倉木 常夫/著 -- 三省堂出版システム -- 2008.1 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /213.6/5112/2008 5015322251 配架図 Digital BookShelf
2008/07/31 可能 利用可   0 別組付録有
中央 書庫 一般図書 /213.6/5112/2008-2 5015322734 Digital BookShelf
2008/07/04 不可 利用可   0 別組付録
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-385-60246-2
ISBN13桁 978-4-385-60246-2
タイトル 高野山龍泉院過去帳の研究
タイトルカナ コウヤサン リュウセンイン カコチョウ ノ ケンキュウ
タイトル関連情報 近世荒川流域の庶民・村・信仰
タイトル関連情報読み キンセイ アラカワ リュウイキ ノ ショミン ムラ シンコウ
著者名 倉木 常夫 /著, 榎本 龍治 /著
著者名典拠番号

110000363010000 , 110005180150000

資料種別 複合媒体資料
都立資料種別 複合媒体資料
出版地 [東京],東京
出版者 三省堂出版システム,三省堂(発売)
出版者カナ サンセイドウ シュッパン システム
出版年 2008.1
ページ数 11, 174p
大きさ 27cm
付属資料 CD-ROM(1枚 12cm)
付属資料 CD-ROM(1枚 12cm)
価格 ¥5000
内容注記 萱堂千蔵院と『龍泉院過去帳』の概要 榎本龍治∥著. 過去帳群から近世農村を見る 倉木常夫∥著
内容紹介 高野山の塔頭のひとつとして開創された龍泉院が所蔵する旧高野山萱堂千蔵院の過去帳を収録。当時の高野山信仰のみならず地域の歴史や生活、習俗などを語るうえで貴重な資料。
書誌・年譜・年表 文献:p79
一般件名 東京都∥歴史,埼玉県∥歴史,真言宗∥歴史
一般件名カナ トウキョウト∥レキシ,サイタマケン∥レキシ,シンゴンシュウ∥レキシ
一般件名 東京都-歴史 , 埼玉県-歴史 , 真言宗
一般件名カナ トウキョウト-レキシ,サイタマケン-レキシ,シンゴンシュウ
一般件名典拠番号

520130810500000 , 520499810470000 , 511007100000000

一般件名 東京都区部,埼玉県
一般件名カナ トウキョウトクブ,サイタマケン
一般件名典拠番号 012020872160000 , 520499800000000
分類:都立NDC10版 213.61
資料情報1 『高野山龍泉院過去帳の研究 近世荒川流域の庶民・村・信仰』 倉木 常夫/著, 榎本 龍治/著  三省堂出版システム 2008.1(所蔵館:中央  請求記号:/213.6/5112/2008  資料コード:5015322251)
資料情報2 『高野山龍泉院過去帳の研究 近世荒川流域の庶民・村・信仰』 倉木 常夫/著, 榎本 龍治/著  三省堂出版システム 2008.1(所蔵館:中央  請求記号:/213.6/5112/2008-2  資料コード:5015322734)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107415908

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
萱堂千蔵院と『龍泉院過去帳』の概要 カヤドウ センゾウイン ト リュウセンイン カコチョウ ノ ガイヨウ 榎本 龍治/著 エノモト リュウジ 1-27
過去帳群から近世農村を見る カコチョウグン カラ キンセイ ノウソン オ ミル 倉木 常夫/著 クラキ ツネオ 29-79