検索条件

  • 著者
    朴忠錫
ハイライト

-- 朝倉書店 -- 2008.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /292.0/5086/2 5014824150 配架図 Digital BookShelf
2008/03/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-254-16812-9
ISBN13桁 978-4-254-16812-9
タイトル アジアの歴史地理
タイトルカナ アジア ノ レキシ チリ
巻次 2
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版者カナ アサクラ ショテン
出版年 2008.2
ページ数 7, 366p
大きさ 27cm
各巻タイトル 都市と農地景観
各巻タイトル読み トシ ト ノウチ ケイカン
各巻著者 秋山 元秀/編,金田 章裕/編,高橋 誠一/編,溝口 常俊/編,山田 誠/編
各巻の著者の典拠番号

110005196840000 , 110000347560000 , 110002235220000 , 110003892630000 , 110004319720000

価格 ¥16000
内容注記 東アジアの都城 高橋誠一∥著. 長安・洛陽の内部構造 妹尾達彦∥著. 条坊制都市の系譜 木原克司∥著. 平安京の構造を探る 堀内明博∥著. 城下町の地域性とプランの系譜 水田義一∥著. 近世京都の都市景観 山崎正史∥著. 都市図に表れた開港都市 三好唯義∥著. 西アジアの都市 羽田正∥著. 呪術と平城京 山近久美子∥著. 地図から見た寺内町の世界 天野太郎∥著. 花の大江戸 内田忠賢∥著. 近代日本の都市形成 山田誠∥著. 朝鮮半島の都市の存立基盤 水野勲∥著. 近代インド都市の成立 中山修一∥著. アジア都市の光と影 秋山元秀∥著. 弥生時代の水田と集落 出田和久∥著. 古墳時代の水田と灌漑水利 佐野静代∥著. 古代・中世の農地景観 金田章裕∥著. 常畑と焼畑 溝口常俊∥著. 近世の農書と農業 有薗正一郎∥著. 明治期以降の農業発達と耕地の開発 中西僚太郎∥著. 日本農業の近代化 田林明∥著. 商業的農業の展開 高橋正明∥著. 砺波平野 溝口常俊∥著. 南アジア 溝口常俊∥著. チベット系民族・文化の歴史的移動・拡散と生態条件 月原敏博∥著. 西アジア 原隆一∥著
内容紹介 地図・地図化を通し、地域的・空間的な視座からアジア世界の歴史にまつわる成果を編纂するシリーズ。2巻では、都市と農地・農村の諸問題を対象とした27編の論考を収録。
一般件名 アジア∥歴史地理,都市地理∥アジア,農村∥アジア,景観地理
一般件名カナ アジア∥レキシチリ,トシチリ∥アジア,ノウソン∥アジア,ケイカンチリ
一般件名 アジア-地理 , 東洋史
一般件名カナ アジア-チリ,トウヨウシ
一般件名典拠番号

520006210040000 , 510435100000000

各巻の一般件名 都市地理,農地,農村-アジア,景観地理
各巻の一般件名読み トシ チリ,ノウチ,ノウソン-アジア,ケイカン チリ
各巻の一般件名典拠番号

510436800000000 , 511286900000000 , 511285320050000 , 510693000000000

一般件名 アジア
一般件名カナ アジア
一般件名典拠番号 520006200000000
分類:都立NDC10版 292
資料情報1 『アジアの歴史地理 2』( 都市と農地景観)  朝倉書店 2008.2(所蔵館:中央  請求記号:/292.0/5086/2  資料コード:5014824150)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107437103

