検索条件

  • 著者
    200603022006JPN
ハイライト

青山 拓央/著 -- 筑摩書房 -- 2016.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /378.4/5010/2006 5013211530 Digital BookShelf
2007/02/06 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-272-41176-4
タイトル 慢性疾患児の自己管理支援のための教育的対応に関する研究
タイトルカナ マンセイ シッカンジ ノ ジコ カンリ シエン ノ タメ ノ キョウイクテキ タイオウ ニ カンスル ケンキュウ
著者名 武田 鉄郎 /著
著者名典拠番号

110004785640000

出版地 東京
出版者 大月書店
出版者カナ オオツキ ショテン
出版年 2006.8
ページ数 252p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
内容紹介 難病や病弱な子どもたちのセルフケアの実際と課題を取り上げ、彼らの自己管理能力を育てるための教育的対応について考察。それをより効果的に行うための認知行動面の特性と、ソーシャル・サポートの効用を明らかにする。
一般件名 虚弱児
一般件名カナ キョジャクジ
一般件名 病弱教育 , 慢性病
一般件名カナ ビョウジャク キョウイク,マンセイビョウ
一般件名典拠番号

512056300000000 , 511405200000000

分類:都立NDC10版 378.4
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『時間と自由意志 自由は存在するか』 青山 拓央/著  筑摩書房 2016.11(所蔵館:中央  請求記号:/112.0/5065/2016  資料コード:7108342493)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107542035

目次 閉じる

第一章 分岐問題
  1 導入
  2 問題の構造
  3 準備的応答
  4 作用と決定
  5 多世界説
  6 単線的決定論
  7 現実主義と可能主義
  8 解決
第二章 自由意志
  1 概観
  2 意志と主体
  3 何かからの自由
  4 分岐図の外へ
  5 両立的自由
  6 両立的責任
  7 偶然の自由
  8 それぞれの値段
第三章 実現可能性
  1 時間と様相
  2 スコトゥスとアリストテレス
  3 論理的可能性
  4 タイプからトークンへ
  5 現実と可能性の紐帯
  6 言語的弁別
  7 過去可能性
  8 補遺
第四章 無自由世界
  1 他我問題の反転
  2 ストローソンとデネット
  3 二人称の自由
  4 なぜ道徳的であるべきか
  5 擬人化される脳
  6 フランクファート・ケース再考
  7 自由とは何だったか
  8 悟りと欺き
補論
  1 時制的変化は定義可能か
  2 無知の発見
  3 叱責における様相と時間
  4 指示の因果説と起源の本質説