小松陽一郎先生還暦記念論文集刊行会/編 -- 青林書院 -- 2008.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /507.2/5495/2008 5015643875 Digital BookShelf
2008/10/09 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-417-01453-9
ISBN13桁 978-4-417-01453-9
タイトル 最新判例知財法
タイトルカナ サイシン ハンレイ チザイホウ
タイトル関連情報 小松陽一郎先生還暦記念論文集
タイトル関連情報読み コマツ ヨウイチロウ センセイ カンレキ キネン ロンブンシュウ
著者名 小松陽一郎先生還暦記念論文集刊行会 /編
著者名典拠番号

210001221090000

出版地 東京
出版者 青林書院
出版者カナ セイリン ショイン
出版年 2008.4
ページ数 27, 864p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 小松陽一郎の肖像あり
価格 ¥16000
内容注記 特許発明の効果の捉え方,及び数値限定発明 小谷昌崇∥著. 進歩性欠如の特許無効理由により特許権の行使は制限されるとした事例 谷口由記∥著. 進歩性の判断-動機づけの判断 松本司∥著. 特許権の存続期間延長に関する特許法67条の3第1項1号の解釈 中野睦子∥著. 職務発明の対価請求 尾近正幸∥著. 外国の特許を受ける権利の承継対価について特許法35条が類推適用された事例 牧野知彦∥著. コスト削減発明における職務発明の対価の算出例 辻村和彦∥著. 特許発明の技術的範囲の確定(広すぎるクレーム) 伊原友己∥著. 特許請求の範囲の記載の解釈 田中成志∥著. 特許法102条1項の趣旨と但書において考慮されるべき事情 美勢克彦∥著. 特許法104条の3第1項における「当該特許が特許無効審判により無効にされるべきものと認められるとき」の意義 村林隆一∥著. レンズ付きフィルムユニット事件第1審判決 尾崎英男∥著. 特許製品の再利用行為に対する権利行使の可否 愛知靖之∥著. 特許法101条2号における「その発明の課題解決に不可欠なもの」の認定 岩坪哲∥著. ソフトウェア特許における間接侵害 古谷栄男∥著. 専用実施権を設定した特許権者による差止請求の可否 岩谷敏昭∥著. パラメータ発明におけるサポート要件の充足性 藤井淳∥著. 剤型に特徴を有する特許権の存続期間延長登録要件の判断 神谷惠理子∥著. 後に無効となった特許に基づく仮処分を行った特許権者の責任 平野惠稔∥著. 審決取消訴訟の係属中に訂正審決が確定した場合の審決取消訴訟の帰趨 井上裕史∥著. 外国特許権に基づく差止請求権不存在確認等請求訴訟 近藤惠嗣∥著. 肉眼によって認識できない形状等を意匠登録できる場合 室谷和彦∥著. 意匠に係る物品の類否及び部分意匠侵害における損害認定 白波瀬文夫∥著. 特定の機種にのみ使用可能な消耗品において,その適合関係を示すためにした標章の使用が商標的使用に該当するか(否定例) 塚田章人∥著. アルファベット数文字の商品型式名についての商標的使用の有無 和田宏徳∥著. htmlファイルのメタタグへの記述と商標としての使用 島並良∥著. 商標権者によって適法に拡布された商品の改変と商標権侵害の成否 木村圭二郎∥著. 商品等の立体的形状に関する商標法3条2項の適用とその要件 北岡弘章∥著. 立体商標と商標法3条1項3号,同条2項該当性 福田あやこ∥著. 商標法4条1項8号の「他人の名称の著名な略称を含む商標」の意義と判断基準 久世勝之∥著. 