日経ものづくり/編 -- 日経BP社 -- 2008.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /509.2/5177/2008 5015187390 Digital BookShelf
2008/06/24 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8222-3106-4
ISBN13桁 978-4-8222-3106-4
タイトル 日本、ものづくりの神髄
タイトルカナ ニホン モノズクリ ノ シンズイ
タイトル関連情報 経営者12人の原点
タイトル関連情報読み ケイエイシャ ジュウニニン ノ ゲンテン
著者名 日経ものづくり /編
著者名典拠番号

210000364830000

出版地 [東京],東京
出版者 日経BP社,日経BP出版センター(発売)
出版者カナ ニッケイ ビーピーシャ
出版年 2008.4
ページ数 5, 232p
大きさ 19cm
シリーズ名 日経ものづくりの本
シリーズ名のルビ等 ニッケイ モノズクリ ノ ホン
価格 ¥1600
内容注記 ホンダはマネが嫌いだ志が独創を生むものづくり 福井威夫∥述. 相次ぐ製品の重大事故品質神話の崩壊の深層とは 酒巻久∥述. 日本の製造業の強みはチームの力その本質とは何か 影近博∥述. 最先端の製品をいかにして造るか開発プロセスを大改革 近藤史朗∥述. 製造現場の力が高まるか、落ちるかここ数年が勝負 鈴木泰信∥述. 原理はノーベル賞分析機器は、製造があってこそ生きる 服部重彦∥述. ものは、文化と伝統で強くなる 今泉嘉久∥述. 単純なものづくりなんて、今からはあり得ない 小林喜光∥述. 機械を造る機械「マザーマシン」は雑学の集大成 森雅彦∥述. 基礎研究では意味あるムダを許さなければならない 庄山悦彦∥述. 自分たちが欲しい物を造るすべてはそこから始まる 山井太∥述. クオリティー・ファースト「量が質をつくる」ではなく「質が量をつくる」 中鉢良治∥述. 品質だけでなく、安全にも目配りを 向殿政男∥述. 資源高騰、日本にカードあり 甘利明∥述. カミオカンデが設計を鍛えた 小柴昌俊∥述
内容紹介 日本の製造業は世界最強-。ホンダ社長、ソニー社長などエクセレント・カンパニーの経営者12人が、ものづくりの哲学とその実践、技術戦略と将来像を語る。経済産業大臣、ノーベル賞物理学者らの提言も掲載。
一般件名 日本∥工業
一般件名カナ ニホン∥コウギョウ
一般件名 日本-工業
一般件名カナ ニホン-コウギョウ
一般件名典拠番号

520103810780000

分類:都立NDC10版 509.21
資料情報1 『日本、ものづくりの神髄 経営者12人の原点』(日経ものづくりの本) 日経ものづくり/編  日経BP社 2008.4(所蔵館:中央  請求記号:/509.2/5177/2008  資料コード:5015187390)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107508389

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ホンダはマネが嫌いだ志が独創を生むものづくり ホンダ ワ マネ ガ キライ ダ ココロザシ ガ ドクソウ オ ウム モノズクリ 福井 威夫/述 フクイ タケオ 3-24
相次ぐ製品の重大事故品質神話の崩壊の深層とは アイツグ セイヒン ノ ジュウダイ ジコ ヒンシツ シンワ ノ ホウカイ ノ シンソウ トワ 酒巻 久/述 サカマキ ヒサシ 25-44
日本の製造業の強みはチームの力その本質とは何か ニホン ノ セイゾウギョウ ノ ツヨミ ワ チーム ノ チカラ ソノ ホンシツ トワ ナニカ 影近 博/述 カゲチカ ヒロシ 45-61
最先端の製品をいかにして造るか開発プロセスを大改革 サイセンタン ノ セイヒン オ イカニ シテ ツクルカ カイハツ プロセス オ ダイカイカク 近藤 史朗/述 コンドウ シロウ 63-79
製造現場の力が高まるか、落ちるかここ数年が勝負 セイゾウ ゲンバ ノ チカラ ガ タカマルカ オチルカ ココ スウネン ガ ショウブ 鈴木 泰信/述 スズキ ヤスノブ 81-96
原理はノーベル賞分析機器は、製造があってこそ生きる ゲンリ ワ ノーベルショウ ブンセキ キキ ワ セイゾウ ガ アッテ コソ イキル 服部 重彦/述 ハットリ シゲヒコ 97-110
ものは、文化と伝統で強くなる モノ ワ ブンカ ト デントウ デ ツヨク ナル 今泉 嘉久/述 イマイズミ ヨシヒサ 111-126
単純なものづくりなんて、今からはあり得ない タンジュン ナ モノズクリ ナンテ イマ カラ ワ アリエナイ 小林 喜光/述 コバヤシ ヨシミツ 127-140
機械を造る機械「マザーマシン」は雑学の集大成 キカイ オ ツクル キカイ マザー マシン ワ ザツガク ノ シュウタイセイ 森 雅彦/述 モリ マサヒコ 141-154
基礎研究では意味あるムダを許さなければならない キソ ケンキュウ デワ イミ アル ムダ オ ユルサナケレバ ナラナイ 庄山 悦彦/述 ショウヤマ エツヒコ 155-171
自分たちが欲しい物を造るすべてはそこから始まる ジブンタチ ガ ホシイ モノ オ ツクル スベテ ワ ソコカラ ハジマル 山井 太/述 ヤマイ トオル 173-187
クオリティー・ファースト「量が質をつくる」ではなく「質が量をつくる」 クオリティー ファースト リョウ ガ シツ オ ツクル デワ ナク シツ ガ リョウ オ ツクル 中鉢 良治/述 チュウバチ リョウジ 189-204
品質だけでなく、安全にも目配りを ヒンシツ ダケ デ ナク アンゼン ニモ メクバリ オ 向殿 政男/述 ムカイドノ マサオ 206-211
資源高騰、日本にカードあり シゲン コウトウ ニホン ニ カード アリ 甘利 明/述 アマリ アキラ 212-219
カミオカンデが設計を鍛えた カミオカンデ ガ セッケイ オ キタエタ 小柴 昌俊/述 コシバ マサトシ 220-227