中村 則弘/編著 -- 明石書店 -- 2008.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /319.0/5247/2008 5015128020 Digital BookShelf
2008/06/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7503-2738-9
ISBN13桁 978-4-7503-2738-9
タイトル 等身大のグローバリゼーション
タイトルカナ トウシンダイ ノ グローバリゼーション
タイトル関連情報 オルタナティブを求めて
タイトル関連情報読み オルタナティブ オ モトメテ
著者名 中村 則弘 /編著, 栗田 英幸 /編著
著者名典拠番号

110002142120000 , 110004520690000

出版地 東京
出版者 明石書店
出版者カナ アカシ ショテン
出版年 2008.3
ページ数 13, 267p
大きさ 22cm
シリーズ名 国際比較研究叢書
シリーズ名のルビ等 コクサイ ヒカク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
価格 ¥5000
内容注記 EU統合過程の新展開 松浦一悦∥著. 等身大の「文民保護を目的とする軍事介入」 楢林建司∥著. アメリカ占領軍「女性問題担当官」(Women's Affairs Officers) 土屋由香∥著. 二〇世紀イギリスの国民的アイデンティティとイングランド教会 吉田正広∥著. 多民族国家アメリカのグローバリゼーション 藤江啓子∥著. 韓国・済州島チャムスの移動と生活文化 伊地知紀子∥著. グローバルハウスホールディング M.R.P.バレスカス∥著, 下窪日登美∥訳. 「資源の呪い」のオルタナティブ 栗田英幸∥著. 「苦界浄土」としてみるオルタナティブ 中村則弘∥著. 等身大のグローバリゼーション 栗田英幸∥著. オルタナティブへのさまざまな試み 栗田英幸∥著. 世界と愛媛を結ぶ 藤江啓子∥著. グローバリゼーションと中国語 秋谷裕幸∥著
内容紹介 グローバリゼーションによる全般的な問題状況にかかわる内容を示すほか、グローバリズムが何らかの世界標準を求めるような動きも見せる一方で、多様性を浮かび上がらせていることを正面から論じ、新たな展望を考える。
一般件名 国際政治∥論文集,グローバリゼーション∥論文集
一般件名カナ コクサイセイジ∥ロンブンシュウ,グローバリゼーション∥ロンブンシュウ
一般件名 グローバリゼーション
一般件名カナ グローバリゼーション
一般件名典拠番号

511737800000000

分類:都立NDC10版 319.04
資料情報1 『等身大のグローバリゼーション オルタナティブを求めて』(国際比較研究叢書 1) 中村 則弘/編著, 栗田 英幸/編著  明石書店 2008.3(所蔵館:中央  請求記号:/319.0/5247/2008  資料コード:5015128020)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107488461

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
EU統合過程の新展開 イーユー トウゴウ カテイ ノ シンテンカイ 松浦 一悦/著 マツウラ カズヨシ 2-31
等身大の「文民保護を目的とする軍事介入」 / コンゴ民主共和国における一事例をてがかりとして トウシンダイ ノ ブンミン ホゴ オ モクテキ ト スル グンジ カイニュウ 楢林 建司/著 ナラバヤシ タケシ 32-47
アメリカ占領軍「女性問題担当官」(Women‘s Affairs Officers) / 鹿児島・四国・新潟を事例としたアメリカ人女性による「日本女性解放」の夢と現実 アメリカ センリョウグン ジョセイ モンダイ タントウカン ウイメンズ アフェアーズ オフィサーズ 土屋 由香/著 ツチヤ ユカ 48-73
二〇世紀イギリスの国民的アイデンティティとイングランド教会 / 信仰復興運動から福祉国家へ ニジッセイキ イギリス ノ コクミンテキ アイデンティティ ト イングランド キョウカイ 吉田 正広/著 ヨシダ マサヒロ 76-91
多民族国家アメリカのグローバリゼーション / 文学からのアプローチ タミンゾク コッカ アメリカ ノ グローバリゼーション 藤江 啓子/著 フジエ ケイコ 92-120
韓国・済州島チャムスの移動と生活文化 / 生活実践のダイナミズム カンコク サイシュウトウ チャムス ノ イドウ ト セイカツ ブンカ 伊地知 紀子/著 イジチ ノリコ 121-149
グローバルハウスホールディング / グローバル化する家庭・世帯と子ども グローバル ハウスホールディング M.R.P.バレスカス/著 バレスカス マリア・ロザリオ・ピケロ 150-168
「資源の呪い」のオルタナティブ / グローカルなネットワークとエンパワーメント シゲン ノ ノロイ ノ オルタナティブ 栗田 英幸/著 クリタ ヒデユキ 170-201
「苦界浄土」としてみるオルタナティブ / 中国の底辺階級と社会意識の検討から クガイ ジョウド ト シテ ミル オルタナティブ 中村 則弘/著 ナカムラ ノリヒロ 202-229
等身大のグローバリゼーション トウシンダイ ノ グローバリゼーション 栗田 英幸/著 クリタ ヒデユキ 231-237
オルタナティブへのさまざまな試み オルタナティブ エノ サマザマ ナ ココロミ 栗田 英幸/著 クリタ ヒデユキ 240-251
世界と愛媛を結ぶ / 文学からの問いかけと事例-大江健三郎の『あいまいな日本の私』 セカイ ト エヒメ オ ムスブ 藤江 啓子/著 フジエ ケイコ 252-256
グローバリゼーションと中国語 グローバリゼーション ト チュウゴクゴ 秋谷 裕幸/著 アキタニ ヒロユキ 257-260