商標法4条1項10号の周知性及び結合商標の類否判断 井崎康孝∥著. 産地表示の商標法3条2項該当性 井上周一∥著. 審決取消訴訟において出願分割と同時になされた補正の効力 松村信夫∥著. 不使用による商標登録取消の「正当理由」の意義 溝上哲也∥著. 不正競争防止法上の「営業」概念 宮脇正晴∥著. 不正競争防止法2条1項1号及び2号の「商品等表示」に該当しないとされた事例 井口喜久治∥著. 不正競争防止法2条1項3号の保護の主体 村田秀人∥著. 商品の一部分の商品形態及び商品等表示該当性 板倉集一∥著. 営業秘密である顧客名簿の不正取得行為等の有無と退職後の競業避止義務の範囲 辻本希世士∥著. 著作権表示(C表示)と品質誤認 平野和宏∥著. 特許権の侵害警告が不正競争行為及び不法行為に該当するか否かが争われた事例 三山峻司∥著. 無効事由が存在する特許権での警告書の送付と営業誹謗 池下利男∥著. 応用美術が「美術の著作物」として著作権法上保護されるための判断基準 竹田千穂∥著. 一般住宅建築物における著作権法上の「建築の著作物」該当性 塩田千恵子∥著. 建築の著作物と同一性保持権 伊藤真∥著. ホームページに無断で掲載された商品の広告写真について著作物性を肯定しうる限界事例 坂本優∥著. 創作性のない表現をデッドコピーした場合における不法行為成立の可否 山本隆司∥著, 井奈波朋子∥著. 映画の著作物における著作者・職務著作及び著作権の譲渡 諏訪野大∥著. ゲームソフトの改変と同一性保持権侵害の成否 重冨貴光∥著. テレビ番組録画視聴サービスにおける複製の主体 茶園成樹∥著. 「引用」の意義及び「試験又は検定の問題」の意義等 山田徹∥著. クラックソフト使用によるソフトウェア改変行為について 森本純∥著. 映画についての著作権(翻案権)侵害の成否 寺田明日香∥著. 昭和28年に団体名義をもって公表された独創性を有する映画の著作物の保護期間が満了したとされた事例 山下英久∥著. ファイル共用ソフト(Winny)の提供行為が著作権法違反幇助になるとされた事例 近藤剛史∥著. プロ野球選手の氏名及び肖像を使用する権利の帰属が争われた事例 西迫文夫∥著. 育成者権侵害訴訟における権利濫用の抗弁と明確区別性の解釈 松本好史∥著. 製造委託契約の競業禁止条項と拘束条件付取引・優越的地位の濫用 藤川義人∥著
内容紹介 知的財産法、企業法、消費者法を主とする分野で活躍する弁護士・小松陽一郎の還暦を記念した論文集。研究者・実務家らによる、最近の重要判例を取り上げた全58編を収録。
書誌・年譜・年表 小松陽一郎先生御略歴・主要著作目録:p839〜851
個人件名 小松 陽一郎
個人件名カナ コマツ ヨウイチロウ
個人件名典拠番号 110002846500000
個人件名 小松/ 陽一郎
個人件名カナ コマツ,ヨウイチロウ
一般件名 知的財産権∥判例∥日本
一般件名カナ チテキザイサンケン∥ハンレイ∥ニホン
一般件名 知的財産権-判例
一般件名カナ チテキ ザイサンケン-ハンレイ
一般件名典拠番号

511148510020000

分類:都立NDC10版 507.2
資料情報1 『最新判例知財法 小松陽一郎先生還暦記念論文集』 小松陽一郎先生還暦記念論文集刊行会/編  青林書院 2008.4(所蔵館:中央  請求記号:/507.2/5495/2008  資料コード:5015643875)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107524054

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
