江川 清/監修 -- 偕成社 -- 2008.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 こどものへや 児童図書 /814/5015/8 5015154352 配架図 Digital BookShelf
2008/07/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-03-541380-6
ISBN13桁 978-4-03-541380-6
ISBN(セット) 4-03-541401-8
ISBN(セット13桁) 978-4-03-541401-8
タイトル ことば絵事典
タイトルカナ コトバ エジテン
タイトル関連情報 探検・発見授業で活躍する日本語
タイトル関連情報読み タンケン ハッケン ジュギョウ デ カツヤク スル ニホンゴ
巻次 8
著者名 江川 清 /監修
著者名典拠番号

110000161240000

出版地 東京
出版者 偕成社
出版者カナ カイセイシャ
出版年 2008.3
ページ数 143p
大きさ 22cm
各巻タイトル 歴史・文化・行事のことば
各巻タイトル読み レキシ ブンカ ギョウジ ノ コトバ
価格 ¥2000
内容紹介 日本人が培ってきたことばから、進歩し続けている科学の新しいことばまで、広い分野にわたる日本語を、絵と文章で分かりやすく説明する絵事典。第8巻では、歴史・文化・行事などの名前とことばを集める。
学習件名 図鑑,国語,慣用語句,物の名前,日本史,政治,氏・姓,律令制,鎌倉幕府,室町幕府,江戸幕府,内閣,身分制度,法律,戦争,合戦,貿易,外交,産業,経済,都市,のりもの,交通,伝記,文化史,縄文時代,遺跡・遺物,弥生時代,古墳,神社,寺院,城,住まいの歴史,衣服,服装の歴史,道具,よろい・かぶと,武器,仏像,日本の絵画,文字,漢字,かたかな,ひらがな,古典文学,宗教,学問,教育,年中行事,占い,風俗習慣,通過儀礼,礼儀作法,民間信仰,季節,記念日
学習件名カナ ズカン,コクゴ,カンヨウ/ゴク,モノ/ノ/ナマエ,ニホンシ,セイジ,ウジ/カバネ,リツリョウセイ,カマクラ/バクフ,ムロマチ/バクフ,エド/バクフ,ナイカク,ミブン/セイド,ホウリツ,センソウ,カッセン,ボウエキ,ガイコウ,サンギョウ,ケイザイ,トシ,ノリモノ,コウツウ,デンキ,ブンカシ,ジョウモン/ジダイ,イセキ/イブツ,ヤヨイ/ジダイ,コフン,ジンジャ,ジイン,シロ,スマイ/ノ/レキシ,イフク,フクソウ/ノ/レキシ,ドウグ,ヨロイ/カブト,ブキ,ブツゾウ,ニホン/ノ/カイガ,モジ,カンジ,カタカナ,ヒラガナ,コテン/ブンガク,シュウキョウ,ガクモン,キョウイク,ネンジュウ/ギョウジ,ウラナイ,フウゾク/シュウカン,ツウカ/ギレイ,レイギ/サホウ,ミンカン/シンコウ,キセツ,キネンビ
一般件名 日本語
一般件名カナ ニホンゴ
一般件名典拠番号

510395100000000

各巻の一般件名 日本-歴史,日本-風俗
各巻の一般件名読み ニホン-レキシ,ニホン-フウゾク
各巻の一般件名典拠番号

520103813730000 , 520103813080000

分類:都立NDC10版 814
資料情報1 『ことば絵事典 探検・発見授業で活躍する日本語 8』( 歴史・文化・行事のことば) 江川 清/監修  偕成社 2008.3(所蔵館:多摩  請求記号:/814/5015/8  資料コード:5015154352)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107481846