松本 千代栄/[著] -- 明治図書出版 -- 2008.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /375.4/5151/5 5014616416 Digital BookShelf
2008/02/19 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 豊洲新市場基本構想
タイトルカナ トヨス シンシジョウ キホン コウソウ
タイトル関連情報 東京から拓く市場の新時代
タイトル関連情報読み トウキョウ カラ ヒラク シジョウ ノ シンジダイ
著者名 東京都中央卸売市場管理部新市場建設室 /編集
著者名典拠番号

210000046930000

出版地 東京
出版者 東京都中央卸売市場管理部新市場建設室
出版者カナ トウキョウトチュウオウオロシウリシジョウカンリブシンシジョウケンセツシツ
出版年 2003.5
ページ数 40p
大きさ 30cm
一般件名 東京都,卸売市場
一般件名カナ トウキョウト,オロシウリシジョウ
一般件名典拠番号 520130800000000
分類:都立NDC10版 675.5
資料情報1 『松本千代栄撰集 [第1期]5』( 舞踊教育の開拓) 松本 千代栄/[著], 舞踊文化と教育研究の会/編  明治図書出版 2008.1(所蔵館:中央  請求記号:/375.4/5151/5  資料コード:5014616416)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107409623

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
女子体育の盲点と対策 / シンポジウム ジョシ タイイク ノ モウテン ト タイサク 10-19
学校ダンスの在り方 / シンポジウム ガッコウ ダンス ノ アリカタ 20
学校のダンスと国民スポーツ ガッコウ ノ ダンス ト コクミン スポーツ 21-24
学校体育におけるダンス表現運動の指導はいかにあるべきか / 第二次大戦後におけるダンス学習の発展と今後の動向 / シンポジウム ガッコウ タイイク ニ オケル ダンス ヒョウゲン ウンドウ ノ シドウ ワ イカニ アルベキカ 25-32
学校ダンスの基本的な問題点とその解釈 / 学校ダンスの基本的な問題点について松本千代栄先生に聞く ガッコウ ダンス ノ キホンテキ ナ モンダイテン ト ソノ カイシャク 33-38
現行の学校ダンスはこれでよいのか / 1 創作の問題を主として ゲンコウ ノ ガッコウ ダンス ワ コレ デ ヨイ ノカ 39-43
体操とダンスの指導法の問題点 / 座談会 タイソウ ト ダンス ノ シドウホウ ノ モンダイテン 44-54
カリキュラムの検討 / 舞踊系の教育を視点として / 論説 カリキュラム ノ ケントウ 55-58
舞踊教育学科のめざすもの / 学科の設置の機に ブヨウ キョウイク ガッカ ノ メザス モノ 59-64
大学専門教育を考える / ダンス履修の問題 / 論説 ダイガク センモン キョウイク オ カンガエル 65-68
自覚をうながす体育 / 巻頭言 ジカク オ ウナガス タイイク 69-70
家庭婦人のために対策を カテイ フジン ノ タメ ニ タイサク オ 71-72
女子体育の課題 ジョシ タイイク ノ カダイ 73-75
13分38秒の体験 / 体育の中の個と集団 / 学校体育時評 ジュウサンプン サンジュウハチビョウ ノ タイケン 76-77
女性の視点から体育のすべてを / 昭和55年の抱負 ジョセイ ノ シテン カラ タイイク ノ スベテ オ 78
みんなのスポーツを女性のライフ・サイクルの上に ミンナ ノ スポーツ オ ジョセイ ノ ライフ サイクル ノ ウエ ニ 79-80
女子体育の現状と問題 / 論説 ジョシ タイイク ノ ゲンジョウ ト モンダイ 81-84
“夜明け”の拠点に / 駅伝元年…羽ばたけ女性スポーツ 5 ヨアケ ノ キョテン ニ 85-86
女子体育 / 思想の根底を培い,現象を解きほぐす玉稿 ジョシ タイイク 87-88
第6回国際女子体育会議報告序文 ダイロッカイ コクサイ ジョシ タイイク カイギ ホウコク ジョブン 90-95
国際女子体育連盟便り コクサイ ジョシ タイイク レンメイ ダヨリ 95-96
第7回国際女子体育会議を終えて ダイナナカイ コクサイ ジョシ タイイク カイギ オ オエテ 97-103