特許発明の効果の捉え方,及び数値限定発明 トッキョ ハツメイ ノ コウカ ノ トラエカタ オヨビ スウチ ゲンテイ ハツメイ 小谷 昌崇/著 コタニ マサタカ 3-15
進歩性欠如の特許無効理由により特許権の行使は制限されるとした事例 シンポセイ ケツジョ ノ トッキョ ムコウ リユウ ニ ヨリ トッキョケン ノ コウシ ワ セイゲン サレル ト シタ ジレイ 谷口 由記/著 タニグチ ヨシノリ 16-34
進歩性の判断-動機づけの判断 シンポセイ ノ ハンダン ドウキズケ ノ ハンダン 松本 司/著 マツモト ツカサ 35-51
特許権の存続期間延長に関する特許法67条の3第1項1号の解釈 トッキョケン ノ ソンゾク キカン エンチョウ ニ カンスル トッキョホウ ロクジュウナナジョウ ノ サン ダイイッコウ イチゴウ ノ カイシャク 中野 睦子/著 ナカノ ムツコ 52-65
職務発明の対価請求 ショクム ハツメイ ノ タイカ セイキュウ 尾近 正幸/著 オチカ マサユキ 66-76
外国の特許を受ける権利の承継対価について特許法35条が類推適用された事例 ガイコク ノ トッキョ オ ウケル ケンリ ノ ショウケイ タイカ ニ ツイテ トッキョホウ サンジュウゴジョウ ガ ルイスイ テキヨウ サレタ ジレイ 牧野 知彦/著 マキノ トモヒコ 77-91
コスト削減発明における職務発明の対価の算出例 コスト サクゲン ハツメイ ニ オケル ショクム ハツメイ ノ タイカ ノ サンシュツレイ 辻村 和彦/著 ツジムラ カズヒコ 92-103
特許発明の技術的範囲の確定(広すぎるクレーム) トッキョ ハツメイ ノ ギジュツテキ ハンイ ノ カクテイ ヒロスギル クレーム 伊原 友己/著 イハラ トモキ 104-126
特許請求の範囲の記載の解釈 トッキョ セイキュウ ノ ハンイ ノ キサイ ノ カイシャク 田中 成志/著 タナカ シゲシ 127-147
特許法102条1項の趣旨と但書において考慮されるべき事情 トッキョホウ ヒャクニジョウ イッコウ ノ シュシ ト タダシガキ ニ オイテ コウリョ サレルベキ ジジョウ 美勢 克彦/著 ミセ カツヒコ 148-165
特許法104条の3第1項における「当該特許が特許無効審判により無効にされるべきものと認められるとき」の意義 トッキョホウ ヒャクヨンジョウ ノ サン ダイイッコウ ニ オケル トウガイ トッキョ ガ トッキョ ムコウ シンパン ニ ヨリ ムコウ ニ サレルベキ モノ ト ミトメラレル トキ ノ イギ 村林 隆一/著 ムラバヤシ リュウイチ 166-177
レンズ付きフィルムユニット事件第1審判決 レンズツキ フィルム ユニット ジケン ダイイッシン ハンケツ 尾崎 英男/著 オザキ ヒデオ 178-184
特許製品の再利用行為に対する権利行使の可否 トッキョ セイヒン ノ サイリヨウ コウイ ニ タイスル ケンリ コウシ ノ カヒ 愛知 靖之/著 エチ ヤスユキ 185-200
特許法101条2号における「その発明の課題解決に不可欠なもの」の認定 トッキョホウ ヒャクイチジョウ ニゴウ ニ オケル ソノ ハツメイ ノ カダイ カイケツ ニ フカケツ ナ モノ ノ ニンテイ 岩坪 哲/著 イワツボ テツ 201-212
ソフトウェア特許における間接侵害 ソフトウェア トッキョ ニ オケル カンセツ シンガイ 古谷 栄男/著 フルタニ ヒデオ 213-226
専用実施権を設定した特許権者による差止請求の可否 センヨウ ジッシケン オ セッテイ シタ トッキョケンシャ ニ ヨル サシトメ セイキュウ ノ カヒ 岩谷 敏昭/著 イワタニ トシアキ 227-235
