三瓶 裕文/編 -- 三修社 -- 2008.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /840.4/5005/2008 5015396907 Digital BookShelf
2008/08/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-384-01229-3
ISBN13桁 978-4-384-01229-3
タイトル ドイツ語を考える
タイトルカナ ドイツゴ オ カンガエル
タイトル関連情報 ことばについての小論集
タイトル関連情報読み コトバ ニ ツイテ ノ ショウロンシュウ
著者名 三瓶 裕文 /編, 成田 節 /編
著者名典拠番号

110005197280000 , 110003388920000

出版地 東京
出版者 三修社
出版者カナ サンシュウシャ
出版年 2008.3
ページ数 264p
大きさ 21cm
価格 ¥3300
内容注記 ドイツ語研究の一構想 在間進∥著. 文法の出現 荻野蔵平∥著. ドイツ語における「人」と「もの」の表示について 清野智昭∥著. デキゴト名詞の創造性 納谷昌宏∥著. 同族目的語の特性とその構文的機能について 島憲男∥著. 二重目的語構文 時田伊津子∥著. 再帰代名詞研究の問題点 大矢俊明∥著. 状態変化動詞の語彙化に関する意味的考察 カンミンギョン∥著. ドイツ語の感情動詞における格枠組みの文意味機能について 三宅洋子∥著. 事象の捉え方:態(ヴォイス) 小川暁夫∥著. werden受動文の意味と用法 成田節∥著. seinの領域 鈴村直樹∥著. もう一つの受動態? 大薗正彦∥著. 話し手の心的態度を表す副詞 井口靖∥著. werden+Infinitiv構文の意味と用法 板山眞由美∥著. 話法の助動詞の過去形 末松淑美∥著. 現代ドイツ語における「モダリティ」を担う表現形式の可能性 瀬川真由美∥著. 補文の統語論と意味論 藤縄康弘∥著. 体験話法 三瓶裕文∥著. 代名詞使用から見たドイツ語テクスト構成のしくみ 田中愼∥著. 非人称存在文のコミュニケーション的機能について 湯淺英男∥著. kommenの使用条件 渡辺伸治∥著. 分離・非分離動詞durchfahrenと対応する基礎動詞表現について 黒田廉∥著. 修飾の一タイプについて 堀口里志∥著. 辞書記述・構成の将来的可能性の一考察 中村哲夫∥著. 日本で日本人にドイツ語を教えるために 田中一嘉∥著
内容紹介 「文法の出現」「デキゴト名詞の創造性」「再帰代名詞研究の問題点」「事象の捉え方」など、現代ドイツ語にさまざまな角度から光を当てる26編の論文を収録。
一般件名 ドイツ語∥論文集
一般件名カナ ドイツゴ∥ロンブンシュウ
一般件名 ドイツ語
一般件名カナ ドイツゴ
一般件名典拠番号

510311700000000

分類:都立NDC10版 840.4
資料情報1 『ドイツ語を考える ことばについての小論集』 三瓶 裕文/編, 成田 節/編  三修社 2008.3(所蔵館:中央  請求記号:/840.4/5005/2008  資料コード:5015396907)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107443198