第8回国際女子体育会議 / 舞踊教育の方法を求めて ダイハチカイ コクサイ ジョシ タイイク カイギ 104-110
国際女子体育連盟 / 特集国際化時代と体育・スポーツ コクサイ ジョシ タイイク レンメイ 111-114
第9回国際女子体育会議 / 幕開け研究報告の大役 ダイキュウカイ コクサイ ジョシ タイイク カイギ 115-116
第9回国際女子体育会議 / 国際会議レポート ダイキュウカイ コクサイ ジョシ タイイク カイギ 117-122
第10回国際女子体育会議を終えて ダイジッカイ コクサイ ジョシ タイイク カイギ オ オエテ 123-125
第11回国際女子体育会議 / バリ報告 2 ダイジュウイッカイ コクサイ ジョシ タイイク カイギ 126-129
マヤ レックスのプロフィール / 東京に迎えるレクチャラー マヤ レックス ノ プロフィール 130-131
女子体育者は主体性を / エインズワース,ディーム両女子の受賞に寄せて ジョシ タイイクシャ ワ シュタイセイ オ 132-133
追悼D.S.エインズワース先生 / 国際女子体育会議創始者 ツイトウ ディー エス エインズワース センセイ 134-137
ヘレン トーリッヒ / 国際女子体育連盟新会長プロフィール ヘレン トーリッヒ 138-139
イザベル H.ネル教授 / 国際女子体育連盟副会長プロフィール イザベル エイチ ネル キョウジュ 140
M.ドロシー・マセイ / 国際女子体育連盟副会長プロフィール エム ドロシー マセイ 141
戦後学校体育を支えた人たち/戸倉ハル / 詩情の作・太陽の存在 センゴ ガッコウ タイイク オ ササエタ ヒトタチ トクラ ハル 142-145
体育人と身体観/戸倉ハル タイイクジン ト シンタイカン トクラ ハル 146-150
英国女王エリザベス二世陛下に創作ダンスをご覧いただいて エイコク ジョオウ エリザベス ニセイ ヘイカ ニ ソウサク ダンス オ ゴラン イタダイテ 151-155
フィンランド女子体育連盟八十周年記念に招きをうけて フィンランド ジョシ タイイク レンメイ ハチジッシュウネン キネン ニ マネキ オ ウケテ 156-160
大学における女子の体育とスポーツ / 現代社会における運動と表現の意義を考える / 講演 ダイガク ニ オケル ジョシ ノ タイイク ト スポーツ 161-164
大学における舞踊教育研究集会 / 台北・体育学会の情報 ダイガク ニ オケル ブヨウ キョウイク ケンキュウ シュウカイ 164-165
ヒューマン・ムーヴメントの世界 / 1986年の国際交流から ヒューマン ムーヴメント ノ セカイ 166-171
舞踊と舞踊学の国際交流 / 時の話題 ブヨウ ト ブヨウガク ノ コクサイ コウリュウ 172-174
新しい風 / 6th World Sport for All Congress / 巻頭言 アタラシイ カゼ 175-176
ブラジルからヨーロッパへの旅 / 私のみた学校ダンス / インタビュー ブラジル カラ ヨーロッパ エノ タビ 178-185
私の眼でとらえた体育 ワタクシ ノ メ デ トラエタ タイイク 186-214
「青年の船」アジア訪問 セイネン ノ フネ アジア ホウモン 215-240
私の見た体育私の考えた体育 / 第6回全国女子体育研究大会特別講演 ワタクシ ノ ミタ タイイク ワタクシ ノ カンガエタ タイイク 241-244
中国訪問 / 日本体育学研究者訪中団の旅 / 最近の各国の体育事情 チュウゴク ホウモン 245-250
他者の眼 / 随想 タシャ ノ メ 251-252
連帯と共生の旅-「船」- レンタイ ト キョウセイ ノ タビ フネ 253-254
新しい誕生 アタラシイ タンジョウ 256
(社)日本女子体育連盟「登録学術研究団体」に シャ ニホン ジョシ タイイク レンメイ トウロク ガクジュツ ケンキュウ ダンタイ ニ 257-258
社団法人日本女子体育連盟 / 民間教育研究団体の主張と授業の考え方 シャダン ホウジン ニホン ジョシ タイイク レンメイ 259-263
(社)日本女子体育連盟 / 特集体育関連学会の将来を考える シャ ニホン ジョシ タイイク レンメイ 264-267
連盟40年の歩み レンメイ ヨンジュウネン ノ アユミ 268-290
祝創立50周年 / 回顧と感謝の中に シュク ソウリツ ゴジッシュウネン 291-292