パラメータ発明におけるサポート要件の充足性 パラメータ ハツメイ ニ オケル サポート ヨウケン ノ ジュウソクセイ 藤井 淳/著 フジイ アツシ 236-251
剤型に特徴を有する特許権の存続期間延長登録要件の判断 ザイケイ ニ トクチョウ オ ユウスル トッキョケン ノ ソンゾク キカン エンチョウ トウロク ヨウケン ノ ハンダン 神谷 惠理子/著 カミタニ エリコ 252-264
後に無効となった特許に基づく仮処分を行った特許権者の責任 ノチ ニ ムコウ ト ナッタ トッキョ ニ モトズク カリショブン オ オコナッタ トッキョケンシャ ノ セキニン 平野 惠稔/著 ヒラノ シゲトシ 265-279
審決取消訴訟の係属中に訂正審決が確定した場合の審決取消訴訟の帰趨 シンケツ トリケシ ソショウ ノ ケイゾクチュウ ニ テイセイ シンケツ ガ カクテイ シタ バアイ ノ シンケツ トリケシ ソショウ ノ キスウ 井上 裕史/著 イノウエ ヒロシ 280-294
外国特許権に基づく差止請求権不存在確認等請求訴訟 ガイコク トッキョケン ニ モトズク サシトメ セイキュウケン フソンザイ カクニン トウ セイキュウ ソショウ 近藤 惠嗣/著 コンドウ ケイジ 295-309
肉眼によって認識できない形状等を意匠登録できる場合 ニクガン ニ ヨッテ ニンシキ デキナイ ケイジョウ トウ オ イショウ トウロク デキル バアイ 室谷 和彦/著 ムロタニ カズヒコ 313-325
意匠に係る物品の類否及び部分意匠侵害における損害認定 イショウ ニ カカル ブッピン ノ ルイヒ オヨビ ブブン イショウ シンガイ ニ オケル ソンガイ ニンテイ 白波瀬 文夫/著 シラハセ フミオ 326-338
特定の機種にのみ使用可能な消耗品において,その適合関係を示すためにした標章の使用が商標的使用に該当するか(否定例) トクテイ ノ キシュ ニ ノミ シヨウ カノウ ナ ショウモウヒン ニ オイテ ソノ テキゴウ カンケイ オ シメス タメ ニ シタ ヒョウショウ ノ シヨウ ガ ショウヒョウテキ シヨウ ニ ガイトウ スルカ ヒテイレイ 塚田 章人/著 ツカダ アキト 341-354
アルファベット数文字の商品型式名についての商標的使用の有無 アルファベット スウモジ ノ ショウヒン カタシキメイ ニ ツイテ ノ ショウヒョウテキ シヨウ ノ ウム 和田 宏徳/著 ワダ ヒロノリ 355-363
htmlファイルのメタタグへの記述と商標としての使用 エイチティーエムエル ファイル ノ メタタグ エノ キジュツ ト ショウヒョウ ト シテ ノ シヨウ 島並 良/著 シマナミ リョウ 364-374
商標権者によって適法に拡布された商品の改変と商標権侵害の成否 ショウヒョウケンシャ ニ ヨッテ テキホウ ニ カクフ サレタ ショウヒン ノ カイヘン ト ショウヒョウケン シンガイ ノ セイヒ 木村 圭二郎/著 キムラ ケイジロウ 375-388
商品等の立体的形状に関する商標法3条2項の適用とその要件 ショウヒン トウ ノ リッタイテキ ケイジョウ ニ カンスル ショウヒョウホウ サンジョウ ニコウ ノ テキヨウ ト ソノ ヨウケン 北岡 弘章/著 キタオカ ヒロアキ 389-401
立体商標と商標法3条1項3号,同条2項該当性 リッタイ ショウヒョウ ト ショウヒョウホウ サンジョウ イッコウ サンゴウ ドウジョウ ニコウ ガイトウセイ 福田 あやこ/著 フクダ アヤコ 402-413