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ドイツ語研究の一構想 ドイツゴ ケンキュウ ノ イチ コウソウ 在間 進/著 ザイマ ススム 9-19
文法の出現 / 文法化とは何か ブンポウ ノ シュツゲン 荻野 蔵平/著 オギノ クラヘイ 20-29
ドイツ語における「人」と「もの」の表示について / 有情性はドイツ語でも関与的か? ドイツゴ ニ オケル ヒト ト モノ ノ ヒョウジ ニ ツイテ 清野 智昭/著 セイノ トモアキ 30-39
デキゴト名詞の創造性 / 機能動詞構造の働き デキゴト メイシ ノ ソウゾウセイ 納谷 昌宏/著 ナヤ マサヒロ 43-50
同族目的語の特性とその構文的機能について ドウゾク モクテキゴ ノ トクセイ ト ソノ コウブンテキ キノウ ニ ツイテ 島 憲男/著 シマ ノリオ 51-62
二重目的語構文 / 無生物与格の場合 ニジュウ モクテキゴ コウブン 時田 伊津子/著 トキタ イツコ 63-71
再帰代名詞研究の問題点 サイキ ダイメイシ ケンキュウ ノ モンダイテン 大矢 俊明/著 オオヤ トシアキ 75-82
状態変化動詞の語彙化に関する意味的考察 / 使役交替をめぐって ジョウタイ ヘンカ ドウシ ノ ゴイカ ニ カンスル イミテキ コウサツ カン ミンギョン/著 カン ミンギョン 83-91
ドイツ語の感情動詞における格枠組みの文意味機能について ドイツゴ ノ カンジョウ ドウシ ニ オケル カクワクグミ ノ ブンイミ キノウ ニ ツイテ 三宅 洋子/著 ミヤケ ヨウコ 92-99
事象の捉え方:態(ヴォイス) ジショウ ノ トラエカタ タイ ヴォイス 小川 暁夫/著 オガワ アキオ 103-110
werden受動文の意味と用法 / Bernhard Schlink “Der Vorleser”の受動文を例に ヴェーアデン ジュドウブン ノ イミ ト ヨウホウ 成田 節/著 ナリタ タカシ 111-119
seinの領域 / ゲルマン語の受動態にみる助動詞seinの「動作」表現可能性 ザイン ノ リョウイキ 鈴村 直樹/著 スズムラ ナオキ 120-128
もう一つの受動態? / bekommen受動 モウ ヒトツ ノ ジュドウタイ 大薗 正彦/著 オオゾノ マサヒコ 129-137
話し手の心的態度を表す副詞 ハナシテ ノ シンテキ タイド オ アラワス フクシ 井口 靖/著 イノクチ ヤスシ 141-148
werden+Infinitiv構文の意味と用法 / その多義性の構造 ヴェーアデン プラス インフィニティーフ コウブン ノ イミ ト ヨウホウ 板山 眞由美/著 イタヤマ マユミ 149-158
話法の助動詞の過去形 / konnteが表す<過去の可能性>とその解釈をめぐって ワホウ ノ ジョドウシ ノ カコケイ 末松 淑美/著 スエマツ ヨシミ 159-168
現代ドイツ語における「モダリティ」を担う表現形式の可能性 ゲンダイ ドイツゴ ニ オケル モダリティ オ ニナウ ヒョウゲン ケイシキ ノ カノウセイ 瀬川 真由美/著 セガワ マユミ 169-178
補文の統語論と意味論 ホブン ノ トウゴロン ト イミロン 藤縄 康弘/著 フジナワ ヤスヒロ 181-190
体験話法 / 作中人物の心情の共体験 タイケン ワホウ 三瓶 裕文/著 ミカメ ヒロフミ 191-201
代名詞使用から見たドイツ語テクスト構成のしくみ ダイメイシ シヨウ カラ ミタ ドイツゴ テクスト コウセイ ノ シクミ 田中 愼/著 タナカ シン 202-211
非人称存在文のコミュニケーション的機能について / “Es gab eine Zeit,wo…”などの構文をめぐって ヒニンショウ ソンザイブン ノ コミュニケーションテキ キノウ ニ ツイテ 湯淺 英男/著 ユアサ ヒデオ 215-222
kommenの使用条件 / ダイクシスと意味の観点から コンメン ノ シヨウ ジョウケン 渡辺 伸治/著 ワタナベ シンジ 223-230
分離・非分離動詞durchfahrenと対応する基礎動詞表現について ブンリ ヒブンリ ドウシ ドゥルヒファーレン ト タイオウ スル キソ ドウシ ヒョウゲン ニ ツイテ 黒田 廉/著 クロダ キヨシ 231-238
修飾の一タイプについて シュウショク ノ イチ タイプ ニ ツイテ 堀口 里志/著 ホリグチ サトシ 241-247
辞書記述・構成の将来的可能性の一考察 ジショ キジュツ コウセイ ノ ショウライテキ カノウセイ ノ イチ コウサツ 中村 哲夫/著 ナカムラ テツオ 248-256
日本で日本人にドイツ語を教えるために ニホン デ ニホンジン ニ ドイツゴ オ オシエル タメ ニ 田中 一嘉/著 タナカ カズヨシ 257-264