検索条件

  • 著者
    201707052017JPN
ハイライト

小嶋 菜温子/編 -- 森話社 -- 2008.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /953/テ2052/602 7116754113 Digital BookShelf
2023/10/18 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-580-82491-1
ISBN13桁 978-4-580-82491-1
タイトル 10分おくれたら…
タイトルカナ ジップン オクレタラ
著者名 ジャン=クリストフ・ティクシエ /作, ダニエル遠藤みのり /訳, 森川 泉 /絵
著者名典拠番号

120003030430000 , 120002204600000 , 110006522010000

出版地 東京
出版者 文研出版
出版者カナ ブンケン シュッパン
出版年 2023.5
ページ数 166p
大きさ 22cm
シリーズ名 文研じゅべにーる
シリーズ名のルビ等 ブンケン ジュベニール
原タイトル注記 原タイトル:Dix minutes trop tard
価格 ¥1500
内容紹介 ティムとレアは古い要塞の中で宝探しをはじめた。でも、計画から10分おくれてしまい、とんでもない事件に巻きこまれていく。(日本児童出版協会)
学習件名(文学) フランス-物語・絵本,友だち-物語・絵本,宝さがし-物語・絵本,宝石-物語・絵本,要塞-物語・絵本,地下-物語・絵本
学習件名(文学)読み フランス-モノガタリ/エホン,トモダチ-モノガタリ/エホン,タカラサガシ-モノガタリ/エホン,ホウセキ-モノガタリ/エホン,ヨウサイ-モノガタリ/エホン,チカ-モノガタリ/エホン
分類:都立NDC10版 953.7
テキストの言語 日本語  
原文の言語 フランス語  
資料情報1 『源氏物語と江戸文化 可視化される雅俗』 小嶋 菜温子/編, 小峯 和明/編 , 渡辺 憲司/編 森話社 2008.5(所蔵館:中央  請求記号:/913.36/5189/2008  資料コード:5015518213)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1340145589

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『源氏物語』と江戸文化 / <みやび>幻想を問う ゲンジ モノガタリ ト エド ブンカ 小嶋 菜温子/著 コジマ ナオコ 7-11
幻の「源氏物語絵巻」をもとめて / 新紹介バーク本・ベルギー本から マボロシ ノ ゲンジ モノガタリ エマキ オ モトメテ 稲本 万里子/述 イナモト マリコ 15-41
バーク財団蔵「源氏物語絵巻」賢木巻断簡について バーク ザイダンゾウ ゲンジ モノガタリ エマキ サカキ ノ マキ ダンカン ニ ツイテ 稲本 万里子/著 イナモト マリコ 43-63
『源氏物語』の絵入り写本 ゲンジ モノガタリ ノ エイリ シャホン 石川 透/著 イシカワ トオル 65-76
お伽草子と説話世界の『源氏物語』 オトギ ゾウシ ト セツワ セカイ ノ ゲンジ モノガタリ 小峯 和明/著 コミネ カズアキ 79-90
『源氏物語』享受における和歌と絵画 / 若紫巻をめぐって ゲンジ モノガタリ キョウジュ ニ オケル ワカ ト カイガ 鈴木 健一/著 スズキ ケンイチ 97-112
近世和歌と『源氏物語』 / 源氏物語巻名和歌の方法 キンセイ ワカ ト ゲンジ モノガタリ 加藤 睦/著 カトウ ムツミ 113-130
交錯する雅俗 / 江戸初期の連歌に見る『源氏物語』 コウサク スル ガゾク 寺田 澄江/著 テラダ スミエ 131-150
西鶴・長嘯子・芭蕉の『源氏物語』享受 / 『好色一代男』『挙白集』『奥の細道』を中心として サイカク チョウショウシ バショウ ノ ゲンジ モノガタリ キョウジュ 中嶋 隆/著 ナカジマ タカシ 151-161
『源氏物語』と『色道大鏡』 / 遊女「八千代」を中心に ゲンジ モノガタリ ト シキドウ オオカガミ 渡辺 憲司/著 ワタナベ ケンジ 173-187
鰯売りの語る『源氏物語』 / 渋川版『猿源氏草紙』覚書 イワシウリ ノ カタル ゲンジ モノガタリ 宮腰 直人/著 ミヤコシ ナオト 91-96
柳亭種彦『偐紫田舎源氏』と源氏絵 リュウテイ タネヒコ ニセムラサキ イナカ ゲンジ ト ゲンジエ 佐藤 悟/著 サトウ サトル 163-171
源氏供養と普賢十羅刹女像 ゲンジ クヨウ ト フゲン ジュウラセツニョゾウ 武笠 朗/著 ムカサ アキラ 191-208
『扇の草子』に見る十七世紀前後の『源氏物語』享受 オウギ ノ ソウシ ニ ミル ジュウナナセイキ ゼンゴ ノ ゲンジ モノガタリ キョウジュ 安原 眞琴/著 ヤスハラ マコト 209-231
源氏文化から葦手のポエティックスへ ゲンジ ブンカ カラ アシデ ノ ポエティックス エ ブリッセ・クレール碧子/著 ブリッセ クレール・アキコ 241-258
元禄歌舞伎と『源氏物語』 / 近松門左衛門作『今源氏六十帖』における受容 ゲンロク カブキ ト ゲンジ モノガタリ 加藤 敦子/著 カトウ アツコ 259-278
江戸の見立て絵と女三宮 / 雅俗イメージの変容 エド ノ ミタテエ ト オンナサンノミヤ 渡辺 雅子/著 ワタナベ マサコ 285-320
近世屛風絵の趣向 / 土佐光起筆「源氏物語初音・若菜上図屛風」より キンセイ ビョウブエ ノ シュコウ 川名 淳子/著 カワナ ジュンコ 233-240
摺物・柳々居辰斎画「天児図」について / 『源氏物語』『河海抄』引用と狂歌 スリモノ リュウリュウキョ シンサイ ガ アマガツズ ニ ツイテ 馬場 淳子/著 ババ ジュンコ 279-283
図像・ジェンダー・源氏文化 / 立教大学日本文学科創設五〇周年記念国際シンポジウムから ズゾウ ジェンダー ゲンジ ブンカ 小嶋 菜温子/著 コジマ ナオコ 323-329
『源氏物語』享受史の射程 ゲンジ モノガタリ キョウジュシ ノ シャテイ 池田 忍/著 イケダ シノブ 331-336
『源氏物語』と文化共同体 / メディア・ジャンル・翻訳 ゲンジ モノガタリ ト ブンカ キョウドウタイ 鈴木 登美/著 スズキ トミ 347-354
『源氏物語』の文化イメージとヴィジュアリティ ゲンジ モノガタリ ノ ブンカ イメージ ト ヴィジュアリティ 中川 成美/著 ナカガワ シゲミ 355-362
アカデミズムと大衆文化 / 『源氏物語』江戸から近現代へ アカデミズム ト タイシュウ ブンカ 立石 和弘/著 タテイシ カズヒロ 371-404
『源氏物語』と女訓書 ゲンジ モノガタリ ト ジョクンショ ジョシュア・モストウ/著 モストウ ジョシュア 337-346
物語は亡霊たちをDeleteしたか / 戦時下版「谷崎源氏」の削除問題について モノガタリ ワ ボウレイタチ オ デリート シタカ 西野 厚志/著 ニシノ アツシ 363-369