ト テツガク 増田 靖彦/著 マスダ ヤスヒコ 513-536
ドゥルーズと現象学出会いのための序章 / 「時間の三つの総合」と「差異による時間の総合」の接合部分 ドゥルーズ ト ゲンショウガク デアイ ノ タメ ノ ジョショウ 杉本 隆久/著 スギモト タカヒサ 537-558
ドゥルーズとデリダ / 概念をめぐって ドゥルーズ ト デリダ 藤本 一勇/著 フジモト カズイサ 559-584
シーニュとインタフェイス シーニュ ト インタフェイス 本間 直樹/著 ホンマ ナオキ 586-609
剝き出しの生と欲望する機械 / ドゥルーズを通して見るアガンベン ムキダシ ノ セイ ト ヨクボウ スル キカイ 高桑 和巳/著 タカクワ カズミ 610-624
家族写真、アメリカ、資本主義 / ドゥルーズ/ガタリとともにダイアン・アーバスを カゾク シャシン アメリカ シホン シュギ 清水 知子/著 シミズ トモコ 625-647
ドゥルーズ/サイード / 音楽の飛翔力と重力をめぐって ドゥルーズ サイード 平井 玄/著 ヒライ ゲン 648-670
言語の流体力学 / 指令語の射程について ゲンゴ ノ リュウタイ リキガク サドッホ/編 サドッホ 671-695
ドゥルーズ/ガタリ研究・活用の現在 ドゥルーズ ガタリ ケンキュウ カツヨウ ノ ゲンザイ 鈴木 泉/著 スズキ イズミ 698-712