興膳 宏/著 -- 清文堂出版 -- 2008.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /920.1/5002/2 5015349765 Digital BookShelf
2008/08/04 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7924-0629-5
ISBN13桁 978-4-7924-0629-5
タイトル 興膳宏《中国文学理論研究集成》
タイトルカナ コウゼン ヒロシ チュウゴク ブンガク リロン ケンキュウ シュウセイ
巻次 2
著者名 興膳 宏 /著
著者名典拠番号

110000383770000

出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版者カナ セイブンドウ シュッパン
出版年 2008.3
ページ数 682p
大きさ 22cm
各巻タイトル 中国文学理論の展開
各巻タイトル読み チュウゴク ブンガク リロン ノ テンカイ
価格 ¥14500
内容注記 中国における文学理論の誕生と発展. 抄本として見た陸柬之書「文賦」. 『文心雕龍』隱秀篇の文学理論史上における位置. 『文選』総説. 蕭統「文選序」の文学論. 『文選』の成立と流伝. 両側面からの『文選』研究. 『文選』と『本朝文粋』. 皎然『詩式』の構造と理論. 唐代詩論の展開における皎然『詩式』. 白居易の文学観. 『翰林学士集』をめぐって. 空海と漢文学. 日本漢詩史における空海. 空海『文鏡秘府論』の世界. 『帝徳録』に見る駢文創作の理論. 『詩品』から詩話へ. 宋代詩話における歐陽脩『六一詩話』の意義. 『歳寒堂詩話』の詩人論. 『歳寒堂詩話』の杜詩評. 庾肩吾『書品』について. 書写の歴史の中での陶弘景と『真誥』. 尺牘の文化史的意義. 杜甫の書論. Le Fu sur les letters de Lu Ji
一般件名 中国文学∥歴史
一般件名カナ チュウゴクブンガク∥レキシ
一般件名 中国文学-歴史
一般件名カナ チュウゴク ブンガク-レキシ
一般件名典拠番号

511160210070000

分類:都立NDC10版 920.1
資料情報1 『興膳宏《中国文学理論研究集成》 2』( 中国文学理論の展開) 興膳 宏/著  清文堂出版 2008.3(所蔵館:中央  請求記号:/920.1/5002/2  資料コード:5015349765)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107485812

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中国における文学理論の誕生と発展 / 六朝から唐・宋へ チュウゴク ニ オケル ブンガク リロン ノ タンジョウ ト ハッテン 3-95
抄本として見た陸柬之書「文賦」 ショウホン ト シテ ミタ リク カンシ ショ ブンプ 99-113
『文心雕龍』隱秀篇の文学理論史上における位置 ブンシン チョウリュウ インシュウヘン ノ ブンガク リロン シジョウ ニ オケル イチ 114-132
『文選』総説 モンゼン ソウセツ 135-167
蕭統「文選序」の文学論 ショウ トウ モンゼン ジョ ノ ブンガクロン 168-186
『文選』の成立と流伝 モンゼン ノ セイリツ ト ルデン 187-214
両側面からの『文選』研究 / 岡村繁著『文選の研究』 / 書評 リョウソクメン カラ ノ モンゼン ケンキュウ 215-219
『文選』と『本朝文粋』 / 特に賦について モンゼン ト ホンチョウ モンズイ 220-224
皎然『詩式』の構造と理論 コウネン シシキ ノ コウゾウ ト リロン 227-242
唐代詩論の展開における皎然『詩式』 トウダイ シロン ノ テンカイ ニ オケル コウネン シシキ 243-265
白居易の文学観 / 「元九に與うる書」を中心に ハク キョイ ノ ブンガクカン 266-289
『翰林学士集』をめぐって カンリン ガクシシュウ オ メグッテ 290-310
空海と漢文学 クウカイ ト カンブンガク 313-338
日本漢詩史における空海 ニホン カンシシ ニ オケル クウカイ 339-381
空海『文鏡秘府論』の世界 クウカイ ブンキョウ ヒフロン ノ セカイ 382-407
『帝徳録』に見る駢文創作の理論 テイトクロク ニ ミル ベンブン ソウサク ノ リロン 408-421
『詩品』から詩話へ シヒン カラ シワ エ 425-465
宋代詩話における歐陽脩『六一詩話』の意義 ソウダイ シワ ニ オケル オウヨウ シュウ リクイツ シワ ノ イギ 466-480
『歳寒堂詩話』の詩人論 / 杜甫と白居易を中心に サイカンドウ シワ ノ シジンロン 481-502
『歳寒堂詩話』の杜詩評 サイカンドウ シワ ノ ト シヒョウ 503-519
庾肩吾『書品』について ユ ケンゴ ショヒン ニ ツイテ 523-527
書写の歴史の中での陶弘景と『真誥』 ショシャ ノ レキシ ノ ナカ デノ トウ コウケイ ト シンコウ 528-552
尺牘の文化史的意義 セキトク ノ ブンカテキ イギ 553-560
杜甫の書論 / ことに同時代批評の視点から ト ホ ノ ショロン 561-590
Le Fu sur les letters de Lu Ji / 陸機「文賦」フランス語訳注 ル フ シュル レ レトル ドゥ ルー ジー 599-644