検索条件

  • 著者
    201303062013JPN
ハイライト

彦坂 尚嘉/著 -- 三和書籍 -- 2008.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 D/384.3/5392/2018 7110274274 配架図 Digital BookShelf
2018/07/11 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 浦安のシラウオ漁
タイトルカナ ウラヤス ノ シラウオリョウ
著者名 浦安市郷土博物館 /編集
著者名典拠番号

210000899360000

出版地 浦安
出版者 浦安市郷土博物館
出版者カナ ウラヤスシ キョウド ハクブツカン
出版年 2018.3
ページ数 102p
大きさ 30cm
シリーズ名 浦安市郷土博物館調査報告
シリーズ名のルビ等 ウラヤスシ キョウド ハクブツカン チョウサ ホウコク
シリーズ番号 第13集
シリーズ番号読み 13
出版等に関する注記 折り込1枚
価格 頒価不明
書誌・年譜・年表 文献:巻末
一般件名 漁撈-千葉県-浦安市-001292216-ndlsh
一般件名カナ ギョロウ-チバケン-ウラヤスシ-001292216
一般件名 魚類 , 漁法 , 漁具
一般件名カナ ギョルイ,ギョホウ,ギョグ
一般件名典拠番号

510655700000000 , 510654500000000 , 510654000000000

一般件名 浦安市
一般件名カナ ウラヤスシ
一般件名典拠番号 520463000000000
分類:都立NDC10版 384.36
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『彦坂尚嘉のエクリチュール 日本現代美術家の思考』 彦坂 尚嘉/著  三和書籍 2008.6(所蔵館:中央  請求記号:/704.0/5195/2008  資料コード:5015492322)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107530727

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
媚びと土星 / 美術小説 コビ ト ドセイ 2-17
幻想絵画論 ゲンソウ カイガロン 18-71
皇居美術館を空想する / 「平和憲法」から「芸術憲法」へ コウキョ ビジュツカン オ クウソウ スル 72-93
悪魔主義美術批評の誕生 / 椹木野衣批判 アクマ シュギ ビジュツ ヒヒョウ ノ タンジョウ 94-141
閉じられた円環の彼方は / <具体>の軌跡から何を… トジラレタ エンカン ノ カナタ ワ 144-169
戦後美術批評の確立 センゴ ビジュツ ヒヒョウ ノ カクリツ 170-177
柄谷行人批判 カラタニ コウジン ヒハン 178-213
一九九〇年代現代日本美術史試論 / 蔡國強と<さわらぎ自虐派>の時代 センキュウヒャクキュウジュウネンダイ ゲンダイ ニホン ビジュツシ シロン 214-249
奇人・西田半峰の敗北 / 画家から画商へ/室内社物語 キジン ニシダ ハンポウ ノ ハイボク 250-363
最小限音楽 / 時間論の視点から ミニマル ミュージック 366-371
写真の歴史と東洋遠近画法 / F・Rの二つの写真と荒木経惟、やなぎみわ、石内都、ガードナーをめぐって シャシン ノ レキシ ト トウヨウ エンキン ガホウ 372-399
比田井南谷と透視画面 / 新しい気体分子時代のアートに向けて ヒダイ ナンコク ト トウシ ガメン 400-429
映像帝国主義と武装せる観光映画 / 大島渚が『夏の妹』で実践した<旅>の背理について エイゾウ テイコク シュギ ト ブソウ セル カンコウ エイガ 430-441
帝国主義リアリズムへの遊撃 / 美術家共闘会議以降の方法 テイコク シュギ リアリズム エノ ユウゲキ 442-461
失われた日本・失われた妹 / 森万里子、中村一美、辰野登恵子、川久保玲、草間彌生、村上隆、会田誠、村上華岳をめぐるM・T論 ウシナワレタ ニホン ウシナワレタ イモウト 464-499
アート・スカトロジー論 / H・Fの牛肉作品《波動1》をめぐって アート スカトロジーロン 500-509
S・Sへの手紙 エス エス エノ テガミ 510-519
制作における自作鑑賞性 セイサク ニ オケル ジサク カンショウセイ 520-529
椹木野衣への反論 / 「グローバル・コンセプチュアリズム」展に出品して サワラギ ノイ エノ ハンロン 530-557
彦坂尚嘉略歴と文献リスト ヒコサカ ナオヨシ リャクレキ ト ブンケン リスト 560-589