商標法4条1項8号の「他人の名称の著名な略称を含む商標」の意義と判断基準 ショウヒョウホウ ヨンジョウ イッコウ ハチゴウ ノ タニン ノ メイショウ ノ チョメイ ナ リャクショウ オ フクム ショウヒョウ ノ イギ ト ハンダン キジュン 久世 勝之/著 クセ カツユキ 414-424
商標法4条1項10号の周知性及び結合商標の類否判断 ショウヒョウホウ ヨンジョウ イッコウ ジュウゴウ ノ シュウチセイ オヨビ ケツゴウ ショウヒョウ ノ ルイヒ ハンダン 井崎 康孝/著 イザキ ヤスタカ 425-437
産地表示の商標法3条2項該当性 サンチ ヒョウジ ノ ショウヒョウホウ サンジョウ ニコウ ガイトウセイ 井上 周一/著 イノウエ シュウイチ 438-448
審決取消訴訟において出願分割と同時になされた補正の効力 シンケツ トリケシ ソショウ ニ オイテ シュツガン ブンカツ ト ドウジ ニ ナサレタ ホセイ ノ コウリョク 松村 信夫/著 マツムラ ノブオ 449-460
不使用による商標登録取消の「正当理由」の意義 フシヨウ ニ ヨル ショウヒョウ トウロク トリケシ ノ セイトウ リユウ ノ イギ 溝上 哲也/著 ミゾガミ テツヤ 461-474
不正競争防止法上の「営業」概念 / 天理教豊文教会事件最高裁判決 フセイ キョウソウ ボウシホウジョウ ノ エイギョウ ガイネン 宮脇 正晴/著 ミヤワキ マサハル 477-489
不正競争防止法2条1項1号及び2号の「商品等表示」に該当しないとされた事例 フセイ キョウソウ ボウシホウ ニジョウ イッコウ イチゴウ オヨビ ニゴウ ノ ショウヒン トウ ヒョウジ ニ ガイトウ シナイ ト サレタ ジレイ 井口 喜久治/著 イグチ キクジ 490-502
不正競争防止法2条1項3号の保護の主体 / 5条2項所定の利益額の算定 フセイ キョウソウ ボウシホウ ニジョウ イッコウ サンゴウ ノ ホゴ ノ シュタイ 村田 秀人/著 ムラタ ヒデト 503-522
商品の一部分の商品形態及び商品等表示該当性 ショウヒン ノ イチブブン ノ ショウヒン ケイタイ オヨビ ショウヒン トウ ヒョウジ ガイトウセイ 板倉 集一/著 イタクラ シュウイチ 523-537
営業秘密である顧客名簿の不正取得行為等の有無と退職後の競業避止義務の範囲 エイギョウ ヒミツ デ アル コカク メイボ ノ フセイ シュトク コウイ トウ ノ ウム ト タイショクゴ ノ キョウギョウ ヒシ ギム ノ ハンイ 辻本 希世士/著 ツジモト キヨシ 538-548
著作権表示(C表示)と品質誤認 チョサクケン ヒョウジ シーヒョウジ ト ヒンシツ ゴニン 平野 和宏/著 ヒラノ カズヒロ 549-565
特許権の侵害警告が不正競争行為及び不法行為に該当するか否かが争われた事例 トッキョケン ノ シンガイ ケイコク ガ フセイ キョウソウ コウイ オヨビ フホウ コウイ ニ ガイトウ スルカ イナ カ ガ アラソワレタ ジレイ 三山 峻司/著 ミヤマ シュンジ 566-584
無効事由が存在する特許権での警告書の送付と営業誹謗 ムコウ ジユウ ガ ソンザイ スル トッキョケン デノ ケイコクショ ノ ソウフ ト エイギョウ ヒボウ 池下 利男/著 イケシタ トシオ 585-600
応用美術が「美術の著作物」として著作権法上保護されるための判断基準 オウヨウ ビジュツ ガ ビジュツ ノ チョサクブツ ト シテ チョサクケンホウジョウ ホゴ サレル タメ ノ ハンダン キジュン 竹田 千穂/著 タケダ チホ 603-614
一般住宅建築物における著作権法上の「建築の著作物」該当性 イッパン ジュウタク ケンチクブツ ニ オケル チョサクケンホウジョウ ノ ケンチク ノ チョサクブツ ガイトウセイ 塩田 千恵子/著 シオタ チエコ 615-629
