-- 中央大学出版部 -- 2008.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /198.2/5159/2008 5014986640 Digital BookShelf
2008/04/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8057-5333-0
ISBN13桁 978-4-8057-5333-0
タイトル カトリックと文化
タイトルカナ カトリック ト ブンカ
タイトル関連情報 出会い・受容・変容
タイトル関連情報読み デアイ ジュヨウ ヘンヨウ
出版地 八王子
出版者 中央大学出版部
出版者カナ チュウオウ ダイガク シュッパンブ
出版年 2008.3
ページ数 33, 477p
大きさ 22cm
シリーズ名 中央大学人文科学研究所研究叢書
シリーズ名のルビ等 チュウオウ ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 44
シリーズ番号読み 44
シリーズの編者等 中央大学人文科学研究所/編
シリーズの編者等の典拠番号

210000111910000

価格 ¥5700
内容注記 カトリックにおけるマリア観 熊田陽一郎∥著. 戦後のドイツ・カトリック教会の状況 シェーパース・ゲァハート∥著. カトリックの典礼音楽に見る東西文化の融合 新垣壬敏∥著. インド・ケーララ州の「聖トマス・キリスト教徒」 高橋英海∥著. フランシスコ・ザビエルのコミュニケーション原理の先進性について 吉村謙輔∥著. 外交史料集『通航一覧続輯』の特質 木崎弘美∥著. 奉教士人王徴 葛谷登∥著. 旧韓末における朝鮮のカトリック 李熒娘∥著. エレン・ケイ、本間久雄、そして米沢におけるキリスト教の普及 平田耀子∥著. 日本に悪い子はいない 今まど子∥著. 日本を題材にしたイエズス会劇 竹中昌宏∥著. 不条理、そしてそれを超えるもの 戸口日出夫∥著. イェイツの「動揺」 三好みゆき∥著. 回心のフォルム 山本明∥著
内容紹介 カトリックにおける異文化の受容と変容についての共同研究の成果をまとめる。神学・思想史、アジアのカトリシズムないしキリスト教の展開史、文学の3分野に関連する14編の論文を収録。
一般件名 カトリック教会∥歴史,文化変容
一般件名カナ カトリックキョウカイ∥レキシ,ブンカヘンヨウ
一般件名 カトリック教-歴史
一般件名カナ カトリックキョウ-レキシ
一般件名典拠番号

510131410040000

分類:都立NDC10版 198.22
書評掲載紙 毎日新聞  2008/05/11  1570 
資料情報1 『カトリックと文化 出会い・受容・変容』(中央大学人文科学研究所研究叢書 44)  中央大学出版部 2008.3(所蔵館:中央  請求記号:/198.2/5159/2008  資料コード:5014986640)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107458224

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
カトリックにおけるマリア観 カトリック ニ オケル マリア カン 熊田 陽一郎/著 クマダ ヨウイチロウ 3-14
戦後のドイツ・カトリック教会の状況 / 一九六〇-七〇年代を中心に センゴ ノ ドイツ カトリック キョウカイ ノ ジョウキョウ シェーパース・ゲァハート/著 シェーパース ゲァハート 15-35
カトリックの典礼音楽に見る東西文化の融合 カトリック ノ テンレイ オンガク ニ ミル トウザイ ブンカ ノ ユウゴウ 新垣 壬敏/著 アラガキ ツグトシ 37-72
インド・ケーララ州の「聖トマス・キリスト教徒」 / 「聖トマスの道」と「聖ペトロの道」 インド ケーララシュウ ノ セイ トマス キリストキョウト 高橋 英海/著 タカハシ ヒデミ 75-151
フランシスコ・ザビエルのコミュニケーション原理の先進性について フランシスコ ザビエル ノ コミュニケーション ゲンリ ノ センシンセイ ニ ツイテ 吉村 謙輔/著 ヨシムラ ケンスケ 153-186
外交史料集『通航一覧続輯』の特質 / フォルカード神父来琉記事の側面から ガイコウ シリョウシュウ ツウコウ イチラン ゾクシュウ ノ トクシツ 木崎 弘美/著 キサキ ヒロヨシ 187-206
奉教士人王徴 / 東林派と天主教 ホウキョウ シジン オウ チョウ 葛谷 登/著 クズヤ ノボル 207-256
旧韓末における朝鮮のカトリック キュウカンマツ ニ オケル チョウセン ノ カトリック 李 熒娘/著 イ ヒョンナン 257-292
エレン・ケイ、本間久雄、そして米沢におけるキリスト教の普及 エレン ケイ ホンマ ヒサオ ソシテ ヨネザワ ニ オケル キリストキョウ ノ フキュウ 平田 耀子/著 ヒラタ ヨウコ 293-322
日本に悪い子はいない / フラナガン神父の日本訪問 ニホン ニ ワルイ コ ワ イナイ 今 まど子/著 コン マドコ 323-358
日本を題材にしたイエズス会劇 ニホン オ ダイザイ ニ シタ イエズスカイゲキ 竹中 昌宏/著 タケナカ マサヒロ 361-382
不条理、そしてそれを超えるもの / シュティフターの『曽祖父の書類綴じ』を中心に フジョウリ ソシテ ソレ オ コエル モノ 戸口 日出夫/著 トグチ ヒデオ 383-410
イェイツの「動揺」 / カトリシズムへの誘いと拒絶 イェイツ ノ ドウヨウ 三好 みゆき/著 ミヨシ ミユキ 411-443
回心のフォルム / 李家同の文体 カイシン ノ フォルム 山本 明/著 ヤマモト アキラ 445-477