開会式祝辞とあいさつ / 第9回全国女子体育研究大会 カイカイシキ シュクジ ト アイサツ 293
「昨日」と「明日」の間 / 第12回全国女子体育研究大会報告 キノウ ト アス ノ アイダ 294
宮崎県女子体育連盟創立45周年を祝して ミヤザキケン ジョシ タイイク レンメイ ソウリツ ヨンジュウゴシュウネン オ シュクシテ 295
祝沖縄女子体育連盟創立40周年 シュク オキナワ ジョシ タイイク レンメイ ソウリツ ヨンジッシュウネン 296-297
新しいダンスの幕開け / 第1回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)開催 / 巻頭言 アタラシイ ダンス ノ マクアケ 298-299
ICDF'93初の開催と成果 アイシーディーエフ キュウジュウサン ハツ ノ カイサイ ト セイカ 300-301
ADF'95「神戸救援」 / 第8回All Japan Dance Festival‐Kobe東京開催を終えて エーディーエフ キュウジュウゴ コウベ キュウエン 302-303
10年の年輪を重ねて / 記念プログラム「連作:新しい風」 ジュウネン ノ ネンリン オ カサネテ 304-306
'93ミズノスポーツライター賞 キュウジュウサン ミズノ スポーツ ライターショウ 308
2001年度ミズノスポーツメントール賞ミズノスポーツライター賞 ニセンイチネンド ミズノ スポーツ メントールショウ ミズノ スポーツ ライターショウ 309-310
ダンスの価値 ダンス ノ カチ 重松 鷹泰/著 シゲマツ タカヤス 312-315
松本千代栄先生とその研究グループ / 舞踊研究会 マツモト チヨエ センセイ ト ソノ ケンキュウ グループ 相場 了/著 アイバ ノリ 316-318
東京教育大学の舞踊学講座の誕生をよろこぶ / 時評 トウキョウ キョウイク ダイガク ノ ブヨウガク コウザ ノ タンジョウ オ ヨロコブ 阿部 三亥/著 アベ カズイ 319-320
東京教育大学体育学部 / 舞踊研究室 / 大学研究室めぐり トウキョウ キョウイク ダイガク タイイクガクブ 321
女性に必要な“体育スポーツ” / <第六回国際女子体育会議を無事果した>松本千代栄 ジョセイ ニ ヒツヨウ ナ タイイク スポーツ 322
松本理事長アメリカ体育アカデミーの交流会員に選出さる マツモト リジチョウ アメリカ タイイク アカデミー ノ コウリュウ カイイン ニ センシュツ サル 323-324
国際女子体育連盟副会長松本千代栄女史の活躍を願って コクサイ ジョシ タイイク レンメイ フクカイチョウ マツモト チヨエ ジョシ ノ カツヤク オ ネガッテ 古村 澄一/著 フルムラ スミイチ 325-326
松本千代栄先生の「芸術賞」受賞を祝して マツモト チヨエ センセイ ノ ゲイジュツショウ ジュショウ オ シュクシテ 日本女子体育連盟/編 ニホン ジョシ タイイク レンメイ 327-328
Chiyoe Matsumoto / Mother of Dance Education in Japan チヨエ マツモト Sondra Fraleigh/著 フレイリー S. 329-336
勲三等宝冠章受賞を祝して クンサントウ ホウカンショウ ジュショウ オ シュクシテ Patricia Bowen‐West/著 ボーエン・ウェスト P. 337
35周年迎えた日本女子体育連盟 / 指導者育て世界にも目 サンジュウゴシュウネン ムカエタ ニホン ジョシ タイイク レンメイ 338-339
全国女子体育研究大会で来県した日本女子体育連盟会長松本千代栄さん / 自己表現こそダンス ゼンコク ジョシ タイイク ケンキュウ タイカイ デ ライケン シタ ニホン ジョシ タイイク レンメイ カイチョウ マツモト チヨエ サン 340
CIEが視察した体育の授業:1948年松本千代栄氏の実践 シーアイイー ガ シサツ シタ タイイク ノ ジュギョウ センキュウヒャクヨンジュウハチネン マツモト チヨエ シ ノ ジッセン 鈴木 明哲/著 スズキ アキサト 341-350
すばらしい実践者の授業から見えることとは スバラシイ ジッセンシャ ノ ジュギョウ カラ ミエル コト トワ 小林 篤/著 コバヤシ アツシ 351-352
舞踊教育のあけぼの / 創り出す歓びを育てつづけて / ダンスマガジン・インタビュー ブヨウ キョウイク ノ アケボノ 三浦 雅士/述 ミウラ マサシ 354-362