検索条件

  • 件名
    大学の自治
ハイライト

榎本 隆充/編 -- 藤原書店 -- 2008.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /289.1/エ10/604 5015209361 配架図 Digital BookShelf
2008/07/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89434-623-9
ISBN13桁 978-4-89434-623-9
タイトル 近代日本の万能人・榎本武揚
タイトルカナ キンダイ ニホン ノ バンノウジン エノモト タケアキ
タイトル関連情報 1836-1908
タイトル関連情報読み センハッピャクサンジュウロク センキュウヒャクハチ
著者名 榎本 隆充 /編, 高成田 享 /編
著者名典拠番号

110003951720000 , 110000576520000

出版地 東京
出版者 藤原書店
出版者カナ フジワラ ショテン
出版年 2008.4
ページ数 338p
大きさ 21cm
出版等に関する注記 榎本武揚の肖像あり
価格 ¥3300
内容注記 「瘠我慢の説」の誤解 加藤寛∥述. 一徹な技術者魂の快男児 山本明夫∥述. 知性と地政を押さえる 速水融∥述. 空理空論を好まないプラグマティズム 佐藤優∥述. 討論. グローカリズムの実践者 童門冬二∥述. 「瘠我慢の説」に対する反論 稲木静恵∥述. 地球一丸化時代に生きる 臼井隆一郎∥著. 初めて日本を「対等な交渉者」に 下斗米伸夫∥著. 「恐露病」の克服 木村汎∥著. 太平洋を越えた情熱 山本厚子∥著. 東京農大の産みの親 松田藤四郎∥著. 世界レベルの仕事をしたエンジニア 中山昇一∥著. 雄弁に、そして寡黙にした北の大地 佐藤智雄∥著. 日本地質学界の先達 吉岡学∥著. プチャーチン(1803-1883)とポシエット(1819-1899) 中村喜和∥著. カッテンディーケ 岩下哲典∥著. 堀利煕 近江幸雄∥著. 清水次郎長 田口英爾∥著. 勝海舟 進藤咲子∥著. 李鴻章 栗田尚弥∥著. 中浜万次郎 小美濃清明∥著. 西周 小泉仰∥著. ポンペ 芝哲夫∥著. 松本良順 酒井シヅ∥著. 大鳥圭介 福本龍∥著. 福沢諭吉 寺崎修∥著. ブリュネ 関口昭平∥著. 黒田清隆 合田一道∥著. 安藤太郎 釣洋一∥著. 林董 酒井シヅ∥著
内容紹介 最先端の科学知識と広大な世界観を兼ね備え、世界に通用する稀有な官僚として外交・内政の最前線で日本近代化に貢献しながら、幕末維新史において軽視されてきた榎本武揚。近代日本随一の国際人であった彼の業績を捉え直す。
書誌・年譜・年表 榎本武揚年譜 中山昇一作成:p317〜330 榎本武揚関連文献一覧:p334〜336
個人件名 榎本/ 武揚(1836-1908)
個人件名カナ エノモト,ブヨウ(1836-1908)
個人件名 榎本 武揚
個人件名カナ エノモト ブヨウ
個人件名典拠番号 110000165230000
分類:都立NDC10版 289.1
書評掲載紙 毎日新聞  2008/05/18  1571 
資料情報1 『近代日本の万能人・榎本武揚 1836-1908』 榎本 隆充/編, 高成田 享/編  藤原書店 2008.4(所蔵館:中央  請求記号:/289.1/エ10/604  資料コード:5015209361)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107513883

