平澤 亨輔/編著 -- 日本経済評論社 -- 2008.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /332.1/5695/2008 5015189349 Digital BookShelf
2008/07/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8188-1989-4
ISBN13桁 978-4-8188-1989-4
タイトル 拓銀破綻後の北海道経済
タイトルカナ タクギン ハタンゴ ノ ホッカイドウ ケイザイ
タイトル関連情報 地域再生と金融の役割
タイトル関連情報読み チイキ サイセイ ト キンユウ ノ ヤクワリ
著者名 平澤 亨輔 /編著, 播磨谷 浩三 /編著, 佐藤 郁夫 /編著
著者名典拠番号

110005259230000 , 110003964510000 , 110004529870000

出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版者カナ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版年 2008.4
ページ数 9, 227p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容注記 北海道の金融構造の変遷と産業 鈴木栄基∥著. 90年代以降の地域経済の変化と地域金融 平澤亨輔∥著. 拓銀の破綻と中堅・中小企業 平澤亨輔∥著. 地域活性化のための資金調達システム 佐藤郁夫∥著. リレーションシップバンキングと北海道金融 播磨谷浩三∥著. 自立する地域経済と金融の将来 吉田博∥著, 沢永宣之∥著. 地域金融の課題と方向性 鈴木栄基∥著, 沢永宣之∥著
内容紹介 北海道拓殖銀行の破綻など、相次いで起きた金融システム危機から10年。北海道経済はどうなったか。企業、行政、金融機関の役割や機能を検証し、地域経済の再生策と金融の関係について考察する。
書誌・年譜・年表 バブル期の金融と拓銀関連年表:p215〜221
一般件名 北海道∥経済,金融∥北海道
一般件名カナ ホッカイドウ∥ケイザイ,キンユウ∥ホッカイドウ
一般件名 北海道-経済 , 地域経済 , 金融-日本
一般件名カナ ホッカイドウ-ケイザイ,チイキ ケイザイ,キンユウ-ニホン
一般件名典拠番号

520120910110000 , 510458700000000 , 510385620330000

一般件名 北海道
一般件名カナ ホッカイドウ
一般件名典拠番号 520120900000000
分類:都立NDC10版 332.11
書評掲載紙 日本経済新聞  2009/09/06   
資料情報1 『拓銀破綻後の北海道経済 地域再生と金融の役割』 平澤 亨輔/編著, 播磨谷 浩三/編著 , 佐藤 郁夫/編著 日本経済評論社 2008.4(所蔵館:中央  請求記号:/332.1/5695/2008  資料コード:5015189349)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107511168

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
北海道の金融構造の変遷と産業 / 拓銀の経営破綻を契機として ホッカイドウ ノ キンユウ コウゾウ ノ ヘンセン ト サンギョウ 鈴木 栄基/著 スズキ エイキ 1-31
90年代以降の地域経済の変化と地域金融 キュウジュウネンダイ イコウ ノ チイキ ケイザイ ノ ヘンカ ト チイキ キンユウ 平澤 亨輔/著 ヒラサワ キョウスケ 33-65
拓銀の破綻と中堅・中小企業 / 地域経済への影響 タクギン ノ ハタン ト チュウケン チュウショウ キギョウ 平澤 亨輔/著 ヒラサワ キョウスケ 67-94
地域活性化のための資金調達システム / 創業,信用の観点から チイキ カッセイカ ノ タメ ノ シキン チョウタツ システム 佐藤 郁夫/著 サトウ イクオ 95-118
リレーションシップバンキングと北海道金融 / 地域金融が直面する課題 リレーションシップ バンキング ト ホッカイドウ キンユウ 播磨谷 浩三/著 ハリマヤ コウゾウ 119-149
自立する地域経済と金融の将来 / 最新事例と自治体の役割を中心に ジリツ スル チイキ ケイザイ ト キンユウ ノ ショウライ 吉田 博/著 ヨシダ ヒロシ 151-179
地域金融の課題と方向性 / 道内金融機関のリレバンの取り組みを踏まえて チイキ キンユウ ノ カダイ ト ホウコウセイ 鈴木 栄基/著 スズキ エイキ 181-215