日本社会臨床学会/編 -- 現代書館 -- 2008.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.4/5735/2008 5015092527 Digital BookShelf
2008/06/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7684-3478-9
ISBN13桁 978-4-7684-3478-9
タイトル 心理主義化する社会
タイトルカナ シンリ シュギカ スル シャカイ
著者名 日本社会臨床学会 /編
著者名典拠番号

210000443900000

出版地 東京
出版者 現代書館
出版者カナ ゲンダイ ショカン
出版年 2008.3
ページ数 298p
大きさ 20cm
シリーズ名 シリーズ「社会臨床の視界」
シリーズ名のルビ等 シリーズ シャカイ リンショウ ノ シカイ
シリーズ番号 4
シリーズ番号読み 4
価格 ¥3000
内容注記 「心理主義」と、その教育への浸透 中島浩籌∥著. 社会の心理主義化をどのように捉えるか? 森真一∥著. 健康不安の湧出と「癒し」イデオロギー 八木晃介∥著. 「ファシズム的な社会」と心理学 三輪寿二∥著. いま、なぜ、「発達障害」なのか、WISC-3なのか 篠原睦治∥著. 発達論としてのアイデンティティ論 山下恒男∥著
内容紹介 「不健康・不健全」を見つけだそうとする眼差しが広がる中、精神医学的・心理学的対応を受ける人が増加している。この心理主義化の進展を検討する中で、心理的言説や技法の浸透がひきおこす問題を考える。
一般件名 社会心理学,日本∥社会
一般件名カナ シャカイシンリガク,ニホン∥シャカイ
一般件名 社会心理学
一般件名カナ シャカイ シンリガク
一般件名典拠番号

510408600000000

分類:都立NDC10版 361.4
書評掲載紙 朝日新聞  2008/05/04  1570 
書評掲載紙2 毎日新聞  2008/05/11   
資料情報1 『心理主義化する社会』(シリーズ「社会臨床の視界」 4) 日本社会臨床学会/編  現代書館 2008.3(所蔵館:中央  請求記号:/361.4/5735/2008  資料コード:5015092527)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107480614

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「心理主義」と、その教育への浸透 シンリ シュギ ト ソノ キョウイク エノ シントウ 中島 浩籌/著 ナカジマ ヒロカズ 19-74
社会の心理主義化をどのように捉えるか? / 三つの立場 シャカイ ノ シンリ シュギカ オ ドノヨウニ トラエルカ 森 真一/著 モリ シンイチ 75-114
健康不安の湧出と「癒し」イデオロギー / 禁煙言説にみる「悪」と「癒し」の創出過程 ケンコウ フアン ノ ユウシュツ ト イヤシ イデオロギー 八木 晃介/著 ヤギ コウスケ 115-155
「ファシズム的な社会」と心理学 ファシズムテキ ナ シャカイ ト シンリガク 三輪 寿二/著 ミワ シュウジ 156-199
いま、なぜ、「発達障害」なのか、WISC-Ⅲなのか イマ ナゼ ハッタツ ショウガイ ナノカ ウィスク スリー ナノカ 篠原 睦治/著 シノハラ ムツハル 200-244
発達論としてのアイデンティティ論 / エリクソン理論を再考する ハッタツロン ト シテ ノ アイデンティティロン 山下 恒男/著 ヤマシタ ツネオ 245-298