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「瘠我慢の説」の誤解 ヤセガマン ノ セツ ノ ゴカイ 加藤 寛/述 カトウ ヒロシ 14-18
一徹な技術者魂の快男児 イッテツ ナ ギジュツシャダマシイ ノ カイダンジ 山本 明夫/述 ヤマモト アキオ 18-22
知性と地政を押さえる チセイ ト チセイ オ オサエル 速水 融/述 ハヤミ アキラ 22-26
空理空論を好まないプラグマティズム クウリ クウロン オ コノマナイ プラグマティズム 佐藤 優/述 サトウ マサル 26-30
討論 トウロン 31-59
グローカリズムの実践者 / 三六〇度方位に対応できる存在 グローカリズム ノ ジッセシャ 童門 冬二/述 ドウモン フユジ 62-75
「瘠我慢の説」に対する反論 / 権謀術策を用いず自ら信ずる処を行く ヤセガマン ノ セツ ニ タイスル ハンロン 稲木 静恵/述 イナギ シズエ 76-88
地球一丸化時代に生きる / 開国と国際法 チキュウ イチガンカ ジダイ ニ イキル 臼井 隆一郎/著 ウスイ リュウイチロウ 97-109
初めて日本を「対等な交渉者」に / 樺太・千島交換条約の舞台裏 ハジメテ ニホン オ タイトウ ナ コウショウシャ ニ 下斗米 伸夫/著 シモトマイ ノブオ 116-127
「恐露病」の克服 / 『シベリア日記』の目的と評価 キョウロビョウ ノ コクフク 木村 汎/著 キムラ ヒロシ 128-140
太平洋を越えた情熱 / メキシコに日系移住の道を拓く タイヘイヨウ オ コエタ ジョウネツ 山本 厚子/著 ヤマモト アツコ 144-157
東京農大の産みの親 / 農業観と農業教育 トウキョウ ノウダイ ノ ウミ ノ オヤ 松田 藤四郎/著 マツダ トウシロウ 161-172
世界レベルの仕事をしたエンジニア / 殖産興業・産業立国構想 セカイ レベル ノ シゴト オ シタ エンジニア 中山 昇一/著 ナカヤマ ショウイチ 173-193
雄弁に、そして寡黙にした北の大地 / 箱館戦争と開拓使時代 ユウベン ニ ソシテ カモク ニ シタ キタ ノ ダイチ 佐藤 智雄/著 サトウ ノリオ 197-211
日本地質学界の先達 / 学理と技芸の狭間で ニホン チシツ ガッカイ ノ センダツ 吉岡 学/著 ヨシオカ マナブ 215-233
プチャーチン(1803-1883)とポシエット(1819-1899) / 卓越した外交手腕支えた知日派 プチャーチン センハッピャクサン センハッピャクハチジュウサン ト ポシエット センハッピャクジュウキュウ センハッピャクキュウジュウキュウ 中村 喜和/著 ナカムラ ヨシカズ 239-243
カッテンディーケ / 1816-1866 / 優れた品性と絶大な熱心さを評価 カッテンディーケ 岩下 哲典/著 イワシタ テツノリ 244-246
堀利煕 / 1818-1860 / 蝦夷地との縁結ぶ ホリ トシヒロ 近江 幸雄/著 オウミ ユキオ 247-249
清水次郎長 / 1820-1893 / 咎めを恐れず部下を弔った恩人 シミズ ノ ジロチョウ 田口 英爾/著 タグチ エイジ 250-252
勝海舟 / 1823-1899 / 胸襟開いて語り合った仲も維新後は疎遠に カツ カイシュウ 進藤 咲子/著 シンドウ サキコ 253-255
李鴻章 / 1823-1901 / 「瀬戸際外交」を展開した好敵手 リ コウショウ 栗田 尚弥/著 クリタ ヒサヤ 256-260
中浜万次郎 / 1827-1898 / 中浜塾が生涯の友と出会う場に ナカハマ マンジロウ 小美濃 清明/著 オミノ キヨハル 261-263
西周 / 1829-1897 / 近くにいるものの活躍の場異なる ニシ アマネ 小泉 仰/著 コイズミ タカシ 264-266
ポンペ / 1829-1908 / 化学の魅力教えた恩師 ポンペ 芝 哲夫/著 シバ テツオ 267-271
松本良順 / 1832-1908 / 武揚の妻多津の叔父で、西欧式衛生の先駆者 マツモト リョウジュン 酒井 シヅ/著 サカイ シズ 272-274
大鳥圭介 / 1833-1911 / 徒に死ぬのはよそう、と降伏を主張 オオトリ ケイスケ 福本 龍/著 フクモト リュウ 275-277
福沢諭吉 / 1835-1901 / 同時代を生き、それぞれの道で活躍 フクザワ ユキチ 寺崎 修/著 テラサキ オサム 278-280
ブリュネ / 1838-1911 / 蝦夷共和国を支援し共に戦う ブリュネ 関口 昭平/著 セキグチ ショウヘイ 281-283
黒田清隆 / 1840-1900 / 榎本を救い、榎本に支えられた男 クロダ キヨタカ 合田 一道/著 ゴウダ カズミチ 284-286
安藤太郎 / 1846-1924 / 箱館で共に戦い、明治政府でも活躍 アンドウ タロウ 釣 洋一/著 ツリ ヨウイチ 287-290
林董 / 1850-1913 / 五稜郭で仲間を見捨てなかった ハヤシ タダス 酒井 シヅ/著 サカイ シズ 291-293