木下 達文/編著 -- 山梨ふるさと文庫 -- 2008.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /718.3/5055/2008 5015250635 Digital BookShelf
2008/08/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-903680-14-9
ISBN13桁 978-4-903680-14-9
タイトル 木食白道
タイトルカナ モクジキ ビャクドウ
タイトル関連情報 知られざるもう一人の木食
タイトル関連情報読み シラレザル モウ ヒトリ ノ モクジキ
著者名 木下 達文 /編著, 清雲 俊元 /編著, 山梨県立博物館 /監修, UTYテレビ山梨 /監修
著者名典拠番号

110002622150000 , 110003935060000 , 210001120420000 , 210000957010000

出版地 甲府
出版者 山梨ふるさと文庫
出版者カナ ヤマナシ フルサト ブンコ
出版年 2008.4
ページ数 203p
大きさ 21cm
版及び書誌的来歴に関する注記 1990年刊の改訂増補版
版及び書誌的来歴に関する注記 1990年刊の改訂増補版
価格 ¥1800
内容注記 木食白道考 清雲俊元∥著. 木食白道 木下達文∥著. 初期の白道仏について 近藤暁子∥著. 多摩地域における木食白道の足跡と作仏 菱山栄三郎∥著
内容紹介 木喰行道から木食戒の法流を受けた木食白道は、廻国修行のおり、造仏聖として各地に多くの仏像を残した。北海道や栃木県、多摩地域に残された像を中心に足跡と作仏を探るほか、その生涯や人物像にも迫る。
書誌・年譜・年表 略年譜:p195〜199
個人件名 白道(-1825)
個人件名カナ ビャクドウ(-1825)
個人件名 白道
個人件名カナ ビャクドウ
個人件名典拠番号 110000827500000
個人件名 白道
個人件名カナ ビャクドウ
分類:都立NDC10版 718.3
資料情報1 『木食白道 知られざるもう一人の木食』 木下 達文/編著, 清雲 俊元/編著 , 山梨県立博物館/監修 山梨ふるさと文庫 2008.4(所蔵館:中央  請求記号:/718.3/5055/2008  資料コード:5015250635)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107511907

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
木食白道考 モクジキ ビャクドウ コウ 清雲 俊元/著 キヨクモ シュンゲン 23-37
木食白道 / 甲斐の造仏聖 モクジキ ビャクドウ 木下 達文/著 キノシタ タツフミ 39-160
初期の白道仏について / 北海道・栃木県に残された像を中心に ショキ ノ ビャクドウブツ ニ ツイテ 近藤 暁子/著 コンドウ アキコ 161-171
多摩地域における木食白道の足跡と作仏 タマ チイキ ニ オケル モクジキ ビャクドウ ノ ソクセキ ト サクブツ 菱山 栄三郎/著 ヒシヤマ エイザブロウ 173-181