萩原 延壽/著 -- 朝日新聞出版 -- 2008.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /081.6/5038/6 5015121674 配架図 Digital BookShelf
2008/06/24 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-02-250382-4
ISBN13桁 978-4-02-250382-4
タイトル 萩原延壽集
タイトルカナ ハギハラ ノブトシ シュウ
巻次 6
著者名 萩原 延壽 /著
著者名典拠番号

110000777200000

出版地 東京
出版者 朝日新聞出版
出版者カナ アサヒ シンブン シュッパン
出版年 2008.4
ページ数 404, 33p
大きさ 20cm
各巻タイトル 自由のかたち
各巻タイトル読み ジユウ ノ カタチ
各巻のタイトル関連情報 評論・エッセイ 1
各巻のタイトル関連情報読み ヒョウロン エッセイ
出版等に関する注記 5までの出版者:朝日新聞社
出版等に関する注記 5までの出版者:朝日新聞社
価格 ¥3700
内容注記 ゲイツケルの死. ウィルソン英労働党党首. 日本知識人とマルクス主義. 「大国」意識からの脱却. 日本社会党への疑問. 日本の保守主義. 首相池田勇人論. 革新と革新勢力. 戦後の出発点. イギリス労働党と国際政治. 池田時代の遺産. 革新とは何か. 小林秀雄と日本の近代. 軽薄なクスリと真面目な日本人. ミュージカルの「社会学」. ウィルソン首相との架空会見記. 平和問題談話会. 「中国と日本」という主題. 社会党であること. 戦後ナショナリズムの一章. 一つの落丁. 「対決」派の登場. 停滞的英国と進歩的日本. 「馬場辰猪」連載にあたって. 「陸奥宗光」連載にあたって. 外からみた日本. 三つの共同声明. 知性の出会い. 円高差益で国際文化交流を. 人間と国. 国際的な「中立地帯」を求めて ウィリアム・ディーキン∥述, 萩原延壽∥述. 世界の知的頂点を招く. 二十世紀とは何であったか. 「解決」のない世紀に 京極純一∥述, 萩原延壽∥述. 転換期の国際交流 梅棹忠夫∥述, 京極純一∥述, 萩原延壽∥述. What Japan Means to the Twentieth Century. Discussion:Hagihara Paper. Can Japan be. Model? Reflections on Article. of the Constitution
内容紹介 1962年秋、英国留学を終え帰国した著者は、「首相池田勇人論」「革新とは何か」などを相次いで発表、論壇の寵児となった。著者の40代前半までの、いわゆる「政治評論家」時代の論稿を収録。
一般件名 政治
一般件名カナ セイジ
分類:都立NDC10版 081.6
書評掲載紙 朝日新聞  2008/06/08  1574 
書評掲載紙2 読売新聞  2008/07/06   
資料情報1 『萩原延壽集 6』( 自由のかたち) 萩原 延壽/著  朝日新聞出版 2008.4(所蔵館:中央  請求記号:/081.6/5038/6  資料コード:5015121674)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107488110

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ゲイツケルの死 ゲイツケル ノ シ 5-7
ウィルソン英労働党党首 ウィルソン エイロウドウトウ トウシュ 8-20
日本知識人とマルクス主義 ニホン チシキジン ト マルクス シュギ 21-34
「大国」意識からの脱却 / イギリスの場合 タイコク イシキ カラ ノ ダッキャク 37-42
日本社会党への疑問 ニッポン シャカイトウ エノ ギモン 43-68
日本の保守主義 ニホン ノ ホシュ シュギ 69-74
首相池田勇人論 シュショウ イケダ ハヤト ロン 75-95
革新と革新勢力 カクシン ト カクシン セイリョク 96-102
戦後の出発点 / 丸山眞男「超国家主義の論理と心理」 センゴ ノ シュッパツテン 103-104
イギリス労働党と国際政治 / ロンドン通信 イギリス ロウドウトウ ト コクサイ セイジ 105-113
池田時代の遺産 イケダ ジダイ ノ イサン 114-122
革新とは何か カクシン トワ ナニカ 125-160
小林秀雄と日本の近代 コバヤシ ヒデオ ト ニホン ノ キンダイ 161-173
軽薄なクスリと真面目な日本人 ケイハク ナ クスリ ト マジメ ナ ニホンジン 174-177
ミュージカルの「社会学」 ミュージカル ノ シャカイガク 178-190
ウィルソン首相との架空会見記 / 「ヴェトナム戦争」の中で ウィルソン シュショウ トノ カクウ カイケンキ 191-193
平和問題談話会 / 冷戦下に理想を掲げて ヘイワ モンダイ ダンワカイ 194-198
「中国と日本」という主題 チュウゴク ト ニホン ト イウ シュダイ 199-203
社会党であること / ある保守主義者の語る シャカイトウ デ アル コト 204-227
戦後ナショナリズムの一章 センゴ ナショナリズム ノ イッショウ 228-231
一つの落丁 / 「日韓条約」をめぐる政府と社会党 ヒトツ ノ ラクチョウ 232-239
「対決」派の登場 タイケツハ ノ トウジョウ 240-256
停滞的英国と進歩的日本 テイタイテキ エイコク ト シンポテキ ニホン 259-281
「馬場辰猪」連載にあたって / 筆者のことば ババ タツイ レンサイ ニ アタッテ 282
「陸奥宗光」連載にあたって / 筆者の言葉 ムツ ムネミツ レンサイ ニ アタッテ 283
外からみた日本 / イギリス ソト カラ ミタ ニホン 287-289
三つの共同声明 / 走り書的断章 ミッツ ノ キョウドウ セイメイ 290-301
知性の出会い / 国際文化会館の活動に寄せて チセイ ノ デアイ 302-304
円高差益で国際文化交流を / 基金への出資は「安全保障費」の一部 エンダカ サエキ デ コクサイ ブンカ コウリュウ オ 305-307
人間と国 ニンゲン ト クニ 308-312
国際的な「中立地帯」を求めて コクサイテキ ナ チュウリツ チタイ オ モトメテ ウィリアム・ディーキン/述 ディーキン F.W. 315-336
世界の知的頂点を招く セカイ ノ チテキ チョウテン オ マネク 337-341
二十世紀とは何であったか ニジッセイキ トワ ナンデ アッタカ 342-346
「解決」のない世紀に / シンポジウム「二十世紀とは何であったか」に参加して カイケツ ノ ナイ セイキ ニ 京極 純一/述 キョウゴク ジュンイチ 347-352
転換期の国際交流 テンカンキ ノ コクサイ コウリュウ 梅棹 忠夫/述 ウメサオ タダオ 353-388
What Japan Means to the Twentieth Century ホワット ジャパン ミーンズ トゥー ザ トゥエンティース センチュリー 1-18
Discussion:Hagihara Paper ディスカッション ハギハラ ペーパー 19-28
Can Japan be a Model? Reflections on Article 9 of the Constitution キャン ジャパン ビー ア モデル リフレクションズ オン アーティクル ナイン オブ ザ コンスティテューション 29-33