建築の著作物と同一性保持権 ケンチク ノ チョサクブツ ト ドウイツセイ ホジケン 伊藤 真/著 イトウ マコト 630-645
ホームページに無断で掲載された商品の広告写真について著作物性を肯定しうる限界事例 ホーム ページ ニ ムダン デ ケイサイ サレタ ショウヒン ノ コウコク シャシン ニ ツイテ チョサクブツセイ オ コウテイ シウル ゲンカイ ジレイ 坂本 優/著 サカモト ユウ 646-657
創作性のない表現をデッドコピーした場合における不法行為成立の可否 ソウサクセイ ノ ナイ ヒョウゲン オ デッド コピー シタ バアイ ニ オケル フホウ コウイ セイリツ ノ カヒ 山本 隆司/著 ヤマモト タカシ 658-673
映画の著作物における著作者・職務著作及び著作権の譲渡 エイガ ノ チョサクブツ ニ オケル チョサクシャ ショクム チョサク オヨビ チョサクケン ノ ジョウト 諏訪野 大/著 スワノ オオキ 674-688
ゲームソフトの改変と同一性保持権侵害の成否 ゲーム ソフト ノ カイヘン ト ドウイツセイ ホジケン シンガイ ノ セイヒ 重冨 貴光/著 シゲトミ タカミツ 689-704
テレビ番組録画視聴サービスにおける複製の主体 テレビ バングミ ロクガ シチョウ サービス ニ オケル フクセイ ノ シュタイ 茶園 成樹/著 チャエン シゲキ 705-719
「引用」の意義及び「試験又は検定の問題」の意義等 インヨウ ノ イギ オヨビ シケン マタワ ケンテイ ノ モンダイ ノ イギ トウ 山田 徹/著 ヤマダ トオル 720-735
クラックソフト使用によるソフトウェア改変行為について / 著作権侵害の成否及び損害額の算定 クラック ソフト シヨウ ニ ヨル ソフトウェア カイヘン コウイ ニ ツイテ 森本 純/著 モリモト ジュン 736-749
映画についての著作権(翻案権)侵害の成否 エイガ ニ ツイテ ノ チョサクケン ホンアンケン シンガイ ノ セイヒ 寺田 明日香/著 テラダ アスカ 750-761
昭和28年に団体名義をもって公表された独創性を有する映画の著作物の保護期間が満了したとされた事例 ショウワ ニジュウハチネン ニ ダンタイ メイギ オ モッテ コウヒョウ サレタ ドクソウセイ オ ユウスル エイガ ノ チョサクブツ ノ ホゴ キカン ガ マンリョウ シタ ト サレタ ジレイ 山下 英久/著 ヤマシタ ヒデヒサ 762-775
ファイル共用ソフト(Winny)の提供行為が著作権法違反幇助になるとされた事例 ファイル キョウヨウ ソフト ウィニー ノ テイキョウ コウイ ガ チョサクケンホウ イハン ホウジョ ニ ナル ト サレタ ジレイ 近藤 剛史/著 コンドウ ツヨシ 776-788
プロ野球選手の氏名及び肖像を使用する権利の帰属が争われた事例 プロヤキュウ センシュ ノ シメイ オヨビ ショウゾウ オ シヨウ スル ケンリ ノ キゾク ガ アラソワレタ ジレイ 西迫 文夫/著 ニシセコ フミオ 791-803
育成者権侵害訴訟における権利濫用の抗弁と明確区別性の解釈 イクセイシャケン シンガイ ソショウ ニ オケル ケンリ ランヨウ ノ コウベン ト メイカク クベツセイ ノ カイシャク 松本 好史/著 マツモト ヨシフミ 807-817
製造委託契約の競業禁止条項と拘束条件付取引・優越的地位の濫用 セイゾウ イタク ケイヤク ノ キョウギョウ キンシ ジョウコウ ト コウソク ジョウケンツキ トリヒキ ユウエツテキ チイ ノ ランヨウ 藤川 義人/著 フジカワ ヨシト 821-834