金 富子/編著 -- 青弓社 -- 2008.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.70/5143/2008 5015382071 Digital BookShelf
2008/08/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7872-3286-1
ISBN13桁 978-4-7872-3286-1
タイトル 歴史と責任
タイトルカナ レキシ ト セキニン
タイトル関連情報 「慰安婦」問題と一九九〇年代
タイトル関連情報読み イアンフ モンダイ ト センキュウヒャクキュウジュウネンダイ
著者名 金 富子 /編著, 中野 敏男 /編著
著者名典拠番号

110002320450000 , 110000719020000

出版地 東京
出版者 青弓社
出版者カナ セイキュウシャ
出版年 2008.6
ページ数 422p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容注記 日本軍「慰安婦」問題と歴史への責任 中野敏男∥著. 「慰安婦」被害者の「尊厳の回復」とは何か? 西野瑠美子∥著. 国民基金と被害者の声 鄭鉉栢∥著, 中野宣子∥訳. 「日本軍戦時性暴力被害」訴訟から見えてくること 大川正彦∥著. 戦後責任と日本人の「主体」 中野敏男∥著. 「慰安婦」問題と脱植民地主義 金富子∥著. 韓国現代史と過去清算の展開 韓洪九∥著, 金栄∥訳. 台湾における未完の脱植民地化 駒込武∥著. 南部アフリカに「真実和解委員会」が残したこと 永原陽子∥著. 紛争下の性的暴力と国際法の到達点 東澤靖∥著. ドイツの過去克服 矢野久∥著. 植民地支配の歴史の再審 菊池恵介∥著. 批判的フェミニズムと日本軍性奴隷制 米山リサ∥著. 脱冷戦と植民地支配責任の追及 板垣竜太∥著. 帰国事業と日本の戦後責任 テッサ・モーリス=スズキ∥著, 大川正彦∥訳. 在日朝鮮人弾圧から見る日本の植民地主義と軍事化 金栄∥著. 韓国の歴史論争とナショナリズムの克服 河棕文∥著. アメリカ議会下院と「慰安婦」問題 荒井信一∥著. 植民地女性と脱帝国のフェミニズム 宋連玉∥著
内容紹介 冷戦が終結し、日本軍「慰安婦」問題が鋭く問われた1990年代は世界中で迫害と暴力の歴史が見直され、その責任が問われだした時代だった。この時代を総括し、正義と真実の立場から新たな和解への道を切り開く行動提起の書。
書誌・年譜・年表 ブックガイド:p383〜391 年表:p392〜407
一般件名 慰安婦
一般件名カナ イアンフ
一般件名 慰安婦 , 戦争犯罪
一般件名カナ イアンフ,センソウ ハンザイ
一般件名典拠番号

510490100000000 , 511091200000000

分類:都立NDC10版 210.7
資料情報1 『歴史と責任 「慰安婦」問題と一九九〇年代』 金 富子/編著, 中野 敏男/編著  青弓社 2008.6(所蔵館:中央  請求記号:/210.70/5143/2008  資料コード:5015382071)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107555411

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本軍「慰安婦」問題と歴史への責任 / 本書の認識と課題 ニホングン イアンフ モンダイ ト レキシ エノ セキニン 中野 敏男/著 ナカノ トシオ 12-32
「慰安婦」被害者の「尊厳の回復」とは何か? / 女性国際戦犯法廷が求めた正義と「国民基金」 イアンフ ヒガイシャ ノ ソンゲン ノ カイフク トワ ナニカ 西野 瑠美子/著 ニシノ ルミコ 34-52
国民基金と被害者の声 コクミン キキン ト ヒガイシャ ノ コエ 鄭 鉉栢/著 チョン ヒョンベク 53-64
「日本軍戦時性暴力被害」訴訟から見えてくること / 裁判はどこまで「慰安婦」問題を裁けているか? ニホングン センジ セイボウリョク ヒガイ ソショウ カラ ミエテ クル コト 大川 正彦/著 オオカワ マサヒコ 65-81
戦後責任と日本人の「主体」 センゴ セキニン ト ニホンジン ノ シュタイ 中野 敏男/著 ナカノ トシオ 82-99
「慰安婦」問題と脱植民地主義 / 歴史修正主義的な「和解」への抵抗 イアンフ モンダイ ト ダツ ショクミンチ シュギ 金 富子/著 キム プジャ 100-121
韓国現代史と過去清算の展開 カンコク ゲンダイシ ト カコ セイサン ノ テンカイ 韓 洪九/著 ハン ホング 130-151
台湾における未完の脱植民地化 タイワン ニ オケル ミカン ノ ダツショクミンチカ 駒込 武/著 コマゴメ タケシ 152-162
南部アフリカに「真実和解委員会」が残したこと / 植民地主義の過去をめぐって ナンブ アフリカ ニ シンジツ ワカイ イインカイ ガ ノコシタ コト 永原 陽子/著 ナガハラ ヨウコ 163-175
紛争下の性的暴力と国際法の到達点 フンソウカ ノ セイテキ ボウリョク ト コクサイホウ ノ トウタツテン 東澤 靖/著 ヒガシザワ ヤスシ 176-194
ドイツの過去克服 ドイツ ノ カコ コクフク 矢野 久/著 ヤノ ヒサシ 195-215
植民地支配の歴史の再審 / フランスの「過去の克服」の現在 ショクミンチ シハイ ノ レキシ ノ サイシン 菊池 恵介/著 キクチ ケイスケ 216-234
批判的フェミニズムと日本軍性奴隷制 / アジア/アメリカからみる女性の人権レジームの陥穽 ヒハンテキ フェミニズム ト ニホングン セイドレイセイ 米山 リサ/著 ヨネヤマ リサ 235-249
脱冷戦と植民地支配責任の追及 / 植民地支配責任を定立するために 続 ダツレイセン ト ショクミンチ シハイ セキニン ノ ツイキュウ 板垣 竜太/著 イタガキ リュウタ 260-284
帰国事業と日本の戦後責任 キコク ジギョウ ト ニホン ノ センゴ セキニン テッサ・モーリス=スズキ/著 モーリス・スズキ テッサ 285-306
在日朝鮮人弾圧から見る日本の植民地主義と軍事化 ザイニチ チョウセンジン ダンアツ カラ ミル ニホン ノ ショクミンチ シュギ ト グンジカ 金 栄/著 キム ヨン 307-326
韓国の歴史論争とナショナリズムの克服 / 「親日」と「反日」の争点化を中心に カンコク ノ レキシ ロンソウ ト ナショナリズム ノ コクフク 河 棕文/著 ハー ジョンムン 327-339
アメリカ議会下院と「慰安婦」問題 アメリカ ギカイ カイン ト イアンフ モンダイ 荒井 信一/著 アライ シンイチ 340-352
植民地女性と脱帝国のフェミニズム ショクミンチ ジョセイ ト ダツテイコク ノ フェミニズム 宋 連玉/著 ソン ヨノク 353-369