村瀬 嘉代子/編著 -- 日本評論社 -- 2008.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /378.2/5002/2 5015066044 Digital BookShelf
2008/04/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-535-56230-1
ISBN13桁 978-4-535-56230-1
タイトル 聴覚障害者の心理臨床
タイトルカナ チョウカク ショウガイシャ ノ シンリ リンショウ
巻次 2
著者名 村瀬 嘉代子 /編著, 河崎 佳子 /編著
著者名典拠番号

110001235800000 , 110002263450000

出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2008.3
ページ数 262p
大きさ 19cm
価格 ¥1900
内容注記 福祉施設における聴覚障害者臨床 中尾恵弥子∥ほか著. 医療の現場から 藤田保∥著, 古賀恵里子∥著. 集団精神療法の視点から 古賀恵里子∥著, 菅沼昭友∥著. 聴覚障害児のコミュニケーションと心理的援助 鳥越隆士∥著. アイデンティティ形成と「ことば」 甲斐更紗∥著, 鳥越隆士∥著. きこえない子どもたちと家族 河崎佳子∥著. 軽・中等度難聴者の心理 梶山妙子∥著, 河崎佳子∥著. 中途失聴者の心理 藤田保∥著. 心理面接における手話通訳 滝沢広忠∥著. アセスメントについて 滝沢広忠∥著. 障害特性および実態把握のための試み 村瀬嘉代子∥ほか著
内容紹介 福祉、医療、教育現場での聴覚障害者を対象とする臨床実践や、中等度難聴者・中途失聴者による体験を収録するほか、聞こえない子どもたちを育てる家族に求められるもの、手話通訳を介した心理面接などを論じる。
一般件名 聴覚障害者,臨床心理学
一般件名カナ チョウカクショウガイシャ,リンショウシンリガク
一般件名 聴覚障害
一般件名カナ チョウカク ショウガイ
一般件名典拠番号

511172000000000

分類:都立NDC10版 378.2
資料情報1 『聴覚障害者の心理臨床 2』 村瀬 嘉代子/編著, 河崎 佳子/編著  日本評論社 2008.3(所蔵館:中央  請求記号:/378.2/5002/2  資料コード:5015066044)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107475572

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
福祉施設における聴覚障害者臨床 / 更生訓練のなかでの心理的支援 フクシ シセツ ニ オケル チョウカク ショウガイシャ リンショウ 中尾 恵弥子/ほか著 ナカオ エミコ 15-34
医療の現場から / チーム・アプローチの視点 イリョウ ノ ゲンバ カラ 藤田 保/著 フジタ タモツ 35-54
集団精神療法の視点から シュウダン セイシン リョウホウ ノ シテン カラ 古賀 恵里子/著 コガ エリコ 55-74
聴覚障害児のコミュニケーションと心理的援助 / 聾学校でのカウンセリングの取り組み チョウカク ショウガイジ ノ コミュニケーション ト シンリテキ エンジョ 鳥越 隆士/著 トリゴエ タカシ 75-95
アイデンティティ形成と「ことば」 アイデンティティ ケイセイ ト コトバ 甲斐 更紗/著 カイ サラサ 97-120
きこえない子どもたちと家族 キコエナイ コドモタチ ト カゾク 河崎 佳子/著 カワサキ ヨシコ 121-139
軽・中等度難聴者の心理 ケイ チュウトウド ナンチョウシャ ノ シンリ 梶山 妙子/著 カジヤマ タエコ 141-159
中途失聴者の心理 チュウト シッチョウシャ ノ シンリ 藤田 保/著 フジタ タモツ 161-179
心理面接における手話通訳 シンリ メンセツ ニ オケル シュワ ツウヤク 滝沢 広忠/著 タキザワ ヒロタダ 181-199
アセスメントについて アセスメント ニ ツイテ 滝沢 広忠/著 タキザワ ヒロタダ 201-218
障害特性および実態把握のための試み ショウガイ トクセイ オヨビ ジッタイ ハアク ノ タメ ノ ココロミ 村瀬 嘉代子/ほか著 ムラセ カヨコ 219-241