夫木和歌抄研究会/編 -- 風間書房 -- 2008.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /911.14/5062/2008 5015143564 Digital BookShelf
2008/06/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-1672-0
ISBN13桁 978-4-7599-1672-0
タイトル 夫木和歌抄編纂と享受
タイトルカナ フボク ワカショウ ヘンサン ト キョウジュ
著者名 夫木和歌抄研究会 /編
著者名典拠番号

210000085450000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2008.3
ページ数 5, 608p
大きさ 22cm
価格 ¥14000
内容注記 序論 田渕句美子∥著. 『夫木和歌抄』の成立とその性格 石澤一志∥著. 『夫木和歌抄』所載歌合判詞について 渡邉裕美子∥著. 勝命作『懐中抄』 久保木秀夫∥著. 『夫木和歌抄』における名所歌 田渕句美子∥著. 古歌の集積と再編 小川剛生∥著. 異類の歌合と『夫木和歌抄』 齋藤真麻理∥著. 『夫木和歌抄』の享受と連歌 鈴木元∥著. 三手文庫蔵『百草和歌抄』の成立 三村晃功∥著. 三手文庫蔵『百木和歌抄』の成立 三村晃功∥著. 類題和歌集における「蛙」題の展開 鈴木健一∥著. 名所付合語集『武蔵野』について 伊藤善隆∥著. 近世期における『夫木和歌抄』 福田安典∥著. 類題和歌集概観 三村晃功∥著. 『夫木和歌抄』伝本書目. 『夫木和歌抄』享受史年表 小川剛生∥著. 伝後小松院筆『夫木和歌抄』影印・翻刻 石澤一志∥著. 後崇光院筆『拾葉抄』解題・翻刻 小川剛生∥著. 叡山文庫本『夫木和歌抄』解題・翻刻 齋藤真麻理∥著. 『鳥類八百首』解題・翻刻 齋藤真麻理∥著
内容紹介 「夫木和歌抄」を和歌資料としてではなく、中世の一学芸書として捉え直し、その編纂目的や文化的背景を探る。また、和歌史・学芸史・文化史における享受の具体相を解明。新たな視点に基づく多角的研究の集大成。
一般件名 夫木和歌抄
一般件名カナ フボク ワカショウ
一般件名 夫木和歌抄
一般件名カナ フボク ワカショウ
一般件名典拠番号

530257700000000

分類:都立NDC10版 911.1473
資料情報1 『夫木和歌抄編纂と享受』 夫木和歌抄研究会/編  風間書房 2008.3(所蔵館:中央  請求記号:/911.14/5062/2008  資料コード:5015143564)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107485895

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
序論 ジョロン 田渕 句美子/著 タブチ クミコ 3-19
『夫木和歌抄』の成立とその性格 / 為家「毎日一首」を視座として フボク ワカショウ ノ セイリツ ト ソノ セイカク 石澤 一志/著 イシザワ カズシ 27-43
『夫木和歌抄』所載歌合判詞について フボク ワカショウ ショサイ ウタアワセ ハンシ ニ ツイテ 渡邉 裕美子/著 ワタナベ ユミコ 45-89
勝命作『懐中抄』 / 佚文の整理と考証 ショウメイ サク カイチュウショウ 久保木 秀夫/著 クボキ ヒデオ 91-133
『夫木和歌抄』における名所歌 / 日記・紀行を中心に フボク ワカショウ ニ オケル メイショウタ 田渕 句美子/著 タブチ クミコ 135-173
古歌の集積と再編 / 『扶桑葉林』から『夫木和歌抄』へ コカ ノ シュウセキ ト サイヘン 小川 剛生/著 オガワ タケオ 177-216
異類の歌合と『夫木和歌抄』 イルイ ノ ウタアワセ ト フボク ワカショウ 齋藤 真麻理/著 サイトウ マオリ 217-244
『夫木和歌抄』の享受と連歌 フボク ワカショウ ノ キョウジュ ト レンガ 鈴木 元/著 スズキ ハジメ 245-271
三手文庫蔵『百草和歌抄』の成立 / 『夫木和歌抄』享受の一断面 上 ミテ ブンコゾウ ヒャクソウ ワカショウ ノ セイリツ 三村 晃功/著 ミムラ テルノリ 275-291
三手文庫蔵『百木和歌抄』の成立 / 『夫木和歌抄』享受の一断面 下 ミテ ブンコゾウ ヒャクボク ワカショウ ノ セイリツ 三村 晃功/著 ミムラ テルノリ 293-308
類題和歌集における「蛙」題の展開 ルイダイ ワカシュウ ニ オケル カエルダイ ノ テンカイ 鈴木 健一/著 スズキ ケンイチ 309-326
名所付合語集『武蔵野』について メイショ ツケアイ ゴシュウ ムサシノ ニ ツイテ 伊藤 善隆/著 イトウ ヨシタカ 327-351
近世期における『夫木和歌抄』 / 『抜書』を中心に キンセイキ ニ オケル フボク ワカショウ 福田 安典/著 フクダ ヤスノリ 353-371
類題和歌集概観 / 古典和歌を中心とする ルイダイ ワカシュウ ガイカン 三村 晃功/著 ミムラ テルノリ 375-427
『夫木和歌抄』伝本書目 フボク ワカショウ デンポン ショモク 431-447
『夫木和歌抄』享受史年表 フボク ワカショウ キョウジュシ ネンピョウ 小川 剛生/著 オガワ タケオ 449-463
伝後小松院筆『夫木和歌抄』影印・翻刻 デン ゴコマツイン ヒツ フボク ワカショウ エイイン ホンコク 石澤 一志/著 イシザワ カズシ 465-489
後崇光院筆『拾葉抄』解題・翻刻 ゴスコウイン ヒツ シュウヨウショウ カイダイ ホンコク 小川 剛生/著 オガワ タケオ 491-518
叡山文庫本『夫木和歌抄』解題・翻刻 エイザン ブンコボン フボク ワカショウ カイダイ ホンコク 齋藤 真麻理/著 サイトウ マオリ 519-571
『鳥類八百首』解題・翻刻 チョウルイ ハッピャクシュ カイダイ ホンコク 齋藤 真麻理/著 サイトウ マオリ 573-605