山末 祐二/編 -- 京都大学学術出版会 -- 2008.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /615.0/5019/2008 5015000338 Digital BookShelf
2008/04/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87698-336-0
ISBN13桁 978-4-87698-336-0
タイトル 作物生産の未来を拓く
タイトルカナ サクモツ セイサン ノ ミライ オ ヒラク
著者名 山末 祐二 /編
著者名典拠番号

110005217030000

出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2008.3
ページ数 17, 252p
大きさ 22cm
シリーズ名 生物資源から考える21世紀の農学
シリーズ名のルビ等 セイブツ シゲン カラ カンガエル ニジュウイッセイキ ノ ノウガク
シリーズ番号 第1巻
シリーズ番号読み 1
価格 ¥3900
内容注記 農耕の起源と植物遺伝資源 阪本寧男∥著. アンデスの伝統的農耕技術 山本紀夫∥著. 作物収量の過去・現在・未来 白岩立彦∥著. 人類の生存基盤を支える品種改良 谷坂隆俊∥著. 窒素サイクルと食料生産 間藤徹∥著. 耕地の崩壊と東南アジアの農業 縄田栄治∥著. バイオテクノロジーと農業生産 内海成∥著. リモートセンシングと農業生産 梅田幹雄∥著, 稲村達也∥著
内容紹介 作物生産は、2つの大問題に直面している。急速な人口増加と環境問題だ。人類は環境を保全しながら「緑の革命」以上の作物生産を実現できるのか? 農業の起源から分子生物学まで、農学の総力を挙げた研究を紹介する。
一般件名 農学∥論文集
一般件名カナ ノウガク∥ロンブンシュウ
一般件名 作物
一般件名カナ サクモツ
一般件名典拠番号

510841300000000

分類:都立NDC10版 615.04
資料情報1 『作物生産の未来を拓く』(生物資源から考える21世紀の農学 第1巻) 山末 祐二/編  京都大学学術出版会 2008.3(所蔵館:中央  請求記号:/615.0/5019/2008  資料コード:5015000338)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107458933

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
農耕の起源と植物遺伝資源 ノウコウ ノ キゲン ト ショクブツ イデン シゲン 阪本 寧男/著 サカモト サダオ 3-22
アンデスの伝統的農耕技術 アンデス ノ デントウテキ ノウコウ ギジュツ 山本 紀夫/著 ヤマモト ノリオ 23-60
作物収量の過去・現在・未来 サクモツ シュウリョウ ノ カコ ゲンザイ ミライ 白岩 立彦/著 シライワ タツヒコ 61-90
人類の生存基盤を支える品種改良 ジンルイ ノ セイゾン キバン オ ササエル ヒンシュ カイリョウ 谷坂 隆俊/著 タニサカ タカトシ 91-129
窒素サイクルと食料生産 チッソ サイクル ト ショクリョウ セイサン 間藤 徹/著 マトウ トオル 131-152
耕地の崩壊と東南アジアの農業 コウチ ノ ホウカイ ト トウナン アジア ノ ノウギョウ 縄田 栄治/著 ナワタ エイジ 153-188
バイオテクノロジーと農業生産 バイオテクノロジー ト ノウギョウ セイサン 内海 成/著 ウツミ シゲル 189-220
リモートセンシングと農業生産 リモート センシング ト ノウギョウ セイサン 梅田 幹雄/著 ウメダ ミキオ 221-248