西條 剛央/編著 -- 北大路書房 -- 2008.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /116.5/5005/2 5015096455 配架図 Digital BookShelf
2008/06/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7628-2598-9
ISBN13桁 978-4-7628-2598-9
タイトル 信念対立の克服をどう考えるか
タイトルカナ シンネン タイリツ ノ コクフク オ ドウ カンガエルカ
著者名 西條 剛央 /編著, 京極 真 /編著, 池田 清彦 /編著
著者名典拠番号

110004149790000 , 110004898610000 , 110000060640000

出版地 京都
出版者 北大路書房
出版者カナ キタオオジ ショボウ
出版年 2008.3
ページ数 9, 248p
大きさ 21cm
シリーズ名 構造構成主義研究
シリーズ名のルビ等 コウゾウ コウセイ シュギ ケンキュウ
シリーズ番号 2
シリーズ番号読み 2
価格 ¥2600
内容注記 第1回構造構成主義シンポジウムによせて 西條剛央∥ほか著. 「同じ」と「違う」 養老孟司∥述. 信念対立の克服に向けて 竹田青嗣∥述, 池田清彦∥述, 西條剛央∥述. 参加者の視点からみた第1回構造構成主義シンポジウム 門松宏明∥著. 総合知としての文学の本義 浦田剛∥著. 構造構成主義による教育学のアポリアの解消 苫野一徳∥著. 構造構成主義か独我論的体験研究か 渡辺恒夫∥著. 構造構成主義の視点からみた精神医療の一考察 加藤温∥著. 「健康の不平等」の理論構築に向けて 三澤仁平∥著. 物語と対話に基づく医療(NBM)と構造構成主義 斎藤清二∥著. 構造構成主義の地平から見た実験研究 北村英哉∥著. 「目的相関的実践原理」という新次元の実践法 京極真∥著. 構造構成主義の展開(現代のエスプリ). エマージェンス人間科学. ライブ講義・質的研究とは何か SCQRMベーシック編. 完全解読・ヘーゲル「精神現象学」
内容紹介 「第1回構造構成主義シンポジウム」にあわせて公刊された『図書新聞』における記事と、養老孟司の講演、竹田青嗣・池田清彦・西條剛央の鼎談を特集。そのほか、8本の論文と構造構成主義に関連する書評を収録する。
一般件名 構造主義∥論文集,科学論∥論文集
一般件名カナ コウゾウシュギ∥ロンブンシュウ,カガクロン∥ロンブンシュウ
一般件名 科学哲学 , 学問
一般件名カナ カガク テツガク,ガクモン
一般件名典拠番号

510554100000000 , 510592100000000

分類:都立NDC10版 116.5
資料情報1 『信念対立の克服をどう考えるか』(構造構成主義研究 2) 西條 剛央/編著, 京極 真/編著 , 池田 清彦/編著 北大路書房 2008.3(所蔵館:中央  請求記号:/116.5/5005/2  資料コード:5015096455)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107481142

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
第1回構造構成主義シンポジウムによせて ダイイッカイ コウゾウ コウセイ シュギ シンポジウム ニ ヨセテ 西條 剛央/ほか著 サイジョウ タケオ 2-11
「同じ」と「違う」 / 感覚世界を取り戻すために考えるべきこと オナジ ト チガウ 養老 孟司/述 ヨウロウ タケシ 12-17
信念対立の克服に向けて シンネン タイリツ ノ コクフク ニ ムケテ 竹田 青嗣/述 タケダ セイジ 18-46
参加者の視点からみた第1回構造構成主義シンポジウム サンカシャ ノ シテン カラ ミタ ダイイッカイ コウゾウ コウセイ シュギ シンポジウム 門松 宏明/著 カドマツ ヒロアキ 47-54
総合知としての文学の本義 / 構造構成的言語行為論に基づく言表価値性の立ち現れ体系 ソウゴウチ ト シテ ノ ブンガク ノ ホンギ 浦田 剛/著 ウラタ ツヨシ 56-87
構造構成主義による教育学のアポリアの解消 / 教育学研究のメタ方法論 コウゾウ コウセイ シュギ ニ ヨル キョウイクガク ノ アポリア ノ カイショウ 苫野 一徳/著 トマノ イットク 88-110
構造構成主義か独我論的体験研究か / 主客の難問vs.自他の難問 コウゾウ コウセイ シュギ カ ドクガロンテキ タイケン ケンキュウ カ 渡辺 恒夫/著 ワタナベ ツネオ 111-133
構造構成主義の視点からみた精神医療の一考察 / 構造構成的精神医療の提唱 コウゾウ コウセイ シュギ ノ シテン カラ ミタ セイシン イリョウ ノ イチ コウサツ 加藤 温/著 カトウ オン 134-153
「健康の不平等」の理論構築に向けて / 構造構成的医療化の提唱 ケンコウ ノ フビョウドウ ノ リロン コウチク ニ ムケテ 三澤 仁平/著 ミサワ ジンペイ 154-176
物語と対話に基づく医療(NBM)と構造構成主義 モノガタリ ト タイワ ニ モトズク イリョウ エヌビーエム ト コウゾウ コウセイ シュギ 斎藤 清二/著 サイトウ セイジ 177-189
構造構成主義の地平から見た実験研究 コウゾウ コウセイ シュギ ノ チヘイ カラ ミタ ジッケン ケンキュウ 北村 英哉/著 キタムラ ヒデヤ 190-208
「目的相関的実践原理」という新次元の実践法 / 構造構成的障害論を通して モクテキ ソウカンテキ ジッセン ゲンリ ト イウ シンジゲン ノ ジッセンホウ 京極 真/著 キョウゴク マコト 209-229
構造構成主義の展開(現代のエスプリ) コウゾウ コウセイ シュギ ノ テンカイ ゲンダイ ノ エスプリ 232-233
エマージェンス人間科学 エマージェンス ニンゲン カガク 234-236
ライブ講義・質的研究とは何か SCQRMベーシック編 ライブ コウギ シツテキ ケンキュウ トワ ナニカ エスシーキューアールエム ベーシックヘン 237-239
完全解読・ヘーゲル「精神現象学」 カンゼン カイドク ヘーゲル セイシン ゲンショウガク 240-242