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
東アジアの都城 ヒガシアジア ノ トジョウ 高橋 誠一/著 タカハシ セイイチ 2-12
長安・洛陽の内部構造 チョウアン ラクヨウ ノ ナイブ コウゾウ 妹尾 達彦/著 セオ タツヒコ 13-26
条坊制都市の系譜 ジョウボウセイ トシ ノ ケイフ 木原 克司/著 キハラ カツシ 27-47
平安京の構造を探る ヘイアンキョウ ノ コウゾウ オ サグル 堀内 明博/著 ホリウチ アキヒロ 48-64
城下町の地域性とプランの系譜 / 紀州の3城下町を事例に ジョウカマチ ノ チイキセイ ト プラン ノ ケイフ 水田 義一/著 ミズタ ヨシカズ 65-75
近世京都の都市景観 キンセイ キョウト ノ トシ ケイカン 山崎 正史/著 ヤマサキ マサフミ 76-87
都市図に表れた開港都市 / 函館・横浜・長崎・神戸 トシズ ニ アラワレタ カイコウ トシ 三好 唯義/著 ミヨシ タダヨシ 88-98
西アジアの都市 / その形態と構造 ニシアジア ノ トシ 羽田 正/著 ハネダ マサシ 99-110
呪術と平城京 ジュジュツ ト ヘイジョウキョウ 山近 久美子/著 ヤマチカ クミコ 112-128
地図から見た寺内町の世界 チズ カラ ミタ ジナイチョウ ノ セカイ 天野 太郎/著 アマノ タロウ 129-142
花の大江戸 / その行動文化と都市空間 ハナ ノ オオエド 内田 忠賢/著 ウチダ タダヨシ 143-159
近代日本の都市形成 / 鉱工業都市と軍事都市の事例 キンダイ ニホン ノ トシ ケイセイ 山田 誠/著 ヤマダ マコト 160-175
朝鮮半島の都市の存立基盤 チョウセン ハントウ ノ トシ ノ ソンリツ キバン 水野 勲/著 ミズノ イサオ 176-183
近代インド都市の成立 キンダイ インド トシ ノ セイリツ 中山 修一/著 ナカヤマ シュウイチ 184-199
アジア都市の光と影 アジア トシ ノ ヒカリ ト カゲ 秋山 元秀/著 アキヤマ モトヒデ 200-213
弥生時代の水田と集落 ヤヨイ ジダイ ノ スイデン ト シュウラク 出田 和久/著 イデタ カズヒサ 216-231
古墳時代の水田と灌漑水利 コフン ジダイ ノ スイデン ト カンガイ スイリ 佐野 静代/著 サノ シズヨ 232-242
古代・中世の農地景観 コダイ チュウセイ ノ ノウチ ケイカン 金田 章裕/著 キンダ アキヒロ 243-255
常畑と焼畑 ジョウバタ ト ヤキバタ 溝口 常俊/著 ミゾグチ ツネトシ 256-267
近世の農書と農業 キンセイ ノ ノウショ ト ノウギョウ 有薗 正一郎/著 アリゾノ ショウイチロウ 268-278
明治期以降の農業発達と耕地の開発 メイジキ イコウ ノ ノウギョウ ハッタツ ト コウチ ノ カイハツ 中西 僚太郎/著 ナカニシ リョウタロウ 279-289
日本農業の近代化 ニホン ノウギョウ ノ キンダイカ 田林 明/著 タバヤシ アキラ 290-302
商業的農業の展開 ショウギョウテキ ノウギョウ ノ テンカイ 高橋 正明/著 タカハシ マサアキ 303-312
砺波平野 トナミ ヘイヤ 溝口 常俊/著 ミゾグチ ツネトシ 314-323
南アジア ミナミアジア 溝口 常俊/著 ミゾグチ ツネトシ 324-332
チベット系民族・文化の歴史的移動・拡散と生態条件 / ヒマラヤ南面へ進出した「チベット人」 チベットケイ ミンゾク ブンカ ノ レキシテキ イドウ カクサン ト セイタイ ジョウケン 月原 敏博/著 ツキハラ トシヒロ 333-346
西アジア / イランの水・農地・農村の変容 ニシアジア 原 隆一/著 ハラ リュウイチ 347-358