山本 正/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2008.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /319.5/5263/2008 5015333371 Digital BookShelf
2008/07/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-04823-6
ISBN13桁 978-4-623-04823-6
タイトル 戦後日米関係とフィランソロピー
タイトルカナ センゴ ニチベイ カンケイ ト フィランソロピー
タイトル関連情報 民間財団が果たした役割,1945〜1975年
タイトル関連情報読み ミンカン ザイダン ガ ハタシタ ヤクワリ センキュウヒャクヨンジュウゴ センキュウヒャクナナジュウゴネン
著者名 山本 正 /編著
著者名典拠番号

110001052640000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2008.6
ページ数 8, 339, 27p
大きさ 22cm
シリーズ名 国際政治・日本外交叢書
シリーズ名のルビ等 コクサイ セイジ ニホン ガイコウ ソウショ
シリーズ番号 5
シリーズ番号読み 5
価格 ¥5000
内容注記 アメリカのフィランソロピーと日本の戦後 山本正∥著. アメリカの対外関係におけるフィランソロピーとシビル・ソサエティの役割 入江昭∥著. 民間財団と政府の関わり 五百旗頭真∥著. アメリカのフィランソロピーは日本にどう向き合ったのか キンバリー・グールド・アシザワ∥著. アメリカのフィランソロピーは日本に何を残したのか 和田純∥著. 日本における米国研究の推進 ジェームズ・ギャノン∥著. 米国における日本研究の推進 キンバリー・グールド・アシザワ∥著. 草の根レベルの国際交流の発展 毛受敏浩∥著. 日米実業家交流と戦前日本のフィランソロピー 木村昌人∥著. 日本の組織的フィランソロピーとアメリカへの関与 勝又英子∥著
内容紹介 第2次世界大戦終結時から1970年代半ばにかけ、日本に対して、米国の財団や個人の篤志家によって大規模な支援が行われていた。その背景や経緯、規模・方法のほか、プロジェクトを実施する組織や人間の実像などを検証する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p15〜27
一般件名 国際文化交流,日本∥外国関係∥アメリカ合衆国∥歴史∥1945〜,慈善事業∥アメリカ合衆国
一般件名カナ コクサイブンカコウリュウ,ニホン∥ガイコクカンケイ∥アメリカガッシュウコク∥レキシ∥1945-,ジゼンジギョウ∥アメリカガッシュウコク
一般件名 アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史 , 国際文化交流-歴史 , 財団 , 慈善事業
一般件名カナ アメリカ ガッシュウコク-タイガイ カンケイ-ニホン-レキシ,コクサイ ブンカ コウリュウ-レキシ,ザイダン,ジゼン ジギョウ
一般件名典拠番号

520003510720000 , 510811010050000 , 510839400000000 , 510880300000000

分類:都立NDC10版 319.5301
資料情報1 『戦後日米関係とフィランソロピー 民間財団が果たした役割,1945〜1975年』(国際政治・日本外交叢書 5) 山本 正/編著  ミネルヴァ書房 2008.6(所蔵館:中央  請求記号:/319.5/5263/2008  資料コード:5015333371)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107543227

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
アメリカのフィランソロピーと日本の戦後 アメリカ ノ フィランソロピー ト ニホン ノ センゴ 山本 正/著 ヤマモト タダシ 1-16
アメリカの対外関係におけるフィランソロピーとシビル・ソサエティの役割 アメリカ ノ タイガイ カンケイ ニ オケル フィランソロピー ト シビル ソサエティ ノ ヤクワリ 入江 昭/著 イリエ アキラ 19-41
民間財団と政府の関わり / 日米知的交流はいかに進展したか ミンカン ザイダン ト セイフ ノ カカワリ 五百旗頭 真/著 イオキベ マコト 42-71
アメリカのフィランソロピーは日本にどう向き合ったのか アメリカ ノ フィランソロピー ワ ニホン ニ ドウ ムキアッタ ノカ キンバリー・グールド・アシザワ/著 アシザワ キンバリー・グールド 75-107
アメリカのフィランソロピーは日本に何を残したのか アメリカ ノ フィランソロピー ワ ニホン ニ ナニ オ ノコシタ ノカ 和田 純/著 ワダ ジュン 108-154
日本における米国研究の推進 ニホン ニ オケル ベイコク ケンキュウ ノ スイシン ジェームズ・ギャノン/著 ギャノン ジェームズ 157-179
米国における日本研究の推進 ベイコク ニ オケル ニホン ケンキュウ ノ スイシン キンバリー・グールド・アシザワ/著 アシザワ キンバリー・グールド 180-215
草の根レベルの国際交流の発展 クサ ノ ネ レベル ノ コクサイ コウリュウ ノ ハッテン 毛受 敏浩/著 メンジュ トシヒロ 216-242
日米実業家交流と戦前日本のフィランソロピー ニチベイ ジツギョウカ コウリュウ ト センゼン ニホン ノ フィランソロピー 木村 昌人/著 キムラ マサト 245-271
日本の組織的フィランソロピーとアメリカへの関与 ニホン ノ ソシキテキ フィランソロピー ト アメリカ エノ カンヨ 勝又 英子/著 カツマタ エイコ 272-299